ギャップありすぎ!!!
院長の思いがスタッフに届いてない!!
スタッフの気持ちも全く院長に届いてない。
■院長から聴く退職の理由で一番多いのは
【結婚・出産】
■スタッフから聴く退職の理由 ナンバーワンは
【人間関係】(特に院長との)【職場への不平不満】
ここは、かなりのギャップがあるところ。
そしてここが一番の問題点!
彼女たちが本当の退職理由をつたえてあげないから
クリニックのチームビルディングも
関係性も全然よくなりません。
だって院長はいいと思っているのですもの!
これではいつまでたっても、いい組織など作れません。
人が辞めるのも繰り返していきます。
いい人財ほど離れてしまっています。
歯科医院は「女性社会だと知っていますか??」
普通のマネジメントではダメなんです!
そこに早く気づいてください。
院長が行うのは女子マネジメントです
女性が動くためのリーダーシップをとることが必須なのです。
女性の内的モチベーションの作り方を学んでください。
これまでに数百件に及ぶ歯科医院に、実際に足を運び、その院長先生の女子マネジメントの悩み、苦しみの相談を受けて続けています。
と同時に、3500人を超えるスタッフ側の悩み、苦しみを、時に怒りを、元歯科助手であり、同じ女性という立場で、話を聴き続けています。
様々なやり方、スキルを学ぶ場所は多々あると思います
が、しかし院長向けに、
歯科に特化し、女子マネジメントをあり方から学んでいく場所は、
ここ!にしかありません。
講師:澤泉仲美子 他アシスタント
場所:東京会場又はオンライン(国内状況により1か月前決定)
※2022年休校
受講料:550,000円(税込)
内容: 女子マネジメントのためのリーダーシップ学
●リーダー学
●パーソナルコーチング
●聴く・質問・伝える力
●影響言語
●ほめ方・叱り方
●アサーティブコミュニケーション
●チームビルディング
※他(内容は受講生や進捗により変更される場合があります)
画像の説明を入力してください
日本歯科プロアシスタントスクール校長
(一社)日本歯科人財開発アカデミー 代表理事
(株)オフィスウエーブ 代表取締役
☆全米NLP協会認定NLPマスター
☆パーソナルコーチ
歯科助手出身だからこそ、歯科助手を心から応援できる!
3000名以上のデンタルスタッフの教育を手掛ける。資格のない歯科助手が副院長になる日本歯科プロアシスタントスクールを設立。東京・大阪でスクール運営。副院長や認定牡牛として大活躍する歯科助手を多く輩出。その実績から、院長塾を開講。全国から院長がこの場に結集。本質の女子マネジメントを習得し、組織の飛躍的な成長と実績を上げている。
AIの出現によって、今、時代が、働き方が、大きく
変化し始めています。これからの時代にますます、
必要になる人にしかないもの、それは、おもてなしの心や
ホスピタリティ精神。コミュニケーション力とも相まって、今後ますます、この分野は数少ない成長分野として必要とされていきます
歯科医院にとって、この中心を担えるのが「歯科助手」なのです
澤泉仲美子は、10年近く前から、うわべのスキルだけではない根っこの部分の教育
「心の根っこ磨き」そして「心の在り方教育」が必要と確信し、以後、精力的に
セミナー活動、講演活動を展開しています。
2014年第7回日本国際歯科大会・2018年第8回日本歯科国際大会において、経営と歯科助手の関連性について講演。
2020年日本歯科口腔インプラント学会第50回記念学術大会講演
歯科医師会講演多数
前日~10日前のキャンセル・・・50%返金
当日以降のキャンセル・・・返金はいたしかねます
返金事務手数料および振込み手数料は、一律1,000円(税抜)とさせて頂きます。
以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信する」ボタンをクリックしてください。
入力がうまくいかない場合は、上記内容をご確認のうえ、メールにてご連絡ください。
送信先アドレス:ow@office-wave.jp