院長たちはさ
よく
どんなスタッフになってほしいの?
って聴くと
「自立しているスタッフ」
って
答えてくれる。
でも
「自立」ってなに?
その反対は
「他律」
とか
「他者依存」
自立とは
経済的な自立とか
身体的な自立とか
イメージするかもしれないけど
私がとらえる自立とは
「自己責任」
これは
「すべて自分事でとらえる」
「すべての現象の要因は外側ではなく(環境や他人)
自分の中に原因がある」
ととらえられること。
Aちゃんが遅刻したらAちゃんが悪い
ではく
自分の中にAちゃんが遅刻してしまう要因がある。
自分がまだ100%できることをやり切れていない。
それを前提に
相手と向き合う。
マスクがなくて、いったい行政はどうなってるだ!!
って
自分の外側を責める。
これは自分の外側に問題の原因があると思ってるでしょう。
これは他者依存で
自立とは
なら自分ができることなんだろう?
ハンカチでマスクを創る人もいます。
その方法を配信してみんなの役に立ってる人もいます。
ティッシュのデマ流した人を責める
これも他者依存で
なら自分ができることはなんだろう
そんな時こそ冷静に
自分ができる平穏を与えることを考えてみる。
仕事がしづらい環境なら
どうしたら仕事が充実できるのか
文句を言うのではなくて
主体的に考えて
できることを行動に移してみる。
愚痴や悪口を言っているときは
他者への責任追及をしているときで
自己責任や自己原因を
見つめていないのです。
よくSNSで先生がスタッフの愚痴や文句を投稿しちゃうケース
見かけてしまいます。
時に、バカとかあほか!
みたいな言葉もみてしまいます。
もっとよく考えろ!
自立しろ!
とか書かれています。
これって
この行為自体が
他者依存しているの
わかりますか
また人は鏡という視点でみたら
自分の顔に泥を塗ってしまっているのと同じになってしまいます。
院長は
スタッフに
「自立」を求めるけど
院長自身の心が
「自立」のステージにあるのか
ぜひ
冷静に見つめなおしてみませんか
この自立している状態が
セルフラブが高い状態で
この状態が
「ありのまま」
の輝きを放つステージです。
そうでなければ
ただの「わがまま」です。
自立ができてないと
自分で自分を充たせないので
人からの承認や
評価
がとってもほしくなります。
嫌われたくない
誰からも好かれたい
という欲求が深くなります。
自分の幸せのコップを
他者に
注いでもらいたい!
と思っているうちは
幸せにはなれません
なぜなら
相手をコントロールすることはできないからです。
ロバートキーガンの
心の発達段階
のフェーズには
「自己中心的」
から
「他者依存」
をへて
「自己主導」
の段階へ発達し
「相互発達」
へ発達が進むと言われています。
この4つのフェーズのうち
最も多いのは
「他者依存」の段階で生きている人達です。
全体の70%がここに
いると言われています。
ここから早く出て
「自己主導」
(自立)
のステージに行くことが
本来の自分の人生を
自分軸で生きていることになり
しあわせで輝いていきます。
私は
院長もスタッフも
この
「自立」の世界で
共に深い幸せを共感しあい
豊かな人生を創造しあってほしいと
心から願っています。
これは本当に深く高次なステージだと思います。
人生修行のような道でもありますが、
ただここのステージに本来の自分らしさがあります。
まだ目覚められないもの
ゆさぶって起こしてあげるイメージです。
自分の人生を生きましょう!
今回の3月22日の
院長塾は
そんなお話をします。
心の構造。(発達)
の興味深いお話です。
また
院長塾初のズームセミナー
(WEBセミナー)
3時間のショートバージョンなので
ご自宅で参加しやすいと思います
院長塾ってどんな感じなんだろう?
って興味お持ちの方
参加してみたかったけど
なかなかタイミングあわなかった!
という方にはばっちりです
またお相手は
ホワイトクロス社長の赤司先生です。
ぜひ
明後日の日曜日は
院長塾webセミナーで
ご一緒しましょう!
自立はふかーーーーい
テーマですが
ここなくして
本来の幸せはありません
でも
このステージは
人生が至福になるステージです
みんなで一緒に
このステージまで登山しませんか?
◆3,22院長塾(WEBセミナー)
ご自宅受講が可能です!
この機会にご参加ください
こんなこと話すよー
と
赤司先生と私が動画で3分ご案内しています。
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/zoom
3,22のWEB院長塾セミナー
は
当日午前中まで受け付けます
お申し込みはこちら
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/zoom
■自分の医院で資格取得できちゃう!!!
出張スタッフ教育
院愛サポートが変わります!
クリニックに講師が出張してくれて
最終的にスタッフ全員で
コンシェルジュ
や
デンタルカウンセラー
(一般社団法人日本歯科人財開発アカデミー認定)
の資格取得できるプログラム導入しました!!
画期的です!
これからの時代は
資格を取得や女性の活躍がますます花開く時代。
セミナーなどで学び自己成長させることが
とーーーっても大事になります。
クリニックが資格取得スクールになっちゃうよ!
↓↓
http://www.sikakirakira.com/13889006729679
■在宅でのスタッフ教育教材
なぜこの教材が必要なのか?
Namikoが動画で語っています
20分の世界ですが
ものすごーーーーく大事な
これからの時代のホスピタリティーを語ってます
5年保存版です。
これ無料はかちあり!
ぜひご覧ください!
↓↓
http://www.sikakirakira.com/dentalreceptionbible
チャンネル登録も
お願いしまーす!
---------------
直近のセミナー
---------------
2020年のセミナースケジュール
http://www.sikakirakira.com/15707720268801
◆心を育てる患者ホスピタリティーセミナー
東京(135回):4.12(日)
大阪(136回):5.17(日)
http://www.sikakirakira.com/category/1296768.html
◆デンタルコミュニケーションセミナー
すべては関係性から!
ここがよければ生産性が上がる
東京:4.26(日) 大阪:6.28(日)
http://www.sikakirakira.com/category/1470905.html
■DVDで上記のセミナーが学べる!
DVD教材はこちら
http://www.sikakirakira.com/category/1400019.html
◆TC養成講座 ついに決定!
デンタルカウンセラー資格取得
第1期(東京校)
5.17(日) 6.28(日)7.19(日)
第2期(石川校)
5.17(日) 6.21(日) 7.19(日)
第3期(北海道校)
7.29(水) 8.26(水) 9.30(水)
第4期(東京校)
8.27(木)9.24(木)10.22(木)
http://www.jpdaa.or.jp/15693886324611
◆新・院長塾 オープンセミナー
東京:3.22(日)ZOOM配信(Webセミナー)
4.12(日)ZOOM配信(Webセミナー)
5.24(日)
石川:6.14(日)
http://www.jpdaa.or.jp/15063295471546
会員・非会員も申込みできます
◆院長のためのリーダー育成コース(3日間)
院長塾リーダー育成ベーシックコース
第2期生 エントリー開始します
↓↓
2020.5.31(日) 7.4(土) 7.5(日)
http://www.jpdaa.or.jp/15675083599938
■北海道DASG学習発表会
2020.5,27(日)
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15808041007306?fbclid=IwAR1nHDulejEfZQ4xxmrxHzOeL09gs-7DSmkcWOwULlpYeYcqAzKAxEEHcgg
◆院愛 出張セミナー
1年間のチーム研修サポート
ホスピタリティーやコミュニケーション力を引き上げます
1年後受講スタッフ全員に
デンタルコンシェルジュ資格が取得できます。
http://www.sikakirakira.com/13889006729679
■日本歯科プロアシスタントスクール 7期見学受付
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/14592534625545
※上記詳細が必要な方は
このメールに返信ください
----------
求人情報
----------
こちらのコーナーでは
院長塾で
スタッフのしあわせのために学び続けていらっしゃる
医院様をご紹介しています
転職、就職の際
ぜひ
お問い合わせいただいたり
見学に訪れてください。
●院長会員の一覧はこちら
http://www.jpdaa.or.jp/15411460854652
●院長塾はこちら
http://www.jpdaa.or.jp/15063295471546
----------
編集後記
----------
ミケです!
笑顔で楽しくお仕事しましょう!
みなさんはどんな表情でお仕事をしていますか?
みなさんの想いや表情がそのままお仕事にのり相手に伝わっていますよ!
楽しくするのも、笑顔にするのも、
どんなときもいつも自分からです!
https://ameblo.jp/office-wave/entry-12583476719.html?fbclid=IwAR3p9Unr13HJfftetFCqb3A-hGWR4cY92-NAHmswR6IqnMDrL01WN-otKzs
--------------------------
289号
昨日は富山。
金沢を経て、
今日は福井に来ています。
北陸は
土田清人先生、繁美先生のご縁で
たくさんの素敵なご縁に恵まれ
みなさんがたくさんお力を与えてくださいます。
3日で多くの感動の涙や体験と出逢えました。
感謝してもしきれません。
あとあと
なんといっても
北陸は
食の天国。
たぶん
私の知るところによる
ナンバーワン地方です。
お米、魚、お酒、
野菜
ほんと美味しいですっ!!!
今だからこそ
グルメの旅なんて
お勧めでーす
今週も
生かしていただきました
ありがとう。
仲美子
「ONE」ワンチームになろう!
~2020.1.3配信メルマガ~
写真は今回のメルマガの内容のイメージです
最強の問題解決はここ!今年最後のメルマガ心を込めて贈ります 12/27 更新
過去の女を美化する男、過去の男を抹消する女、男女は対局にある 12/20更新
院長の思いがスタッフを変えた。愛と感動の実話 12/13更新
そんな院長なら戦いなさい!スタッフバージョン 12/6更新
院長、こんなスタッフなら辞めてもらってください! 11/29更新
先端のビジネスモデル「サブスク」から学ぶ人財育成の本質 11/22更新
未来じゃなくて過去に繋がることが大事なわけ!院長塾が新しくなる! 11/15更新
我々がとらえる「ザ・スタッフ道」はこれだ! 11/8更新
私が結婚しない(できない?)わけ! 11/1更新
噂のスクールの授業風景を特別公開!3日間限定動画!本場Lビームはこれ! 10/25更新
相手は変えられる!成功確率99,9%の実践法 10/18更新
来年のスケジュール決定!いよいよTC認定を本格的に始動! 10/11更新
クマさんVSミケ!男女のギャップ丸わかり図鑑 10/4更新
院長、大事なことをお忘れでは?ここは女社会なのです! 9/27更新
更新
更新
助成金は使うもんじゃない!使ったら損するからよーく聞いて! 9/20更新
仕事と人生成功させるなら、頭の良さIQよりもこっちだ!! 9/13更新
なぜ貴方のスタッフは顔出しNGなの? 9/6更新
うちはブラック企業です!! 8/30更新
あなたの表現力を45%upする方法!そのためには笑うな!! 8/23更新
キャバクラに負けてる?歯科業界! 8/16更新
感動をいつでも自在に引き出せる方法を知りたかったら読んでね! 8/9更新
笑えば笑うほどブスになる!? 8/2更新
ネイルサロンの売り上げを2,5倍にして新店舗の店長を任されました! 7/26更新
「Amazonの従業員が時給1700円でもストライキを起こした件」 7/19更新
返事は「ハイ」じゃダメ!これができれば超絶すごい組織に生まれ変わる! 7/12更新
向き合うって苦しくて吐きそうになることです! 7/5更新
美容業界のスタッフと歯科業界のスタッフなぜここまで違うのか! 4/26更新
こんばんわ~
今日は
少し女子力を高めてきました。
ネイルと美容室にいって
がんばった自分に
Theoryのスーツ
プレゼントしてあげました~
■クリニックに伺ってのサポートで
たくさんの現場の
声をいただきます。
これがほんとありがたい!!
こんな話を聴きました
衛生士にとってスケーラーは命そのもの。
その命の道具を
磨く
シャープニングも
衛生士にとっては
生命線くらい大事。
その道具を
自分の命を磨くものだから
自分のお金で購入しましょう!
と
提案されたクリニック。
素晴らしい!!!
でも!
自分のお金を出して購入されるスタッフは
いなかったと・・。
せめて半分クリニック負担してほしい!
と懇願されたと聴きました。
それほど高価なものなのですか?
と聴くと
2000円くらいだと。
そうなのですね。
そうなのですね・・
そーーなのですね・・・。
これは
私たち、大人の責任です。
衛生士にこの仕事の価値を
伝えられてない。
どれだけ輝かしく
素晴らしい仕事で
人生で本当に大切にしてほしいものか伝えられてないのです。
申し訳なく思いました。
ご本人たちがかわいそうだと思いました。
ごめんなさい。
という気持ちです。
今日、
女子力アップで
美容室に行きました。
私のスタイリストさんの
ゆりちゃんは
20代の可愛い女性です。
とっても仲良しです。
フェイスブックでつながって
メッセンジャーで
次はこんなふうにしたい!!
とリクエストだしたり
うまく後ろがブローできないの!
とか相談すると
いつもすぐに返事をして対応してくれます。
早朝でも深夜でも!
今日こんな会話をしました。
私
「ねーゆりちゃん、そのはさみって自分の?」
ゆり
「はい!もちろんです。人のはさみなんて使えません」
私
「いつ買ったの?」
ゆり「学生の時も買うし、社会人になってからもすぐ買うし
スタイリストの試験合格したとき、また
新しいものを買いに行きました」
私「いくらくらいするの?」
ゆり
「最低でも10万円くらい」
私
「研ぐのはどうするの?」
ゆり
「自分でも毎日行いますし、プロにメンテナンスに
月1回はだします」
私「その費用は?」
ゆり
「月に1万円くらい」
私
「全部、自分のお金でしょう?」
ゆり「誰も出してくれません。笑」
私「そのプロ意識っていつからもってるの?」
ゆり「これをプロ意識というのですか?
それ以外の選択士なんかないです。
はさみはもっとお金ためて
いいもの買いたいです。
一生ものです」
彼女にとって
自分の道具を自分で購入することは
至極当然のことでした。
歯科の場合、
衛生士がスケーラーを自腹で買っているケースは
どのくらいでしょうか?
美容業界の場合
100%が自腹で自分のはさみを買っていました。・
この違いはなんですか?
美容室に行くたびに思います。
産業分類的には
歯科業界と似ている部分多いです。
でも
そこで働く人々の意識の違いは
私は感じてしまいます。
サロンで働く彼ら、彼女らは
どんなときにも明るく笑顔。
手があけば
仕事を探し
何もなければ窓ふきしたり、
お客様に話しかけたり、
先輩たちのお仕事を一生懸命手伝っています。
仕事が終わると
カットモデルを探しに
町に出て、
ナンパしまくるらしいです。
女性もです!
お金を貯めたら
ファッション系の学びに投資して
どんどん自分の腕を磨いていきます。
カットモデルを探すのは
オーデションや、
ヘアーコンテストに出場するために
深夜まで練習して
自分のステイタスを上げるために
努力しています。
私たち歯科業界のスタッフたち
はどうでしょうか?
仕事が終わったら深夜まで
自分の仕事の腕をあげるために
よろこんで自ら
仕事をしていますか?
残業代なんて要求しません
自分のために
自己投資の時間なのですから。
むしろ
光熱費を負担させてください!
それくらいの気持ちで
いてほしいです。
(労働基準法とかそういうこと言わないでね!)
スケーリングの練習をさせてくれる
患者さんのモデルを
駅で
一生懸命ナンパしますか?
(本質だけを捉えてね!)
お仕事のコンテストなんかを
目指して
しかもそこに賭けるお金は
すべて自分持ちで
チャレンジしていますか?
患者さんとラインでつながって
患者さんのご要望にプライベートの時間をついやして
答えてあげていますか
(やれと言ってるわけでは全くありません)
■弊社のセミナーやスクールも
受講してくださるスタッフの料金は
当たり前のように
院長が出しているケースがほとんどです。
クリニックと半分ずつ負担する
ケースもありますし
受講する場合は
すべて個人負担というシステムの医院様もありますが
ごくまれです
どこが違うのかな??
高校生が進路を選ぶ段階では
それほど意識の差はないと思うんです
美容師になりたい学生と
衛生士になりたい学生。
そこに大きな意識の違いはないと思います。
みんな純粋に
美容師になりたい!
衛生士になりたい!
と思って進学するのことでしょう。
でも
実際、
職業に就いた段階での
職業意識の差は
大きいです。
これは、
受け皿の世界の差だと思います。
美容業界は
自分の商売道具は自分で揃えるのが当たり前。
自分の技術を磨くのは当然のこと。
コンテストや大会で
競い合い、
上を目指すことは誉であり
みんなの大尊敬になる。
でも
歯科業界は
クリニックの備品を使うのが当たり前。
勉強するのは
あくまでクリニックの診療時間中で
休日をつかったら
休日手当がつく。
受講料はクリニックが負担する。
セミナーや勉強熱心な子がいると
ちょっと
ひいちゃう・・
この環境があたえる影響力は相当なものだな~
と
今日、美容室でずっと
考えていました。
スタッフのモチベーションが低いのは
我々の責任です。
相手が悪いわけではありません。
歯科業界で働くすべての人の責任だと思います。
よく
こんなことを
院長がおっしゃいます。
「たとえ、別のクリニックに就職しても
恥ずかしくないように
知識や技術を身に付けさせてあげたいと」
一見、
美しいです。
ステキです!
優しいです。
でもでもでも。
私は
愛情が薄いと思っちゃいます。
なぜ?
だって
一生ここで骨を埋めて働く場所
と
思ってないでしょう。
結婚したって
子どもができたって
産休、育休とって
ここで働きましょう。
というスタンス持ってほしいです。
それを持っていたら
「たとえ、別のクリニックに就職しても・・」
という言葉は出てこないと思うんです。
私は絶対言いません
「ミケ、他の会社で務める時に困らないように
ここでパソコンスキルを磨きなさい」
なんて
ぜーーーーーーーーっったい
言わない!!
「ミケ、一生ここで生きながら天国していこうね」
「私が死んだら骨拾ってね」
「生きているうちに必ずみんなでハワイに社員旅行しようね」
そんなことを言います。
するとミケは
「なみこさんをしあわせにするために
死ぬほど働きます!!!」
ささっちは
「なみこをポルシャに乗せる企画立ててます」
なんて言います。
なま(熊倉)局長は
「社長をドームで話をさせたい」
と言います。
真理ちゃんは
「PAS(日本歯科プロアシスタントスクール)を超名門
難関校にして、
応募者殺到、倍率10倍以上のスクールにしましょう」
と言います。
私たちは
10年後
20年後の
未来を
ビジョンを語り合います
みんな本気でこの場にいてくれます。
働く環境は
そこにいる人の思いや覚悟で
創られます。
もし
衛生士・技工士・歯科助手
クリニックのスタッフが
自腹で勉強会に参加しないとしたら
その環境を作ってしまった
我々の責任です。
自己責任と向き合い
1ミリでも変えていく言動を
起こしていきましょう。
せっかく
衛生士、技工士、歯科助手になってくれた
彼ら、彼女らに
この仕事の素晴らしさ、価値を
伝えましょう
伝えて、伝えて
伝えぬきましょう。
資格持っている人を
寝かせている場合じゃないのです。
歯科助手は生涯の仕事です。
生まれ変わっても歯科助手をしたいです!
そう言わせてしまうスクールが
PAS(日本歯科プロアシスタントスクール)です
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/14592534625545
ここは
資格のない歯科助手が
歯科医院の中枢を担い
副院長を担う人財を育成しています
コーチングや心理学
経営、リーダーシップ
マネージメント
マーケティング
カウンセリング
これらのスキルのほか
このすべてを支える根っこを
1年間かけて
学びます。
教材費を含めたら50万円以上です。
私は
ここに自腹できて門を叩きに来てくれる
自立した歯科助手がこの業界にあふれることを
イメージして仕事しています。
8月からスタートする
PAS7期東京には
二人目となる
歯科医師が入校されます。
経営者であり
ものすごい立派な組織を創られた方です。
ここになにがあるのか!!
それをご自身が体感されたくて
入校されます。
光栄です。とっても。
歯科助手を本気にさせ
仕事と人生を躍進させるスクール
あるものは「愛」だけ!
一見よくわからないスクール。
ぜひ
ご自身の目でいて
感じて
歩んでほしいです。
美容業界の彼ら彼女らの目の輝き
職業の誇り。
仕事へのハイレベルな意識。
歯科でもできるはずです。
PASから変えていく気持ちで
さらに襟を正して
7期のエントリーを待ちます。
そして5期生の卒業発表&第21回歯科助手サミット
が開催されます。
どなたでもご参加になれます。
この
尖がった愛のスクールを
ぜひ見にいらしてください
今回は
歯科医師と歯科助手が実際の体験や
成功事例の
大プレゼンテーション大会を行います!!
どこに行っても聴けませんよ!!
そんな希少で貴重な
出演者たちが勢ぞろいです
■第21回歯科助手サミットin東京
2019,6,23(日)12時~18時頃
http://www.jpdaa.or.jp/15559281864926
■院長塾ナイトセミナー
5月16日(木)
19時~
あの山下圭造先生が
もう一度だけ
あの
特別な
人事評価システムについて
語ってくれます
http://www.jpdaa.or.jp/15420101479817
●360度評価。
●自己評価システム
●イエローカード
●ブルーオーシャン戦略
どれも現場で実践を重ねた
圭造先生のオリジナルのシステム
だからこそ
価値がありすぎます。
弊社のHPでも
裏に隠れています。笑
このメルマガ読んでくれた方には
ご縁を感じていただき
こちらから
お入りくださいね!
http://www.jpdaa.or.jp/15420101479817
■4月入社の新人さんの登竜門は
「心を育てる患者接遇マナーセミナー」
やり方だけでなく
あり方を伝える
ホスピタリティーの本質がしれるセミナー
新人だからこそ
早めに
このセミナーを知ってほしい!!
何よりも大切な、
医療人としての
心の部分をお伝えします。
http://www.sikakirakira.com/category/1470905.html
《東京》:5月30日(木)他
《大阪》:4月28日(日)6月30日(日)他
■セミナー受講できない方のために
DVD教材のご案内
心を育てる!患者接遇マナーセミナーの全てを収録しました!!
医院内学習教材DVDとしてご活用ください
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1400019.html
ー----------
編集後記
ーーーーーーーーー
ミケです!
ミケです!
久しぶり寝込んでしまいましたーーー
でも自分の心の声とたくさん向き合えた時間でもありました!
今日は仲美子代表と毎日実践していることを書いています。
みなさんは
自分の心の声を聴けていますか?
https://ameblo.jp/office-wave/entry-12456999038.html
---------------------
239号
お読みくださり
本当に
ありがとうございます。
5キロ増えた体重を
ジムで落とそうと
ジム再会。
が、しかし!
ジム終わってから
食べちゃうーー
飲んじゃう!!
だめだこりゃ!笑
まっいっか!
ステキなGWをお過ごしください。
仲美子
性差別?男子の東大生はモテる!女子の東大生はひかれる?ならどうする?
4/19 更新
こんばんわ~
■ノブレスオブリージュ
という言葉に出逢ったのは
数年前。
息子のヤツが
受験勉強をしているとき、
予備校の先生から
教えられ、
偉く感銘を受けたヤツが
私に伝えてくれました。
当時は
東京大学を目指していたヤツでした。
予備校の先生が
こんな言葉を投げかけたそうです
いいか、
君たちが
東大を目指して学べるということは
その
環境が与えられているからだ。
学ばせてくれる家庭。
学ばせてくれる親。
塾や予備校に投資してくれる親。
それらを与えられていることを当たり前を思うな。
そしてまた
それを与えられていることに
深く
感謝し、
その感謝の気持ちを
形にしなさい。
キミ達にしかできないことを
やり切りなさい。
それを
持たされた者の使命
ノブレスオブリージュという
世の中には勉強したくても
東大を目指したくて
その環境を与えられない人もいる。
そちら側の世界を
感じることができるか、
見えない世界を観る力をつけなさい。
と、
ヤツは、
予備校の先生に語り掛けられた言葉を
熱っぽく
私に伝えてくれた。
その日から私はこの言葉の
虜になっている。
■もとはフランスの貴族の文化から生まれたことば。
努力して金持ちの家に生まれたのではないのだから
生まれつき持った力や能力を
そうでない人のために使いなさいと。
これは
今話題の
東大の祝辞(上野千鶴子さん)
強者は強者のためにその能力を使うのではなく
弱者のために
それを使ってください
の
メッセージに私は重ねてしまいました。
■PASやDASGはまさに
ノブレスオブリージュ
PASとは
日本歯科プロアシスタントスクール
資格のない歯科助手が
副院長を担う教育を
1年間受け取れるスクール
歯科助手の日本最高峰のスクールです。
http://www.jpdaa.or.jp/14592534625545
DASGとは
歯科助手のためのスタディーグループ
組織愛、院長愛
さらにはセルフラブを学び
プロのデンタルカウンセラーとして
活躍場の場を展開する学びが受け取れる
スタディーグループ
http://www.jpdaa.or.jp/14592537940387
いづれも
院長先生や
組織の仲間
家族が
その場に押し出してくださる環境を持たされた者が
ここにいます。
だから
受講生に大きなテーマ
「ノブレスオブリージュ」
を伝えています。
彼女たち、彼らには
歯科業界のために
その与えられた環境や
がんばって取得した力を
歯科業界のために
大いに生かしきってほしいということ。
■上野千鶴子さんの東大祝辞は
私には
大きな衝撃と感動を与えてくれました。
最後の最後
「ようこそ東大へ」
は
すべてのメッセージが
ここに統合されていて
涙がすーーっと
流れてきました。
ノブレスオブリージュ
という
ことばはありませんでしたが
まさに
この言葉とリンクして
受け取りました。
また
大きな波紋を投げかけてくれた
性差別の問題
男子学生は
合コンで
「東大」と言えばモテるのに
女子学生は
「東京の大学」
と言わないと引かれてしまう・・・
男性の価値と成績の良さは一致しているのに
女性の価値と成績の良さは
ねじれがあると
語られました。
これは
女性の場合
小さなときから
「かわいい」じとを期待され
愛される、選ばれる、守ってもらえる
存在は
相手を絶対におびやかさないという
保証がふくまれていると。
親からも
「息子は大学、
娘は短大まで」でよいと考えられる
性差別があるなど。
そうですね
確かに
そういう社会の風潮あります。
ややもすると
性差別というよりも
同性の女性が女性の
社会進出や
学歴否定をすることも
少なくありません。
「女だから高学歴じゃなくてもいいじゃない」
「女なのになんでそんなに仕事がんばるの?」
「女は早く結婚して子ども生むのが仕事」
というような声を
母親が娘に、
周囲の女性が女性に発信するのを
耳にします。
私自身も
女子から敬遠されること多々ありました。
「仲美子なんでそんなに頑張るの?」
「仲美子、仕事ばっかりしないで遊んだほうがいいよー」
「仲美子は仕事の鬼だから、、」
仕事が魅力的であればあるほど
私の周囲の女友達は
私から遠ざかっていきました
孤独感は
相当強かったです。
私は上野千鶴子さんがおっしゃるように
弱者が強者のようになりたいのではなく
弱者が弱者のままで
尊重される世界を創りたいと・・
その通りです。
女性は
出産や育児。
女性にしかない
母性など
しなやかで温かさ
やさしさを
天から授かっています
これを存分に生かして
社会や男性を輝かせる
役割を持っていると思います
女性は
女性性
を
もっともっと受け取ったらいいと思う。
恥ずかしがらずに、
女性としての
性
を
全面に出したらいいと思う。
女性しかできないことがあるはず。
女性の性をもっと
深く感じて
その女性性を
磨きぬいて。
さらに
輝かせていくこと
それが
内面からあふれ出る魅力だと思う。
その女性性が
男性性を引き出し
男性が本来持たされた
能力や才能が
開花するよう
そんな
水やりや
太陽のような存在の
役割を
私たち女性が
持たされているのではないかな。
女性が男性を
輝かせるのです。
私が男子を輝かせる!!
それくらいの気概をもって
私は女性を生き抜いていきたい。
女性スタッフに
男性院長を輝かせるような
女性性を磨ける
教育現場を築きたいです。
うん。
院長を輝かせるのは
女性なのよね!
女性たちよ!
目覚めよ!!
まずは
歯科業界で
女性が男性を輝かせていきましょう!
■東大の上野千鶴子さんの祝辞
全文
↓↓
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/president/b_message31_03.html
■ノブレスオブリージュを歯科界に!
PAS
日本歯科プロアシスタントスクール7期生(東京校)
の募集が始まりました。
資格のない歯科助手が
副院長を担う
教育が受けられる
日本最高峰のスクールです
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/14592534625545
■院長塾ナイトセミナー
5月16日(木)
19時~
あの山下圭造先生が
もう一度だけ
あの
特別な
人事評価システムについて
語ってくれます
http://www.jpdaa.or.jp/15420101479817
●360度評価。
●自己評価システム
●イエローカード
●ブルーオーシャン戦略
どれも現場で実践を重ねた
圭造先生のオリジナルのシステム
だからこそ
価値がありすぎます。
弊社のHPでも
裏に隠れています。笑
このメルマガ読んでくれた方には
ご縁を感じていただき
こちらから
お入りくださいね!
http://www.jpdaa.or.jp/15420101479817
■4月入社の新人さんの登竜門は
「心を育てる患者接遇マナーセミナー」
やり方だけでなく
あり方を伝える
ホスピタリティーの本質がしれるセミナー
新人だからこそ
早めに
このセミナーを知ってほしい!!
何よりも大切な、
医療人としての
心の部分をお伝えします。
http://www.sikakirakira.com/category/1470905.html
《東京》:4月21日(日)キャンセル待ち
5月30日(木)他
《大阪》:4月28日(日)6月30日(日)他
■セミナー受講できない方のために
DVD教材のご案内
心を育てる!患者接遇マナーセミナーの全てを収録しました!!
医院内学習教材DVDとしてご活用ください
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1400019.html
--------
求人情報
--------
札幌から
DASG卒業生が、在籍。
この度退職されたので
欠員のための募集要項です。
求人 : 歯科助手(デンタルコーディネーター)
勤務地 : しろくま歯科
札幌市東区北40条東15丁目2-13
電話/FAX 011-711-4690(シロクマ)
地下鉄東豊線栄町駅4番出口から徒歩1分
勤務時間 :
月〜金8:30〜19:00わ
第1、3、5土曜日8:30〜13:15
第2、4土曜日8:30〜16:15
※ 月1回の第1水曜日は矯正治療の日で19:45まで勤務
休日 : 完全週休二日制、日曜祝日➕他平日1日
平成29年10月から診療時間を1時間短縮し、
19時前に退勤できるようになりました。
職場見学も随時受付中
スタッフは仲良く、良い雰囲気です。
ホームページ( http//www.4690.jp )
のフェイスブックをご覧下さい。
現在、歯科助手1名、歯科衛生士4名にもう一人追加の募集です。
2名の歯科助手で一般的な受付・助手業務、コンサル室での初診、
セカンド、補綴コンサルテーションなどしてもらいます。
有給休暇の取得率良いです。
デンタルコーディネーターの資格が取れます
給与155,000〜
(別途、交通費、冬季燃料手当有り)
基本給は歯科助手、コーディネーターの経験により決定します。
ー----------
編集後記
ーーーーーーーーー
ミケです!
先日お誕生日でした!
仲美子代表と
仲間たちと大好きな皆様に
お祝いしていただいてとっても幸せです。
命あることに感謝をし、
日々の中にある喜びと
幸せをたくさん見つけて
この一年も愛顔(えがお)でいきます!
https://ameblo.jp/office-wave/entry-12455409777.html?fbclid=IwAR38zC1RJFtAaPuGBkJCl3aobuLPun_I-S6Llil03ObsWPADarIpXKMoJuU
---------------------
238号
お読みくださり
本当に
ありがとうございます。
5キロ増えた体重は
走っても落ちなくなってます!
多分、
毎日走ってると
体に負荷をかけられないのだと判断。
ジムに行くことにしました。
5年ぶりくらい
マシンよりも
スタジオの
プログラムが好き!
飛んだり跳ねたりが好き!
ボディーコンバットが一番好き!
飛んだり
はねるだけじゃなくて
蹴りとパンチがあるから!
笑
特に蹴りが得意!
かなりのストレス解消に!
ちょっくら行ってきます
(^O^)/
今週も
ありがとうございます。
今週は札幌から始まって
大好きな人達にふれ
熊本に飛んで
尊敬する方にお逢いできて、
可愛いスタッフさんにたくさんあえて
PAS5期生の卒業試験が無事終わり
彼女たちの
真摯な頑張りと
講師たちの素晴らしい成長と愛を感じて
ほんとーーーに幸せでした。
仲美子
マニュアルも人事評価も事業計画も本来は不要なのです 4/12更新
こんばんわ~
先日の院長塾で
親友の
山下圭造先生に超友情出演を
お願いして
「人事評価システム」
のお話をしていただきました
さすが!
24年来の親友。
彼は天才です。
24年前
弊社を立ち上げるとき
アドバイスをたくさんもらいました。
数年間
一緒にお仕事をして
同じ釜の飯を食うってやつを
リアルにやった
仲です。
そのころから
めっちゃ
頭のいい人でしたー
月に数十冊の本を読み
セミナー受講、
自己啓発に明け暮れていました。
で
もっとも彼のすばらしさは
人間力です。
優しくて、
深くて、
面白くて
彼と一緒にいると
笑いすぎて
ほんとーーにお腹が痛くなって
嫌なこと、つらさも
いつの間にか
風に吹っ飛ばされて・・・
こういう
人って
なにをやってもうまくいくんだと思います。
歯科医院経営はもちろんですが
最も印象的なのは
スタッフの
人財能力開発です。
いつも山下先生のところのスタッフは
超、L(エル)ビームなんです。
Lビームとは
LOVEビームのことです。
愛を形にした空気感を
出していること。
笑顔や元気ややさしさや明るさです。
素晴らしいですよ!!
さて、そんな圭造が
20年熟成させて
実績を培った
人財評価システムを
親友の私の頼みだからこそ!!
といって
公開してくれました。
す、すごかったです。
参加したかったけど
できなかった方のために
5月16日(木)
ナイトセミナーで
もう一度だけ
お話ししてくれます!!
http://www.jpdaa.or.jp/15420101479817
●360度評価。
●自己評価システム
●イエローカード
●ブルーオーシャン戦略
どれも現場で実践を重ねた
圭造先生のオリジナルのシステム
だからこそ
価値がありすぎます。
弊社の㏋でも裏に隠れています。笑
このメルマガ読んでくれた方には
ご縁を感じていただき
こちらから
お入りくださいね!
http://www.jpdaa.or.jp/15420101479817
でね・・・
これだけ人事評価システムを
称えて
セミナー受講をお勧めしている
私なのですが・・・
実は・・・
■私、人事評価もマニュアルも事業計画書も不要!!
な
組織が理想だと思っております
誤解を招くことを承知で
言っちゃってます。
詳しく
このギャップをお知りになりたい方は
やっぱり院長塾に
おいでくださいませ。
私に逢いにいらしてくださいませ。
まず
第一に
■人はだれかに管理、ジャッジされたいでしょうか?
誰かに管理されたら仕事のモチベーション上がるのでしょうか?
管理されて仕事のパフォーマンスが上がるとしたら
それは、
外的コントロールで生きて違和感を感じないだけではないかな。
「あなたのことを管理しています」
「あなたのことを見張っています」
「いい仕事できたらご褒美がでます」
「失敗したら減給です」
と言われるよりも
「あなたを100%信じてます」
「あなたの存在が素晴らしい」
「あなたは魅力的」
「あなたのことが大好き」
そう言われた方が
やる気がでて、
仕事の結果も出ると思います。
■なら一生懸命仕事している人が評価されないのは
むなしくさせませんか?
一生懸命仕事している人と
そうでない人と
おなじ評価にするのはおかしい。
そういうご意見をいただくこともあります。
でも
それはどうしてわかるの?
第三者が
その人が一生懸命なのか否か
どうしてわかるのかな。
もし
ある特定の人に成果結果が出にくいなら
その原因を一緒に見に行くこと。
その人ではなく
私たち経営者側
運営側に
要因があるのだと考える。
つねに
意識は
自分に向けていかないと
トカゲのしっぽで
相手が変わるたびに
おなじことを繰り返してしまいます。
今起きていることはすべて自分の中から
起こっていること。
これを
弊社では徹底して行っています。
これはとても厳しいことです。
決して
甘くはないです。
でもだからこそ、
人は成長し
イキイキ
ありありと
できるのだと思います
信じられてないという環境ではなく
200%自分を信じてもらっている。
その環境で育った
弊社の認定講師たちは
ほんとーーーーーーーに
優しく
深い人間性を持っており
とてつもない能力開花をしています。
マジですごいです。
こんな人たちの集合体はないな!
ほんとそう思います。
もちろん、
所属している
院長先生が素晴らしすぎるのですが。
私のもとには
そんな人ばかりがなぜか集まってしまうのです!
弊社にはマニュアルもルールもありません。
マニュアルなどなくても
みんなものすごい
ホスピタリティーで
対応してくれます。
いや
ないからこそ!
マニュアルに縛られたり
とらわれることなく
自らが考え、
相手のことを心から思い
心の底からの
対応ができるのだと思います。
こういうのって
自由な発想や
自由な心からでなければ
生まれてこないのでは
ないかな
そう思います。
ただ、
ここにたどり着くまで
たくさんのプロセスがあるんです。
私
開業24周年です。
年齢も54歳になります。
本当にたくさんの経験
痛いほどの
失敗の連続
で学びました。
30代のころは
評価制度が大事でした
組織の秩序やルールが
本当に大事でした。
だから
実績があり
結果を出されている
山下圭造先生の
経営スタンス
やり方は
おーーーーいに
参考になります。
ご参加の先生からの感想文は
「目からうろこ」
「これはやばい!!」
「素晴らしすぎる」
という感動のお声でいっぱいでした。
ぜひ
圭造先生にも
私にも逢いにいらしていただきたいです
5月16日(木)19時から
ナイトセミナー
(裏情報なので、ホームページからは
たどり着きません)
http://www.jpdaa.or.jp/15420101479817
お越しください
■公式院長塾 第6弾の
ゲスト講師は
廣石先生!
(2019,7,28(日))
お席すでに半分埋まってます。
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15063295471546
院長塾は、院長会員さん限定の
会員制の塾です。
■院長塾会員とは?
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15063333754554
◆院長会員のページです
私が強くお勧めする医院様です。
全国の医院様が一覧で観れます。
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15411460854652?fbclid=IwAR0xnlroHgRYxAFKcZgj09bhoptai0Y9xJBdm2Fc92EsAqthQD2zPJl7I6w
■4月入社の新人さんの登竜門は
「心を育てる患者接遇マナーセミナー」
やり方だけでなく
あり方を伝える
ホスピタリティーの本質がしれるセミナー
新人だからこそ
早めに
このセミナーを知ってほしい!!
何よりも大切な、
医療人としての
心の部分をお伝えします。
http://www.sikakirakira.com/category/1470905.html
《東京》:4月21日(日)5月30日(木)他
《大阪》:4月28日(日)6月30日(日)他
■デンタルコーチングセミナー情報
1日かけてスキルを伝えきります!
《東京》:4月21日(日)・8月18日(日)
《大阪》:5月26日(日)・9月15日(日)
■セミナー会場にお越しになれない方のための
セミナーDVD受講
「心を育てる!患者接遇マナーセミナー」
がDVDで学べます!
7年ぶりの待望のリリース
医院内学習教材DVDとしてご活用ください
http://www.sikakirakira.com/category/1400019.html
ー----------
編集後記
ーーーーーーーーー
ミケです!
今日は
【変人】
について書いています!
私ものすごく変人です!
そして
仲美子社長!
めちゃくちゃ変人です笑!
私達
オフィスウェーブが
ますます特化していく
変人とは…
そして!
出逢いの春です!
私達の接遇セミナーを是非!
ご活用くださいませ!!
https://ameblo.jp/office-wave/entry-12453790384.html
---------------------
237号
お読みくださり
本当に
ありがとうございます。
今週末
いよいよ
歯科助手シンポジウム
今回で20回目です。
(歯科助手サミットはPASの発表会だけにしました。)
7年前
歯科助手サミットを開催するとき
300名のお席が1週間でいっぱいになりました。
それだけ
歯科助手が学ぶ場を待っていてくれたのですね。
それから
各地で開催させていただき
もう20回。
その都度
すばらしい出会いがあり、
たくさんの心のギフトをいただきました。
私自身は
あの時と
何も変わっていません
思いも
歯科助手愛
歯科業界愛も
微動だにせず。
でも
ちょっぴり
変わったこともあります。
スタンス。
あり方。
ここは7年間でより
深まっています。
日曜日は
私の深くなった愛を
感じていただけるよう
命の時間を
札幌の皆様と過ごしてまいります。
ここまで
歯科助手シンポジウム
歯科助手サミットを
皆様が育て
運んでくださり
本当にありがとうございます。
さあもうひと頑張り
日曜日の準備。
今週も
ありがとう。
心から。
仲美子
思わずナンパしたくなるほどいい男に出逢いました! 4/5更新
こんばんわ~
『令和』
この響き。
言霊を感じます。
そしてこの意味を知れば知るほど
この国に生まれてきてよかった。
日本の情緒。
心の琴線が触れた瞬間でしたね。
時を超え
時代を超えた
万葉集の中から
再び
国民が万葉の世界で
つながっていける
なんて素敵なのでしょう。
平成から令和へ
しっかりつないでいきたいです。
■空港でナンパしたくなるメンズが!!!
飛行機や空港には夢があります。
現実の世界から
少し異空間です。
しかも空を飛べるなんて
なんてドラマチックなのでしょう!
週に1回は
飛行機の移動をさせてもらっていて
ほんとーーに感謝します。
私は
JALが好きです。
理由はまた・・
窓から空を眺めるのも大好きで、
いつも
鼻の跡が窓に
くっついちゃうくらい
べっとりうっとり、
窓の外に夢中です。
今回は離陸前の出来事。
こうして窓の外を
眺めていると・・
■あまりにもステキなメンズ発見!!!
彼は、
搭乗者の荷物を
機内に運ぶ係のようでした。
かなりの重労働だし
限りある短い時間に
完璧な作業が求められます。
失敗は許されません。
こういう時って
だいたい人は真剣や深刻な表情になりませんか?
作業も荒々しく
人に好印象を与えるような
対応はなかなかできないでしょう。
しかし
その彼は
終始
ぴかぴかの
「笑顔」
だったんです!!!
日焼けした肌に
白い歯が本当に美しかったーーー
そして
搭乗者のスーツケースを
大事に
両手で持ち、
扱い、
丁寧に
運ぶのですよ。
まるで小さなかわいいお子様を
抱っこするように。
感動しました。
さらに
動作はものすごーーくスピーディー。
でも
丁寧!
ここポイントです。
で、
笑顔。
ここかなりのポイントです。
さらには、
リーダー格らしく
自分よりもかなり年配の男性に
清々しく支持を出しては、
その都度
相手の肩を
「ポン!」
と軽くたたいたり
握手したり、
軽いハグしたり・・
そんなことできます??
ビックリしました
肩を叩くときには
「君なら軽くできるね!」
「ナイス!」
「君に頼んでよかったよ」
そんな声が
聴こえてくるようでした。
(機内から見てるから外の音も声も聞えません。
でも
心の声が聴こえました)
絶対そのように
口が動いてましたから!笑
時々
直射日光を避けるように
かける
サングラスがカッコいいこと!
レイバンですよ。
に
決まってます!笑
まるで
トップガンの
トム・クルーズ
あの挿入歌がずっとずっと
私の
頭の中で響いていました。
(40代以上じゃないと伝わらないかも)
そのあと
機体が動き出すと
さらに
スーパーミラクルスマイルで
搭乗客に
手を振って
見送ってくれた。
誰も見てない!
(私以外は・・!)
でも
かれは
飛行機に夢を乗せているのだと思う。
そこに載っているお客様のお顔は
見えないけれど、
大好きな飛行機の先にいる人を
ちゃんと
見ているのだと思う。
あの笑顔は
間違えない。
彼は
この仕事が大好きなんです。
飛行機や
空港や
滑走路が
大好きなんです。
パイロットやCAのような
光があたるようなお仕事じゃない。
裏方の仕事ですよ。
でも
かれは
この裏方を
彼のステージにして
見事
トム・クルーズに
なっている!!
あなたの輝ける場って?
豪華なステージがなければ輝けない!
そう思っている女優は
いつまでたっても
輝けない。
いま与えられた
小さな小さなステージで
輝ける人だけが
大きなステージでも輝ける人だ。
【大きな舞台で成功できる人は、
小さな舞台で大成功できる人だけだ。
小さな舞台でスペシャルになれない人が
どうして大きな舞台で羽ばたけるのでしょう】
↑
これ、
私が10年前
初めて執筆、出版した
「患者さんに好かれるスタッフ習慣術55」
クインテッセンス出版㈱
にしたためた一文です。
(持ってる人はP29をみてね)
私の一番お気に入りのとこ。
この本は出版して
多分!
歯科業界のデンタルスタッフさんに
一番読んでもらっている本だと自負しています
2018年で第4刷発行されています
まだの方はぜひ読んでみてください
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1260854.html
自分が輝けないことを
人や環境のせいにしてないかな?
全ての原因は
全てすべて
自分の中にある
自分の中だけにある。
なにか問題が起こったとき
相手じゃない、
自分の中だけを見て!
自分と向き合って
自分の中の
種に気づいて、
その種をどう見てどうとらえて
どう生かしきるのか!
あなたの人生の主役はあなたです
あなたを生かしきるためにも
いまの仕事観を
もっともっとしあわせな仕事観にしてみませんか?
歯科のステージが大好き!!
ここで働くことが私のすべて!
なぜなら
患者さんの健康と
しあわせに貢献できるからです
このミッションをもっともっと
体に
心に
浸透させて
チームを輝かせてほしいです。
私が飛行場でみた
トム・クルーズの
歯科院長バージョンが
廣石先生!
次回院長塾のゲスト講師です。
(2019,7,28(日))
ちょっとまたまたかっこよすぎて
しびれちゃうと思います。
お席すでに半分埋まってます。
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15063295471546
院長塾は、院長会員さん限定の
会員制の塾です。
■院長塾会員とは?
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15063333754554
◆院長会員のページです
私が強くお勧めする医院様です。
全国の医院様が一覧で観れます。
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15411460854652?fbclid=IwAR0xnlroHgRYxAFKcZgj09bhoptai0Y9xJBdm2Fc92EsAqthQD2zPJl7I6w
☆☆
全てが自分の中にある。
この
私が伝えているメッセージは
セルフラブが
波及している
メッセージです。
自分を変えるためには
自分を愛することしか
ありません
組織やチームを変えるには
組織、
仲間を愛することです。
どうしたらいいの?
やり方がわからない!
という
そこに技術が必要な方は
以下のセミナーで、
毎回お伝えしているので
ぜひ
足を運んでくださいね。
↓↓
■「心を育てる患者接遇マナーセミナー」
やり方だけでなくあり方がとっても大切♪
何よりも大切な、心の部分をお伝えします。
http://www.sikakirakira.com/category/1470905.html
《東京》:4月21日(日)5月30日(木)他
《大阪》:4月28日(日)6月30日(日)他
■デンタルコーチングセミナー情報
1日かけてスキルを伝えきります!
《東京》:4月21日(日)・8月18日(日)
《大阪》:5月26日(日)・9月15日(日)
■第20回
歯科助手シンポジウム&院長塾IN札幌
お申込み、詳細はこちら
↓↓↓
http://www.sikakirakira.com/14364224258933
■出張院内研修・新人研修
http://www.sikakirakira.com/category/1388236.html
■生涯の仲間にも出逢える!
プロアシスタント、副院長教育を行う
「日本歯科プロアシスタントスクール」はこちら
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/14592534625545
☆☆
■会場にお越しになれない方のための
セミナーDVD
「心を育てる!患者接遇マナーセミナー」
がDVDで学べます!
7年ぶりの待望のリリース
医院内学習教材DVDとしてご活用ください
http://www.sikakirakira.com/category/1400019.html
ー----------
編集後記
ーーーーーーーーー
ミケです!
突然ですが、
院長先生は
スタッフさんの好きなものご存知ですか?
スタッフさんはいかがですか?
身近は人をどれだけ知り大事にできていますか?
私達は今日もそんな向き合いをしています。
この想いの積み重ねが
明日への幸せを創っていると信じて!
https://ameblo.jp/office-wave/entry-12452153322.html?fbclid=IwAR18JTME4yyc0a-Vm7zZYHT0fZsrVRQv8JzGKTQzOut9L77K0GTp26MiJts
---------------------
236号
お読みくださり
本当に
ありがとうございます。
花冷え
とはよく言ったもので
なんでこんなに寒いの?
というくらい
冷えっひえの
東京ですね。
お陰で
桜が2週間ももっています。
今週末も
たっぷり楽しめそうです
私は
皇居ラン
で
千鳥ヶ淵や
外堀通りなどに
足を延ばして
楽しんでいます。
ステキな週末を。
今週に心から感謝します。
みんなの存在が
私に
たくさんの
活力を与えてくださっています。
ありがとう。
心から。
仲美子
私のオシャレを全否定のクリニックと大絶賛のクリニック!その差はでかい! 3/29更新
こんばんわ~
寒の戻り
花冷えの東京ですね!
いつの間にか
サクラ満開の東京です。
お花見はもうされましたか?
■首が回らなくなりました(借金じゃないよ!)
夜中にコブラ返しみたいに
痛くて何度も目が覚めて
朝は
首から肩、背中にかけて
筋肉?
筋?
なんだかわからないけど痛くて
歩けなくて
タクシー呼んで出社。
でも痛くて、つらくて
大嫌いな病院に
いやいや急患で行きました。
歯医者さんのみなさま
ごめんなさい
私は
病院が本当に苦手です。
でも
クリニックへのマイナス視点があるからこそ
これを活かして
今の仕事ができるので
どうか
お赦しを!!
整形外科を探していきました。
評判のいいクリニックでした。
90分くらい待たされ
私の名前が呼ばれました。
患部のレントゲンを撮影するにあたり、
身に着けているアクセサリーを外すよう指示されます。
その際
「病院ですからおしゃれしてくる必要ありません」
と
ビシッとご指摘いただきました。笑
まあ
あれやこれや
たくさんつけていたんですね。
ジャラジャラ女子ですわ!
笑
が
しかし
私だって空気読みます!
もちろん
今日の予定が
クリニックに行く!!
と
朝から決まっていたら
目的に合わせた身支度になります。
今回は急患だったわけで、
クリニックに行くための身づくろいはしてません。
日常の私は
女子のサガとして
常に
ファッショナブルで
お洒落でありたいのです。
頭のてっぺんから
足の先まで
意識した女子でありたいと
行動しています。
だからであります!
急遽、クリニックに
行って
首も肩も回らない
気弱な患者さんに
「病院だからお洒落にくる必要ありません」
って言われたら
ちょっと傷つくわけで。
なんだか
悪くないのに
「はい・・。すみません・・」
と謝ってしまったわけで。
でも
そんなこという必要あるかい?
レントゲンとるとき
アクセサリー外せばいいんでしょう?
髪留め
とればいいんでしょう?
1分で
できるわい!!
そんなひとり突っ込みをしていました。
「ご面倒だけど
レントゲン撮影の時は外してね!」
とか
1時間以上まっている
待合室で
その説明書を置いておくとか
受付の方が
そのような準備を患者さんへお伝えするとか。
待ち時間も長いクリニックだったので
そこを活用すれば
互いに
よい時間を捻出できますよね。
一方。
私の歯医者さん。
やっとかかりつけ医をみつけました。
主治医のドクターYは
そんなこと絶対言わない!!
むしろ
「なみこ社長、いつもお洒落で素敵ですね~
ついでに
歯もピッカピカにしちゃいましょーね!」
二ヒヒと
笑ながら、
ジョークの一つ二つ言って
私を和ませ
笑わせてくれます
「おしゃれな人には
やっぱり
インプラントがお似合いです」
なんて言えちゃう方です。笑
おしゃれを大事にしている方に
「病院におしゃれは必要ありません」
と言われたら
自分を否定されてしまった感じさせさせ
(存在否定)しまいます。
おなじことを言うのなら、
言葉を選んで伝えたらいいですね!
たぶん
ちょっとしたことなのでしょうね
それが
女子ウケがいいとか悪いとかの
はざまになるのかな。
そんなんを院長塾で
扱ったりします。
女ごころってやつです!
女子マネジメントの極意で
お伝えしています。
表層の
スキルやテクニックとして捉えられたら
本質がずれます
意識や
やさしさの向きを
考えたり
相手をモノじゃなくて人として
見直してみたり・・
ここ
コミュニケーションの深いところでもあります!!
■院長塾はこちら
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15063295471546
でね、でね
今日、
広島の大好きなクライアント先で
この続きの
事例に
出逢いました!!
なんと
歯医者さんの治療を受けるのに
わざわざ
メイクをさせる女性患者さんが
少なくないと!!
パウダールームは
治療後の
メイク直しにお使いいただくものなのに
ここの患者さんは
ステキな自分を
院長や男性勤務医にみてほしいと
治療前にメイク直しをされるそうです。
なんとかわいい女性ごころでしょうか!!
口紅も
グロスでテカテカ。
こってり盛ってらっしゃると!
治療前に・・・。
でもこんなかわいい女ごころがあることを
私たちが受け止めることが大事ですよね。
そのうえで
㏋や初診カウンセリングなどで
お伝えしていくことが
望ましいですね。
この話を聴いて
女って可愛いな!
って
私も女性ですが
感じました。
人の言行や
言葉には
多くの場合
意味があります
生活背景や
人生背景
今までの体験や経験から得た
価値観。
それらから作り出されるし
それぞれが大切にされているだと
知ること、
感じることが大事ですね。
こういうことが
心のホスピタリティーに
つながりますよ
■124回を超えた
「心を育てる!患者接遇マナーセミナー」
やり方だけでなくあり方がとっても大切♪
何よりも大切な、心の部分をお伝えします。
《東京》:4,21(日)5.30(木)7,21(日)
《大阪》:4,28(日)6.30(日)9,4(水)
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1296768.html
院長塾はこちら
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15063295471546
■院長塾会員とは?
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15063333754554
◆院長会員のページです
私が強くお勧めする医院様です。
全国の医院様が一覧で観れます。
(地域別に整え中)
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15411460854652?fbclid=IwAR0xnlroHgRYxAFKcZgj09bhoptai0Y9xJBdm2Fc92EsAqthQD2zPJl7I6w
ー----------
編集後記
ーーーーーーーーー
ミケです!
昨日は
嬉しいサプライズがありましたっ!!
私達が
こんなにも
自分を愛し、
仕事を愛して
トキメイテ生きているのは、
仲美子代表が
与えてくれている
【あれ】
が
全てのお仕事にあるからなんです!
仲美子代表だからこそ与えられるもの。
それは…
https://ameblo.jp/office-wave/entry-12450417225.html?fbclid=IwAR1K6nhjKnEq6RVGJGQelTDcztIafo1iAMZvU8xZ3t8HqpRrdCiCYb7dltg
---------------------
235号
お読みくださり
本当に
ありがとうございます。
結局
レントゲンを撮って
骨に異常はなかったのですが
首の
椎間板
の隙間がつぶれてきているらしく
(老化だと言われました!笑)
そこからの痛みだそうです。
この日
高熱が出て
そのまま
救急外来にまで
お世話になってしまいました
病気やケガは
生活の赤信号ですね。
少し自分と見つめあっていきますね。
大切な人のために
自分を大切にしていきます。
今週に感謝です。
生かされていることに
感謝です。
ありがとうございます。
仲美子
仕事をするうえで一番大事なものは「仲間」でしょ! 3/22更新
こんばんは~
遅くなりました。夜分にごめんなさい。
■仕事をするうえで一番大事なものは?
お金?
仕事の内容?
立地?
条件?
仲間?
私は仲間と思ってきたし
これからも
そうありたい
もちろん
仕事の内容は重要!
でも
ひとりじゃいやなんです。
歓びや悲しみを
分かち合える仲間がいなければ
嫌なんです。
美味しいケーキ
ホールで
ひとり占めしたら
美味しくないよね!
分かち合うから美味しい。
お金ももちろん大事。
でも
仲間とシェアーしたいんです
ひとりだけお金持ちでも
さみしいだけだよ。
なんでも買えるけど
買った歓びを分かち合える人がいなかったら
さみしい、
お金ってなんだろう。
私は
最愛の人をよろこばせるために
お金をもちたい。
仲間は、
一番大事だから
そこにこだわりたい。
どんな奴でもいいわけではなくて
本当に
この人!
と思えるその人と
仕事をしたいし
人生を生きたいのです。
そんな生涯の仲間に出逢えるのも
ここ。
院長塾や
PAS(日本歯科プロアシスタントスクール)
なのです。
その仲間っつうのが
半端ないのですよ!
PASの最後のスクーリングでは
普通では考えられないような
ダイナミックはワークでクロージングします。
これが
チームビルディングの最強の
体感学習になっている
そして
心から相手のために自分が
できることを
自分の枠を超えてやる!
自分のためならできないよ
きっと。
相手のためだからできる。
これって不思議な力です。
相手を勝たせるために戦った。
こんなに涙がでるの?
っていうくらい
涙がでてきた・・
それが
人を思う
人の本質の心と涙なのだと思う
このワークのことは
また
次回につづけますね。
それまで待てない方は
ちょっぴり様子を
ごらんください
弊社JDPAA認定講師の
山﨑ひろ絵(ひろいし歯科 スーパー歯科助手)
が
最終章の記事をアップしてます!
↓↓
https://www.facebook.com/assistantpro/
■あの写真みました??
この写真がすべてを物語ってます。
今年の東京マラソンは
冷たい雨と
練習不足に
本当に泣かされ
撃沈。
もっとも
凹んだ大会です
タイムも史上最悪。
モー絶対やだ!!
やめる!
マラソンさよーなら~
と
何度も唱えて
足をひきづりながら
歩く人に抜かされながら、
でも走り抜けたゴール。
つらくてつらくて
なだれ込むようにしてゴールした
その私を支えてくれる人がいた!!
なんと親切な
ボランティアさん!
と
顔を上げると、
優しく微笑む
清人先生だった。
3時間30分で走る人。
私のゴールは4時間48分。
いるわけがない。
冷たい雨が降り続いているゴールに
1時間20分もその場で待てるわけない!!
でも
清人先生は
私のゴールを
ずっとずっと
まっていてくれたんです。
つめたい雨にぬれて
びしょびしょになりながら
フルマラソンのゴールしたランナーは
いち早く、体を温め
着替えて、温かいもので
暖をとり
体のメンテナンスを
1分でもはやく
したいものです!
その場で
1時間20分も人を待て人いませんよ!
清人先生の
おかえりなさいの
笑顔にあったら
私は声をだして
号泣してしまいました
つらかったよーー
歩きたかったよー
痛かったよーー
って。
人は人に甘えてしまいますね。
でも
甘えることができるって
ステキなことですね。
しあわせなことですね。
そんな
仲間も
歯科業界で
出逢いました。
土田清人先生
院長塾会員の先生。
院長会員の先生方との絆や仲間意識も
ほんとーーに深く
みんなが
相互サポートして
助け合って生きています
最高です。
でも清人先生にききました!
「なんでこんなに寒いのにー
待っててくれたんですか?」
って。
「だって約束したじゃないですか
2019年の東京マラソンのゴールで会おう!って」
と。
正直
いつしたっけ・・?
と・・
清人先生が以前私の著書を買ってくださったんです
その時
こうサインしていました。
「2019年東京マラソンのゴールで待ってます。仲美子」
2017,10,27
となってました。
すごい律儀!
しかも
私のメッセージ・・
「ゴールで待ってます!!」
って
あなたどんだけ
自信家なんですか!!笑
あんなに待たせたのに!
待ってます!!とは
あの時の私は強気だったんですね!
確かに4回目東京マラソンで
私、ゴール近くで清人先生を抜かしたことがある!
それくらい
昔の
私は実力者だった!!
(やればできる子なんです)
でも!
そこから
うさぎとかめさんになってしまった。
清人先生は
私が行ったトレーニングを
ちゃんと遂行したんです!!
それは
「毎日走ること」
ただそれだけ。
でも
365日ですよ。
毎日走るって相当なことです。
清人先生は石川県加賀の人。
冬は雪道を長靴はいて
走ったよ!
とおっしゃってました。
これ、半端ないですよ!
毎日続けること。
イチローのことば
『小さいことを積み重ねるのが、
とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています。』
まさに!!
です。
感動のお写真はこちら
ブログにもアップします
↓↓
http://blog.livedoor.jp/nami33_wave/preview/edit/d6bd8609d353c0db77b998a0c527d9df
■生涯の仲間にも出逢える!
プロアシスタント、副院長教育を行う
「日本歯科プロアシスタントスクール」はこちら
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/14592534625545
■清人先生や温かい院長先生が女性マネージメントを学ぶ場
院長塾はこちら
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15063295471546
■院長塾会員とは?
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15063333754554
◆院長会員のページです
私が強くお勧めする医院様です。
全国の医院様が一覧で観れます。
(地域別に整え中)
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15411460854652?fbclid=IwAR0xnlroHgRYxAFKcZgj09bhoptai0Y9xJBdm2Fc92EsAqthQD2zPJl7I6w
ー----------
編集後記
ーーーーーーーーー
ミケです!
昨日は
PAS5期生最後のスクーリングでした!
彼ら彼女達が一年間で
なんでこんなにも心を通わせあうことができるのか。
心が、
あり方がすさまじく成長できるのか。
仲美子代表にしかできないものが
あるからです。
5期生が。講師達が。
仲美子代表の鏡です。
私は5期生を。講師陣を。
心の底から愛しています!!
https://ameblo.jp/office-wave/entry-12448837175.html?fbclid=IwAR04FNtS2jv0Qj_Qu66J9JniWVyjh7USGZ2oWwCi8hBBgtcRCRmw0NSfAok
---------------------
234号
お読みくださり
本当に
ありがとうございます。
PAS5期東京の最終章が昨日終わりました。
私のいまのすべてをここに
この日に注ぎました。
魂からの叫びを出しました。
今日は
声がでません。
熱もあります。
笑
これは知恵熱です
腑抜けな感じになってます
昨日、
相当なエネルギーを放出したんだな~
注げる場があることが
本当にしあわせなことです。
私にこのようなしあわせな場を与えてくださり
ありがとうございます。
今週に感謝です。
仲美子
追記!
配信遅くなってごめんなさい
今日は2つの会合があり
帰宅11時。
なんとかギリギリの金曜日配信です!
----------------------------------------
発行:株式会社オフィスウエーブ
代表取締役 澤泉仲美子
東京都文京区春日1-9-28
TEL 03-5615-8421
株式会社オフィスウエーブ公式HP
http://www.office-wave.jp/
一般社団法人日本歯科プロアシスタント協会公式HP
http://www.jpdaa.or.jp/14592534625545
なんで東大に歯学部はないの?その場でアンコール講演が決定したセミナーとは?
3/15更新
こんばんわ~
だから来て!
って言ったじゃん!笑
ほんとーーーーに
昨夜の院長塾ナイトは
ヤバかったですよ。
オフィスウエーブのファンページに
昨夜の様子をアップしてます
↓↓
https://www.facebook.com/assistantpro/posts/2202053143222869?notif_id=1552629088192456¬if_t=mention
ゲスト講師の吉見洋志先生が
マジでカッコいい!
↓↓
https://443-ryusei.jp/
私は泣いてしまいましたよ。
あまりにも歯科医師としての純粋性が高く
志や使命感が強く
患者を心から大事にし
この業界に真っ向から
ご自身の生き方、
歯科医師としてあり方を
語りつくせる方。
真の歯科医療にこれだけ向き合っている方。
だから男の中の男だと
私が
みんなにお伝えしたのです!
私が
激しく来て!!
っていうときは
来ないと損なときだから!!笑
セミナーはこう始まりました。
■まず初めに
右上6番欠損 左上7番欠損 左上6番のインレー
の口腔内写真を見せて
先生はこの口腔内を見たら
何を思いますか?
次の行動はなんですか?
と。
①欠損補綴のその治療方法を考える
②なぜ欠損になったのか、その患者さんの背景を知ろうとする
まず多くは①ですと・・。
でも
①でとらえるか②でとらえるか
全く異なりますと。
そして1時間セミナー後は
②で捉えたくなるのだと・・
私は歯科医師ではないけれど
吉見先生のお話を聴いたら
本当に②になりました。
ここに深い深い意味があります。
■こんな歯科医師がいるんだな~
日本の誇り、歯科業界の宝
そう思いました。
33年歯科業界に浸かっている私ですが、
初めて出逢いました。
日本の歯科開業医では
初といわれる
「痛み」
の治療を専門にされています
真の歯科医療人。
吉見先生が
求人募集の際
書かれた
メッセージを
今一度
↓↓
「自殺を考えたこともありました。」
先日来院された初診の患者様の言葉です。
歯の痛みを主訴に、いろいろな歯科医院や大学病院を訪れ
さまざまな処置を受けても改善されず、
痛みに悩み苦しみ自殺まで考えたというのです。
抜髄しても抜歯しても薬を飲んでも歯の痛みが消えない。
そんな患者様の存在を、
先生は想像できますか。
(省略)
病気を知らなければ診断はできません。
診断を誤れば、当然痛みは改善しません。
痛みが改善されなければその患者様は
先生をあきらめ、
別の歯科医を訪ねます。
その患者様が来なくなれば
先生が痛み診断に悩まされることはありませんし、
誤診したことに気が付くこともありません。
先生は痛みに関する興味すら沸かずに
歯医者としての年数を重ねていきます。
多くの患者様を誤診し続けながら。
先生のもとから去っていった患者様が、
その後数か月、
数年その患者様は改善しない歯痛にもがき苦しみ、
精神科へ通うことになり仕事をやめたり家庭が崩壊したり。
患者様の人生をも狂わせてしまう。
そのような状況を先生は想像できますか。
歯科には2つの仕事があります。
「医療」と「Dentistry」です。
カリエス治療、エンドやペリオ、粘膜疾患や痛み治療など、
病気を治す
「医療」、
歯の崩壊を直したり歯並びを直したり
インプラントしたりと非医療を行う
「Dentistry」
Dentistという職人としてDentistryを
どれほど立派にやり続けても、
病気が原因で起こる歯の喪失は止められません。
歯は病気で抜かれるのですから。
痛みの患者様を救うどころか。
たった一本の歯ですら、Dentistは救うことができません。
それでもDentistはインプラントや矯正をやることに必死です。
それが世のため人のためになるでしょうか。
日本のためになるのでしょうか。
私は
「真の歯科医療の実践」
を掲げて12年前、
さいたま市で開業しました。
100%再発しないカリエス治療、
100%ラバーダム防湿の歯内療法、
治癒し再発しない歯周療法などをうたい、
現在埼玉県3医院、東京都1医院を運営しています。
もちろん私はGPですから、
矯正やインプラントを含めたDentistryを日常的に行っていますし、
当院でそれを学ぶことも十分できます。
ただそれ以上に大切な
「歯科医療」を当院では学んでもらいたい、
医療人としての感覚を身に着けてもらいたいと
思って歯科医師育成を行っています。
医療ができる歯科医師を私たちは
「Stomatologist」=「口腔科医」
と呼んでいます。
あなたもDentistではなくStomatologistを目指しませんか。
口腔科医の立場で、Dentistryをやりませんか。
きっとDentistがやるそれとは全く違う
Dentistryができるようになりますよ。
それは患者様を笑顔にし、
患者様とかかわるスタッフたちを笑顔にし、
自分も笑顔にしてくれますよ。
医療法人隆聖会理事長/総院長 吉見洋志
↑↑
このメッセージの中に
なぜ
東大に歯科がないのか?
なぜ
眼科医はメガネをつくらないのか?
なぜ
堀ちえみさんが
経過観察からの
ガンの発見が遅れたのか
さらに吉見先生は
そこから
院長塾のために
本当に
これからの歯科業界で
生き残り
患者さんから選ばれ
さらに
売り上げが上がるための
お話しまでしてくださいました
たぶん
吉見先生のお人柄的に
そこはあまり触れたくなかったと思います
でも
私、オフィスウエーブ
私の大切なお客様のために
触れてくださってます
だから
カッコいいのです!
常に相手のために行動してくださる方。
ご参加くださった
院長先生たちからも
熱い熱い
拍手喝采と
アンコールリクエストが
鳴りやまず。
なんと
11月17日(日)
再度、
ご登壇いただけます、
今回
最初で最後の講演とおっしゃっていました。
この機会も
本当に限られた機会ですから
ここにお越しになりたい
本気の院長先生のみ
ぜひ
お申込みくださいね!
昨日は
シャラクの
渡部憲裕先生も
海外から
駆けつけてくださいました。
吉見先生と私に逢いに来てくださったのです!
8年前
PAS(日本歯科プロアシスタントスクール)
を立ち上げたい!
と
ご相談に行きました
面識もない
渡部憲裕先生に!!
「私、持ってる歌はいいんです。
でも
聴いてくれる人がいません。」
と、
この歌を多くの方に届けたいという
私のむちゃぶりと
突然の電撃訪問を
すべて受け入れ
具体的な対策を考え
共に行動までしてくださった
器の大きな大きな方。
そこからずっとお付き合いくださっています。
ありがたいことです。
当時のメンターから言われていました。
ひとりご飯禁止!
必ず誰かと食べる。
その誰かとは
自分よりも立場やキャリア
社会的な地位が高い方と
ご一緒すること!
と。
かなりなミッションですよね!
やりましたよ!笑
多くの成功者と
ドキドキしながら食事しました。
本当に学べます。
最近は
私の発信も
行動も
活動も
どんどん
とんがってきています。
合わない方もいらっしゃると思います
でも
とんがってるからこそ
響いてくださる方も少なくありません。
心に突き刺さり度が半端ない!
と
おっしゃってくださる方も
います、
そうやって
深いところの
琴線が
共鳴しあう
つながりが持ててしまうから
私も弊社も
人とのつながりやお付き合い
お仕事が
至福で仕方ありません。
本当にありがとうございます。
ということで!
もう本当に最後かもしれない
吉見先生の
その場で決定した
追加アンコール講演
(第7弾院長塾 11月17日(日)終日)
■お申込みはこちらから
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15063295471546
(※院長塾会員さま限定のセミナーです)
※第6回院長塾のご案内申込フォームから
お入りください
第6回の廣石先生は
またまたすんごいです!
後日改めてご紹介します!!
■院長塾会員とは?
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15063333754554
◆院長会員のページです
私が強くお勧めする医院様です。
全国の医院様が一覧で観れます。
(地域別に整え中)
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15411460854652?fbclid=IwAR0xnlroHgRYxAFKcZgj09bhoptai0Y9xJBdm2Fc92EsAqthQD2zPJl7I6w
■すべての入り口は
やっぱりこれ!
弊社人気セミナー
124回目の
「心を育てる!患者接遇マナーセミナー」
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1296768.html
東京:4,21(日)
大阪:4,28(日)
ー----------
編集後記
ーーーーーーーーー
ミケです!
弊社の院長塾を御存じですか?
知らない方はめちゃくちゃ損をされています!!!
ここにいらっしゃいます
先生方はとにかく素敵でたまらないんです!!!
歯科業界と日々のお仕事が!
人生そのものが!
先生方と出逢うことで眩しく輝きます!!
そんな出逢いをみなさまにお届けできるのは、
我らが仲美子代表の人間力です‼️
だから仲美子代表は本当にすごいんです‼️
明後日第五回院長塾!
とっても楽しみです!
そして、そして、そして
ここで
へへへの
サプライズプレゼントがありまーす!!
↓↓
https://ameblo.jp/office-wave/entry-12447138394.html
---------------------
233号
お読みくださり
本当に
ありがとうございます。
今週は院長塾が2本!
吉見先生もすばらしかったけど
日曜日は
25年間の親友
山下圭造先生が登場!!
ここも時間かかったんだから~
価値ありますよ~
彼も価値のわかる男の中の男。
彼の転勤で東京に引っ越してきた
スーパー歯科助手を
紹介したところ
ものすごーーーーーく感謝してくれて
私に一生おごってくれると!笑
彼女の価値をこうやって
表現してくれたら
その彼女も
嬉しいし
よりがんばっちゃいますよね!
日曜日の院長塾は
そんな山下先生が20年以上
現場で実績を重ねた
人財評価システムです。
とっても楽しみ。
では。
みんながいい週末
いい時間過ごせますように。
今週に感謝です。
仲美子
空気なんか読むな!!空気は創るもの! 3/8更新
こんばんわ~
東京がひとつになる日。
東京マラソン2019
走ってきたよん♪
フルマラソンは10回目くらい。
東京マラソンは4回目。
はじめての挫折。
撃沈!
やられた~~
いつもね
フルマラソンして
翌日ぴんぴんしているのが
私の自慢だったのに
今回は翌日から
歩けなくなりました。
今もなお引きずっています。
何事も準備なんだよね。
そして
罰当たりをしてしまったので
当然の結果がきました!
その罰当たりとは!?
久しぶりの
ブログにしたためました
↓↓
http://blog.livedoor.jp/nami33_wave/archives/52107843.html
さて、今日のテーマ
■空気を読むな!
あのね。
空気みんな読みすぎ!
読まなくていいから!
たとえば
セミナー。
シーンとしている空気。
特に初めての参加だと
緊張するし、
その場に
なかなかなじめなかったりする。
講師がひとり一生懸命話しているけど、
なんだか空気が重い。
でも
その重たい空気、読まなくていいから。
やぶっちゃおーよ!
ちょっと大げさに
うなずいたり
あいづちしたり、
へぇ~
とか
なるほど~
とか
声出してみたり。
大きな声で笑ってみたり!
拍手してみたり・・
拍手はさすがに
ちょっとハート高いか!!
笑
でも、
こういうのって
その場や
心にゆとりがないとできないよね
だから
それができない人は
それをやってる人を
尊重してあげましょう!
ひかないでね~
その場を創るって
凄いことですよ!
超エネルギー要ります!
終わったらヘロヘロになります。
私も
セミナーや研修の時
その場を創りだします。
自分の言いたいことを
講義して終わるわけではありません
「場」が大事。
場づくりです。
でも
最初から
ノリノリはやりません。
その場を観て、
最初はそこに十分合わせて
「ペーシング」
して、
「ラポール」
つくって、
そのあと
場づくりの
「リーディング」
です。
このときのリーダーシップって
相当エネルギー必要ですよ!!
周囲を巻き込むのですから!!
仲間が何かの会で発表を行うようなとき、
会場がすごーーく空気重いと
余計に緊張するんです。
仲間がうまく話せないとしたら
それは
こちら側の問題だと
捉えられるくらいに
コミュニケーション能力引き上げたいです。
場づくりをするって
深い思いやりなんです。
その場をいかに良質なエネルギーで満たせるのか
そのために
自分が1ミリでもそれに加担しようと
なにか1ミリの行動が起こせるか!
仲間が発表するとき
「ひゅゅーー」
とか
「よっ!!!」
とか
掛け声かけあげられますか?
せめて
目を合わせて
ふかーーくうなずいて
聴いてあげてくださいね。
恥ずかしいけど
自分を犠牲にしてでも
相手のために
その場を担ぎ上げて
仲間のために
ステージづくりをできる
自分がいますか?
いや居ますよ!
目覚めさせてあげて~
私、
加藤秀視さんの
https://profile.ameba.jp/ameba/kato-shushi
パワーパーソンプログラムを終了しています。
(東京マラソンくらい厳しいトレーニングです)
チームビルディングが大きなテーマでした
その時の学びで
「相手を勝たせる」
という前提が心を響かせました。
どうしても自分が自分が!!
って思考や言動になります。
いかに相手のために戦えるか!
それと向き合った72時間でした。
弊社では
「仲間をひとりにしない」
というルールがあります。
フェイスブックに仲間の投稿があったら
必ずコメント入れよう!
応援しよう!
一人にしないように
私たち仲間が
最強のサポーターになります。
私が一人遠征して
講演会があるようなときは
うちの仲間たちは
みーーんな
始まる時間に
応援メッセージくれます
場づくりは
相手への思いやりです。
チームビルディングの土台です。
あなたは相手のために
どれだけのことができますか?
仲間のための何をしていますか?
一緒に働く仲間って
一番大事な仲間でしょ
他にエネルギー注ぐなら
一番に
仲間のためのエネルギーを
つかってほしい!
ここが源泉です。
私たちの
Lビームの意図は
ココにあるんです。
Lビームを舐めてませんか?
なめちゃあ
あかんです!
ホスピタリティーも
コミュニケーションも
チームビルディングも
みんなここに詰まってます。
深いんですよ!
Lビームは!!
※Lビームとは
ラブ光線。
愛と感謝の気持ちを見える化させることです!
詳しくは・・
■心を育てる!患者接遇マナーセミナーに来てください!
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1296768.html
みなさんは
院長を一人にしていませんか?
院長を勝たせていますか?
最強のサポートしてますか?
院長は
そんな仲間意識を
構築されていますか?
私たちの
院内サポート、
人財教育は
そんな
最強のチームビルディングにつなげています
■院内サポート(スタッフ人財能力開発サポート)
現在数か月待ちです。
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1388235.html
■すべての入り口は
やっぱりこれ!
弊社人気セミナー
124回目の
「心を育てる!患者接遇マナーセミナー」
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1296768.html
東京:4,21(日)
大阪:3.17(日)
◆院長会員のページです
私が強くお勧めする医院様です。
全国の医院様が一覧で観れます。
(地域別に整え中)
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15411460854652?fbclid=IwAR0xnlroHgRYxAFKcZgj09bhoptai0Y9xJBdm2Fc92EsAqthQD2zPJl7I6w
■院長会員についてはこちら
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15063333754554
これから弊社は会員制で事業を展開していきます。
会員向けのセミナー
●3月14日(木)18時30分~
院長塾ナイト第3弾
講師 吉見洋志先生
https://443-ryusei.jp/
最強で最高にカッコいい!男の男
吉見先生のセミナーをお聴きになりたい!
と参加される先生方がまたすごい!!
懇親会は必須!
残席わずか!
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15337992544893
●3月17日(日)11時~17時
公式院長塾 第5弾
講師 山下圭造先生
http://www.smilesika.com/
だれもが聴きたい!
人事評価制度について
独自の体験、25年のキャリアで築き上げた
360度評価システムを一挙公開!
一億以上の価値あり!
必見!!
残席わずか
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15420078392955
ー----------
編集後記
ーーーーーーーーー
ミケです!
私の
しあわせーーーな1日を
ご紹介しています!!
楽しいときや
嬉しいときはもちろんのこと!
苦しいときこそ、
共に頑張りたいと思える組織を、
関係性を、
築きませんか?
仲美子社長に逢いにいらしてください!!
一目見ればきっと届くと思います!
ちなみに
今週の手作りメニュー
●カフェモカ
●石焼き芋
(てづくり)
●肉豆腐
●肉豆腐のイタリアン(笑)
●玄米ご飯
●ホワイトシチュー
(市販ルーなし)
おいしそうでしょう!
たのしそうでしょう!
https://ameblo.jp/office-wave/entry-12445264779.html
---------------------
232号
お読みくださり
本当に
ありがとうございます。
1年に1回の私のお楽しみ
東京マラソン。
その前日許される
カーボローディング
が終わり
平凡な生活に戻りました。
苦しかったけど
終わると
東京の大祭りで
楽しい!!
来年に向けて
たくさん反省したから
ジム通い
しよっとっ!
でも
走れることがただただ
しあわせなことです
健康な体や
走らせていただける
環境があるからこそ
ほんとうに
みんなありがとう!
大好きです。
今週に感謝です。
仲美子
----------------------------------------
発行:株式会社オフィスウエーブ
代表取締役 澤泉仲美子
東京都文京区春日1-9-28
TEL 03-5615-8421
株式会社オフィスウエーブ公式HP
http://www.office-wave.jp/
一般社団法人日本歯科プロアシスタント協会公式HP
http://www.jpdaa.or.jp/14592534625545
なぜ高校生が冷めてしまったのか?ならば目覚めさせようよ! 3/1更新
こんばんわ~
ある高校の
進路説明会でこんなことがあったそうです。
ある
著名な技工士さんが教えてくれました。
衛生士、技工士、歯科業界のすばらしさ
やりがいを伝え
一人でも多くの若者に
歯科業界への進路を選んでほしい!!
旗手さんは技工士の仕事のやりがい
すばらしさ、
魅力
を白熱して伝えたそうです。
けれど、
高校生たちの反応は・・・
薄く
引いてる感じ。
熱く話せば話すほど
その距離感を感じたそう。
一方
ある衛生士が
この仕事の魅力をひとこと
「安定」
と伝えたそうです。
すると
高校生たちの反応がめっちゃ高まったと・・。
今の若者は
情熱、
やりがい
には響かない。
これは
大変
とか
、
面倒
とか
そうとらえられるのですね。
一方
安定は
仕事観
人生観に
しっくりあたはまるのですよね
人気職業のトップランキングに
公務員
があるのが納得です。
どんな職業にも
いい悪いなどなく
みんな素晴らしいです。
しかし
今の若者層のエネルギーの低さ
熱量の低さに
これからの社会への不安を感じてしまいます
でも
これは
私たち大人の鏡ですよね
私たち大人がこのような社会や
環境
子どもたちを
生み育ている
結果なのです。
だって
子どもは親と大人と社会の影響で
育っているのですから
やりがい
より
安定
お金
より
お休み
成長
より
無難
でもね、でもね
一方では
余暇やアフター5は
エネルギッシュに楽しんていることもわかりました
女子に人気なのは
ホットヨガ
エステ
ダンス
女子力アップはみんな興味あるのよね!!
そして
できる女子!
に、
なりたいと思ってる
ならなぜ
仕事にやりがいもお金も
求めないか??
それは
今の社会に魅力がないから。
仕事を通してどうなりたい!
と
描けないから。
だから
大人が
もっともっと
仕事を楽しみ、
魅力を伝えないと!!
大人の貴方へ。
仕事をおもいっきり楽しんでますか?
仕事が至福と言えますか?
それを子どもに
部下に、
後輩に
スタッフたちに伝えていますか?
大人がキラキラしてないと
子どもたちが
元気なくなっちゃってますよ
安定してるから衛生士じゃなくて
素晴らしい魅力あふれる
仕事だから
衛生士やりたい!
って子を増やしましょーーー
『生まれ変わったら歯科衛生士になりたい』
有名な糖尿病内科医 西田亙先生のお言葉です。
すごいインパクトですよね!
『生まれ変わっても歯科助手でありたい』
はい!
澤泉仲美子の言葉です!!
私は歯科助手がいいです。
患者さんとのコミュニケーターだもの。
最高ですよ!!
こんな話を門下生にしてたらね・・
実は・・・
って恥ずかしそうに
自己開示してくれた
愛する門下生がいます。
「まさに私です・・」
って。
べつにやりがいを求めて歯科業界を選んだわけではなく
なんとなくラクそう
安定してるから。
と。
そうなんだね!
教えてくれてありがとう!!!
私たち大人は
これからの世代の方々の
背景を
知ることが
本当に大事ですね。
何がいい悪いではなくて
ただそのものを
そのまま受け取りたいです
目の前の人は自分の鏡だから。
でもね、
その門下生が言ってくれました。
「本当に、やりがいなんてどうでもいいと
思っていたんです。
仲美子先生と逢うまでは・・」
なんとも
泣かせるじゃないですか!!
キラキラした瞳で伝えてくれました。
私と出逢ってくれて
仲間と一緒に
あり方を学ぶうちに
歯科助手のすばらしさ。
働くことの意味。
仕事観、
人生観が
全く変わったと!
そうです!
知識や情報がないだけだったんです。
仕事も学びも楽しく仕方ないと!
そう伝えてくれました。
きっとみんな知らないから教えてあげたい!
って。
そんな門下生の1年の学習発表会と卒業式
があります。
■DASG15期生(北海道)・・・4,14(日)
http://www.sikakirakira.com/14364224258933
ここでは
発表会のあと
院長先生のみお残り頂き
院長塾を開催します
女性マネジメント決定版!!
をお伝えします!
■PAS5期生(東京)・・・6,23(日)
詳細ページはまだです
なんといっても
ここはとんがって発信します。
社内でも
私の変体性を伝えることを赦してもらいました!
いつもよりも
エッジを利かせます
お楽しみに♪
■オールデンタルスタディーグループ
ができてしまいました。
石川県で!
とんがった発信の根底は
「愛と感謝」
もうこれしかないんです
ここをとっても大事にしてくださる
先生方が
私たちの思いをどんどん深く
そして広めてくださり
歯科医師も院長も
衛生士も技工士も
歯科助手も受付も
事務長も
奥様も
企業様も
みんなみんな
歯科にかかわる人が集まって
仕事のあり方を学ぶ会!
2回目から合流できます
3月31日(日)
宿泊できる人は前夜祭、温泉付きで
きてねーーー
たくさんお話しましょう!
石川県のステディーグループ詳細はこちら
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1356117.html
■すべての入り口は
やっぱりこれ!
弊社人気セミナー
124回目の
「心を育てる!患者接遇マナーセミナー」
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1296768.html
東京:4,21(日)
大阪:3.17(日)
◆院長会員のページです
私が強くお勧めする医院様です。
全国の医院様が一覧で観れます。
(地域別に整え中)
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15411460854652?fbclid=IwAR0xnlroHgRYxAFKcZgj09bhoptai0Y9xJBdm2Fc92EsAqthQD2zPJl7I6w
■院長会員についてはこちら
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15063333754554
ー----------
編集後記
ーーーーーーーーー
ミケです!
私はなんでこんなにも
組織愛
でいっぱいなのか考えました。
なんで私はこうなったのか!
辿り着いたのは…
なみこ代表が
私を
私以上に
信じて関わってくれていることでした。
10年以上前に
なみこ代表と出逢った時の、
茶髪で
つけまで
言葉遣いも
身だしなみも知らない、
いろんな意味で
ヤバさ全快の
私の時から、
私を信じて。
私の可能性を信じてくれている。
このなみこ代表の在り方が、
私を育ててくれています!
そんなチームビルディングを共につくりましょう!
https://ameblo.jp/office-wave/entry-12443628195.html
---------------------
231号
お読みくださり
本当に
ありがとうございます。
いよいよ
明後日、
東京マラソン。
東京が一つになる日
私は東京で生まれて育って
私の愛する街なのです。
なめまわってきますよーーー
そして
マラソン大会で一番うれしいのが
「カーボローディング」
なんてすてきな響き!
カーボローディング!
もう何回もいっちゃう!
カーボローディング!!笑
糖質制限じゃなくて
糖質蓄え!です!!
フルマラソンの2日くらい前から
炭水化物を体に蓄積しておこう!
という黄金の期間なのです!!
体にエネルギーを貯めておく
期間なので~す
やったー(^o^)/
だからこんな夜なのに
バームクーヘン食べてる!笑
アイスも食べちゃう!
明日はパスタいっちゃう!
カーボローディングちゃん♪
素敵すぎます!
今週に心から感謝します。
みんなありがとう!
大好きです。
仲美子
目の前で起こっていることはすべて自分の鏡?これをどう捉える? 2/22更新
こんばんわ~
前回のメルマガで
「ノー」が言えるコミュニケーションについて
書いたら
とっても評判がよかったです!!
突き刺さったーーー!!
というお声たくさんいただきました!
そうか!
意外とみんな
ノーが言えないで困っているんだな~
と改めて実感!!
確かに私も
10年くらい前までは
ノーが言えなかったな~
コーチングや
アサーティブというコミュニケーションを身に付けて
自分がマル。相手もマル。
という概念が深く落とし込めて、
私は
「ノー」のキャッチボールが
うまくなりました。
投げるのも
キャッチするのも。
だって
「ノー」
は自分と相手を尊重した
愛情ですから。
◆レジでずる込みする人にどんな対応しますか?
①言いにくいからとりあえず我慢。
②カチン!として
「ちょっと!並んでるんですけど!!」
と怒り気味で伝える
③一緒にいる子どもや、犬(笑)や友達に
「並んでるのにね~」
と少しイヤミに話しかける!
どれも
アサーティブではありません。
アサーティブな対応は
明るく爽やかに!
そして
自己責任の視点が大切なのです。
「私、ここでレジをまっています。
ちょっと列からはみ出ていたので
わかりにくいですよね!
ごめんなさい。
で、
私の後ろにお願いします!にっこり!」
(笑)
こんな感じがアサーティブです。
ノーを言わないのも
ノーを喧嘩腰にいうのもいけません。
子どもや犬をつかって
イヤミを言ってもいけません。笑
◆毎晩、飲んで遅く帰るご主人に・・
子どもたちむかって
「お父さんはいっつも飲んで帰ってきて
困るよね!
あなた達はお父さんのようになってはダメよ」
とか・・・
飼ってるワンちゃんにむかって
「お父さんはお酒臭くていやね」
とか
間接的に嫌味を言ってはいけません。
週に数回でもいいから
家で食事してくれたら
嬉しいな。
私たちもそれを楽しみにしていることを
伝えてなかったからごめんね。
全ての出来事が
それを引き起こしている要因が
自分の中にもある!
と
捉えることが
ポイントです。
よく
◆人は鏡!
と言いますよね。
でも
正直この意味って
わかりますか?
先日
PAS(日本歯科プロアシスタントスクール)
で
受講生に質問されました。
目の前の人が怒っている。
でも
私は怒ってません。
それでも
私が鏡になっているのですか?
と。
そうなんです。
人が鏡というのは
全く同じ現象を映し出しているというよりも
反射板になって
自分の目の前に現れることが多いのです。
我慢強く、感情も抑えがちで
日頃
怒る!ということをしない人の目の前に
感情的で
ガンガン怒る人がいる・・・
これは
自分のどんな
反射板なのでしょう?
我慢している心の中が
もういっぱいいっぱいで
あふれて
苦しくなっていませんか?
常に感情‎に蓋をして
本当は
感情を存分にだせる
人が
イキイキしていると感じてしまう
無意識はありませんか?
反射板というようにとらえると
本当に自分が望むことや
なりたい未来像が
腹の立つあの人を通して
お知らされてることが
実は多かったりするのです。
あっ
アサーティブが少しずれてしまった感じですが、
つながってますよ!
ノーを伝えるときは
すべてに
自己責任
というスタンスを加えてほしいのです。
相手が悪いと思っているでしょう。
でもそれが
自分の反射板だとしたら?
という視点です。
自分の中の種を見つけるようにすれば
ノーのキャッチボールが
そうアサーティブが上手になって
生きやすくなるよ!
◆だとしたら・・
■キャンセルや遅刻をよくする患者さん
について
どのようなアサーティブな対応ができるでしょうか?
キャンセルの多い患者さんを
お断りすることは簡単です。
遅刻ばかりするスタッフを首にするのも簡単です。
でも、
局所的な対応は
まさに
とかげのしっぽ
切っても切っても
しっぽは出てくる。
どこを観たらいいのか?
そんなことをしているのが
私たちオフィスウエーブの
あり方教育。
ここを学ぶと
世界が変わります!!
まずはその入り口
ホスピタリティーの土台を扱う
「心を育てる!患者接遇マナーセミナー」
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1296768.html
と
「デンタルコーチング術セミナー」
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1470905.html
に来てね!
歯科で働く人なら一度は受けてみて!
本当に!!
満足いかなければ全額返金します!!
■122回を迎える
「心を育てる!患者接遇マナーセミナー」
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1296768.html
東京:4,21(日)
初金沢:2.24(日)
大阪:3.17(日)
◆院長会員のページです
私が強くお勧めする医院様です。
全国の医院様が一覧で観れます。
(地域別に整え中)
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15411460854652?fbclid=IwAR0xnlroHgRYxAFKcZgj09bhoptai0Y9xJBdm2Fc92EsAqthQD2zPJl7I6w
■院長会員についてはこちら
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15063333754554
ー----------
編集後記
ーーーーーーーーー
ミケです!
PAS5期東京校
11回目のスクーリングを終え
最終章を残すだけとなりました。
この11回目
ほんとーーーーに
愛に満たされていました
もう
愛以外のものはない!!
この場は本当にすごいです!
こんな場は日本中どこさがしてもない!
ブログで様子を伝えましたー
https://ameblo.jp/office-wave/entry-12442014150.html?fbclid=IwAR0GrTxUSsurjpi63GaOusnrgI0hWNgLJF32mCAsNu8L4s7PleLz4Zpa4lA
PAS5期 11回目のスクーリングの様子はこちらです
↓↓
https://www.facebook.com/assistantpro/posts/2169937869767730?notif_id=1550757400354512¬if_t=page_post_reaction
---------------------
230号
お読みくださり
本当に
ありがとうございます。
今週は
札幌東の倫理法人会で
一般向けの
講話をさせていただきました。
多くの方が
感動で泣きました!
と
目と鼻を真っ赤にして
私に伝えてきてくれました。
うちの事務局長熊倉も
実は俺も・・・
と言ってました!笑
今回のテーマは
「光と影」
ここ
本当に深いです。
ずぶずぶです。
まだまだ
深いです。
でも
ここに入ってしまったので
とことん向き合って
このずぶずぶ沼から這い上がってみせますとも!
みなさんが
いつもここにいてくださる
みなさんが
いつも温かい
愛をありがとうね。
だから
がんばれる!
みんなにもたくさんの愛を
伝えていきます。
今種に感謝です
仲美子
----------------------------------------
発行:株式会社オフィスウエーブ
代表取締役 澤泉仲美子
東京都文京区春日1-9-28
TEL 03-5615-8421
株式会社オフィスウエーブ公式HP
http://www.office-wave.jp/
一般社団法人日本歯科プロアシスタント協会公式HP
http://www.jpdaa.or.jp/14592534625545
臨時号!2夜連続!男の中の男を紹介!超絶カッコいい男はこれだ! 2/13更新
こんばんは。
今日、明日は
臨時号です!!
特別に
期間限定
クオリティーにこだわった
セミナーの告知です。
超少人数精鋭で
開催しますので
このメルマガを
読んでくれた
ラッキーな方のためのお席です!
以下、
まずはお読みください。
これは
ある歯科医師の求人の文書です。
これを読んで私は
深く感動。
胸を打ちました
↓↓
「自殺を考えたこともありました。」
先日来院された初診の患者様の言葉です。
歯の痛みを主訴に、いろいろな歯科医院や大学病院を訪れ
さまざまな処置を受けても改善されず、
痛みに悩み苦しみ自殺まで考えたというのです。
抜髄しても抜歯しても薬を飲んでも歯の痛みが消えない。
そんな患者様の存在を、先生は想像できますか。
「非歯原性歯痛は大学病院で専門医が扱う特別な症例」
そう考える先生もいるかもしれません。
しかし、
非歯原性歯痛の割合は先生が思っているよりも
実ははるかに多いのです。
2014年日本口腔顔面痛学会で
私たちが報告した疫学調査では、
初診で歯科医院を訪れる痛み患者のうち、
非歯原性歯痛の割合は実に12.8%でした。
最も多かった歯周炎の急性化28.2%、
次に多かった根尖性歯周炎の急性化の16.4%
についで多かったのです。
それはなんと歯髄炎の8.2%よりも
智歯周囲炎の5.6%よりもずっと多い値でした。
病気を知らなければ診断はできません。
診断を誤れば、当然痛みは改善しません。
痛みが改善されなければその患者様は先生をあきらめ、
別の歯科医を訪ねます。
その患者様が来なくなれば先生が痛み診断に悩まされることはありませんし、
誤診したことに気が付くこともありません。
先生は痛みに関する興味すら沸かずに
歯医者としての年数を重ねていきます。
多くの患者様を誤診し続けながら。
先生のもとから去っていった患者様が、
その後数か月、
数年その患者様は改善しない歯痛にもがき苦しみ、
精神科へ通うことになり仕事をやめたり家庭が崩壊したり。
最初に切歯化歯科医師に痛みの知識がないために
患者様の人生をも狂わせてしまう。
そのような状況を先生は想像できますか。
歯科には2つの仕事があります。
「医療」と「Dentistry」です。
カリエス治療、エンドやペリオ、粘膜疾患や痛み治療など、
病気を治す
「医療」、
歯の崩壊を直したり歯並びを直したり
インプラントしたりと非医療を行う
「Dentistry」
Dentistという職人としてDentistryを
どれほど立派にやり続けても、
病気が原因で起こる歯の喪失は止められません。
歯は病気で抜かれるのですから。
痛みの患者様を救うどころか。
たった一本の歯ですら、Dentistは救うことができません。
それでもDentistはインプラントや矯正をやることに必死です。
それが世のため人のためになるでしょうか。
日本のためになるのでしょうか。
私は
「真の歯科医療の実践」
を掲げて12年前、
さいたま市で開業しました。
100%再発しないカリエス治療、
100%ラバーダム防湿の歯内療法、
治癒し再発しない歯周療法などをうたい、
現在埼玉県3医院、東京都1医院を運営しています。
もちろん私はGPですから、
矯正やインプラントを含めたDentistryを日常的に行っていますし、
当院でそれを学ぶことも十分できます。
ただそれ以上に大切な
「歯科医療」を当院では学んでもらいたい、
医療人としての感覚を身に着けてもらいたいと思って歯科医師育成を行っています。
医療ができる歯科医師を私たちは
「Stomatologist」=「口腔科医」
と呼んでいます。
あなたもDentistではなくStomatologistを目指しませんか。
口腔科医の立場で、Dentistryをやりませんか。
きっとDentistがやるそれとは全く違う
Dentistryができるようになりますよ。
それは患者様を笑顔にし、
患者様とかかわるスタッフたちを笑顔にし、
自分も笑顔にしてくれますよ。
厳しい中にも幸福感や充実感のある職場で充実した日々を送りながら
スキルアップしてみませんか。
同じ医療感を持った仲間たちに支えられながら、
患者様から信頼される口腔科医になりませんか。
当院のホームページや求人票をご覧いただいて当院での勤務をご検討いただければ幸いです。
志の高いあなたの応募をお待ちしています。
長い文章を読んでいただいてありがとうございました。
医療法人隆聖会理事長/総院長 吉見洋志
↾↾
これは
弊社の会員の
吉見 洋志 (Hiroshi Yoshimi)先生です
https://443-ryusei.jp/
これを読んで
みなさん
何を感じますか??
私はまずは
男だな!
これぞ男の中の男!
かっこい!!!
と思いました。
そして
これこそが医療人。
純粋で気概のある
また力強い医療人としての
心を感じました。
そして深い優しさを感じました。
ジーンとします
ご本人と逢えばもっともっと
感動します。
医療人の中の医療人
男の中の男。
痛みの治療については
いち早く着目し
専門医を立ち上げ
TV・マスコミなどでも
一躍有名になられた
先生です。
また毎月
海外
セブ医科大学などに訪問され
学生の指導、教育
を通して
ご活躍の場を
どんどん広げ
展開されている
知る人ぞ知る
ホンモノの男です!!
こんな先生と逢ってみたくないですか?
つながりたくないですか?
私は大切な方に紹介したいです。
絶対人生で
逢うべく方です。
吉見先生を講師にお招きして
院長会員だけの
プレミアムナイトセミナーを開催します。
3月14日(木)18時30分~
ココだけのプレミアムセミナーなんです。
少人数です。
たくさんお話できます
そのあとの懇親会も充実させます
ぜひ
ご参加ください
すでにこのお席には
あの!!
渡部憲裕先生
(シャラク代表)
や
技工士の貴公子!
旗手勝浩先生の
参加も決定しています!
豪華です。
さらに
このセミナーは
少人数の他、
こだわりにこだわり
弊社の会員のお客様だけの
プレミアムセミナーになっています。
■弊社の会員とは?
スタッフの人材を人財にすべく
女子マネージメントの極意を
学ぶ院長塾。
オフィスウエーブのあり方教育に
ご理解、ご賛同いただき
うちのスタッフをしあわせにしたい!!
という院長先生の会です。
全国から60件以上の方が会員登録済みです。
素晴らしい先生方ばかりです。
◆院長会員一覧
(求人活動の一助になります)
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15411460854652
◆院長会員のメリット詳細
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15063333754554
この価格は破格すぎて本当はいやなんです
価値が薄れるから。
でもいまは皆様に知っていただきたく
この価格でご案内します。
これも期間限定です。
ぜひ院長会員登録をお済ませの上
吉見先生のナイトセミナーに
お越しください。
◆ナイトセミナーのお申込み詳細はこちら
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15337992544893
明日はまたすごい男を紹介!!
私の体にすべてを詰め込んだ男です
ヤバいです!!
明日の夜のメルマガをお楽しみに!!
仲美子
話題の技工士と衛生士にスポットライトを当てた映画「笑顔の向こうに」レポします!
2/15更新
こんばんわ~
観ちゃった!
歯科業界話題の映画!
「笑顔の向こうに」
https://egao-mukou.jp/
はっきり言って
・・・・
「いい!!!!」
これは伝えたい!
予想以上!
で、
泣ける!
で、
メッセージ性高く深い!
歯科医師会やるーーー!!
感動した!
私の感想は最後に書きまーす!
その前に!
2日連続臨時メルマガに
お付き合いいただき
ありがとうございました。
この二人の男がカッコいいのよ!!
メルマガ読めてない人のための
バックナンバーはこちら
↓↓
http://www.sikakirakira.com/15031314452340
私にとっては永遠の
王子様ですわ~~
でね、
そのあと
またまた吉見先生から
しびれるメッセージを
いただいたんです。
こちらにシェアーさせてください
弊社の院長塾グループに投稿くださいました。
↓↓
院長塾の皆様、
初めまして。
3月に初めて講師を務めます、
さいたまの吉見洋志と申します。
気温差25度のフィリピンから今帰ってまいりました。
日本は寒いですね。
「男の中の男」
といささか歯科医師の紹介らしからぬご紹介をいただきましたが、
私が柔道、拳法合わせて10段だからでしょうか。
すると3月の院長塾は、さながら「男塾」といったところでしょうか(笑)。
院長塾にご参加の先生が、
真面目で勤勉なことは承知しています。
先生は寝る間も惜しんで万巻の書を読み、
名だたる高額なセミナーに通っては
歯科知識や技術を日々学んでいることでしょう。
スタッフ教育にも熱心だからこそ、
澤泉先生を知ったはずです。
当然医院管理もできていますから
患者さんからも人気の歯科医院なのでしょう。
それでももし明日、
先生のとなりに私が開業したら。
いや私の勤務医たちが開院したら。
先生、半年持ちこたえる自信が本当にありますか?
なぜ、私がどこで開業しても負けないのか。
なぜ私の周囲の歯科医院が廃業に追い込まれるのか。
その秘密を今回初めて院長塾のためだけにお話しします。
私の話が単なる良い話に終わらず、
院長先生の行動の契機になれば幸いです。
最初で最後の男塾。
(もちろん女性の先生も大歓迎です!)
次の予定はありませんのであしからず。
↑↑
なんという男気!
吉見先生は
痛みの治療に
いち早く着目し
専門医を立ち上げ
TV・マスコミなどでも
一躍著名になられた
先生です。
また毎月
海外
セブ医科大学などに訪問され
学生の指導、教育
を通して
ご活躍の場を
どんどん広げ
展開されている
知る人ぞ知る
ホンモノの男です!!
吉見先生を
もっと知りたい方はこちらを!
医療法人隆聖会理事長/総院長
吉見 洋志 先生
https://443-ryusei.jp/
このセミナーは弊社の会員さんだけに
ご提供しているものなんです。
当日は
シャラク代表の
渡部 憲裕 (Norihiro Watanabe)先生
技工士界のプリンス
旗手 勝浩 (Katsuhiro Hatate)先生も
参加されます
ほか
全国から
本当に素敵な会員の先生方がお見えです
なんとこの日は
「男塾」ですから!!
これだけの方々と
つながるだけでも
価値があります
ありすぎます。
吉見先生の院長塾は
3,14(木)18時30分~
その場で懇親会も行います。
夜な夜な
語り合いましょう!!
院長会員だけの
プレミアムナイトセミナー。
■弊社の会員とは?
スタッフの人材を人財にすべく
女子マネージメントの極意を
学ぶ院長塾。
澤泉仲美子の
あり方教育に
ご理解、ご賛同いただき
うちのスタッフをしあわせにしたい!!
という院長先生の会です。
全国から60件以上の方が会員登録済みです。
素晴らしい先生方ばかりです。
院長会員一覧
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15411460854652
院長会員のメリット詳細
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15063333754554
ぜひ院長会員登録をお済ませの上
吉見先生のナイトセミナーに
お越しください。
吉見先生のナイトセミナーのお申込み詳細はこちら
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15337992544893
-------------------------------------------------
さて!
お待ちかね!
■映画
「笑顔の向こうに」
これはねーー
一言でいうと
「いい!」
これは歯科業界の方は必見です。
観なくちゃだめです。
そして
一人でも多くの
国民に見てもらいたい
歯科の分野がいかに人を幸せにするのか、
我々
歯科の役割が
国家国民において
いかに価値を持ち
いかに人の幸福にかかわるのか
本当にわかりやすく深く描かれています。
はっきり言って
大御所以外の役者の演技が
ちょっと
やばいです・・笑
ぷっ
とか
くすっ
とか
なっちゃいます
前半はそれでお楽しみください。笑
でも!
離職率が7割なんて言われる技工士さん
に
スポットライトをあてて
技工士の職業のすばらしさをリアルに伝えている
この観点が素晴らしいと思った。
いや!ほんと素晴らしいよ
日本歯科医師会素晴らしいです!
ブラボーーーー!!
ほんとありがとうございます!!
イケメンが演じる技工士の世界が
カッコいい!!
このカッコよさを伝えたい!!!
私は!!
さらに
事業継承の問題までとらえている。
ここもしっかり現状をとらえていますよ!
親子、
特に父と息子
祖母と孫。
ここも泣けるーー
恋愛
この映画のベースにもなっていますが
なんだか私は好きだな~
こういうの。
純粋な気持ちになれましたよ!
いつも持ってるけどね
このピュアさは。
でも
ここは
泣けた。
三人で観たけど
両サイド
泣いてた!笑
また、衛生士も同じ。
離職率も高く、
資格のある衛生士が
たくさん、眠っている現状
現場は衛生士超不足!!
少なからずこの映画をみた
衛生士は
もう一度この仕事と向き合えるんじゃないかな。
一般の方には
衛生士や技工士の仕事を知ってもらえる。
さらに
衛生士になりたい!
技工士っていい仕事!
って
感じていただけたと思います。
清楚でかわいい女優が
今の衛生士を
熱演してました。
好感がもてます。
その中で
ホスピタリティーや
医療人としてのあり方なども
伝えています。
「患者さん視点。」
というテーマが
深く追及されていました。
私はお見事な映画だと感じました。
一粒で2度おいしい!
いや~
10回くらいはいける!
かなりなおいしさよ!!
ぜひとも
みんなでこの映画を広めましょう!!
こうやって
歯科業界のすばらしさを
一般の方にも知っていただきましょう
うちのスクール生には
映画鑑賞を宿題にしてみよーーっと!
みんなの感想を聴きたいです!
そーだ!そーだ!
今週初めに
(2月10日)
とうとう
念願の
PAS(日本歯科プロアシスタントスクール)大阪校が
開校できました!!!
皆様のお蔭様。
それ以外ないです。
みんなが待っていました。
東京で5期走らせ
私たち講師たちもたくさんの経験をさせていただき、
だからこそです。
本当に感謝です。
東京も大阪もご見学できます。
東京は7期生が8月またスタートするから
大阪に飛び込めなかった後悔の残ってる方も
またここで
スタートできるよ!
PAS
(日本歯科プロアシスタントスクールはこちら)
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/14592534625545
■私たちの入り口はやっぱりここだよーー
ここで待ってるね!
どなたでも参加できます!
院長も勤務医も、
衛生士も、技工士も、歯科助手も、受付も
事務長も、
みーーんなで来てね!
122回を迎える
「心を育てる!患者接遇マナーセミナー」
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1296768.html
※東京:2.17(日) 初金沢:2.24(日) 大阪:3.17(日)
■院長会員についてはこちら
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15063333754554
ー----------
編集後記
ーーーーーーーーー
以下編集後記です↓↓
ミケです!
今日はみなさん大好き
仲美子食堂シリーズです!
仲美子代表は
私達の太陽なんです。
いつも私達を輝かせてくれます。
そこにいつもある太陽ですが、
あることが当たり前でないとしたら…
そんなことを書きました!
https://ameblo.jp/office-wave/entry-12440335879.html?fbclid=IwAR1thxNrgR717hciSxBxAvdbDhbkr0B3UigcGQ7M-h5PlVZBPJoOqSHyHTU
---------------------
229号
お読みくださり
本当に
ありがとうございます。
今週はPAS大阪校開校のあと
私、
激しい頭痛に襲われて
2日間
寝込んでしまいました
昨年末から
胃腸炎、
インフルエンザ、
頭痛
来てますね!
何かの注意信号だから
気を付けないとね!
私の内側を見ていきますね。
あまりにも激痛で
遺書まで書きました!笑
今日
脳外科行ってCTとって
異常なし!
だったので
みなさーーん
大丈夫です(^o^)/
またみんなで
一緒に
しあわせになろうね!
今週に感謝です。
生かされていることに感謝です。
ありがとう。神様
ありがとう。両親
ありがとう。ご先祖様
ありがとう。仲間たち
ありがとう。ここでつながってくださってるすべての皆様
ほんとありがとう。
仲美子
----------------------------------------
発行:株式会社オフィスウエーブ
代表取締役 澤泉仲美子
東京都文京区春日1-9-28
TEL 03-5615-8421
株式会社オフィスウエーブ公式HP
http://www.office-wave.jp/
一般社団法人日本歯科プロアシスタント協会公式HP
http://www.jpdaa.or.jp/14592534625545
ちゃんと断れなくちゃ「いい女」じゃない! 2/8更新
こんばんわ~
フェイスブックを活用していると
「イベントやるからシェアーしてほしい」
とか
「セミナーやるからシェアーして~」
とリクエストいただくことあります。
私にとって
フェイスブックは
大事な方と
信頼関係をもとに
つながっている場
私が
知りもしないセミナーや
よいも悪いもわからないセミナーを
なにも考えず
シェアーするのは
つながっている方に失礼だな~
あまりにも無責任だなー
と思うわけで
シェアーするときには
どうしてこのセミナーを応援しているのか
私の気持ちや思いを
ちゃんと添えたいのです。
それが私の
人に対する流儀なんです
先日も
「イベントやってるからなみちゃん
シェアーしてー」
とリクエストもらいました。
私からは
「うん。わかった。
そのまえに少し確認と質問させてね。
このイベントの対象はだれで
参加するとどのようなことが
得られるの?
最終の目的があったら教えて?
私がどんな応援ができるか
どんな風に応援したらいいか
考えたい。」
とお返事。
すると、
相手の方から
「あぁー
ごめん、ごめん
なみちゃん忙しいし
立場的に無理だよね。
時間取らせてごめんねー
なかったことにしてー」
といって
私が質問したことを
答えてくれない。
えええーー
違うのにー
少しでも役に立ちたくて
情報や
主催者の考えが知りたかったのにー
寄り添って応援したかったのにー
と・・・・。
先日も
かなりご活躍の人気コンサルタントの方から
直接のイベントのお誘い。
参加したいなと思って
日程調整していたのです。
でも
2日後
「すみません。お誘いしちゃって。
今後リストから外して
お声がけしませんからご安心を」
って。
えーーー
行きたいと思っていたのにー
スケジュール調整2日間
待っててくれないのーー!!
ちょっとにーさん
待ってくれよーーー!!
自分のイベントの返事を
即レス求めるのは
ちと
勝手じゃないかい??
と感じてしまいました。
スケジュール変更できるか
調整中だったのにー
リストから私、
外されちゃうのーー!
涙
マジか!!
相手の気持ちや
お返事を待つ前に
断ってしまったり、
あきらめてしまったり、
返事が少しこないからといって
「断られた」
と
判断して
勝手に
悲しんだり、
へこんだり
または
怒ったり・・
聴かないとわからないじゃん。
返事がない=断り
そんなふうに
思ってしまいませんか?
相手が前向きに考えてスケジュール調整していたら??
今回は厳しいけど、すごく興味あるから
次も声かけてほしいと思っていたら?
あとでお返事しようとして
すっかり忘れてしまっていたら?
多くの人は
相手からの
「ノー」
という言葉や
お返事が怖いんです
ノーをもらいたくないのです。
だから
相手よりも先に
ノーと
自分で自分に言ってしまい
(相手から言われるくらいなら
自分が言ってしまったほうが
いいから)
すぐに蓋をして
これはなかったことにしてしまう!!
それくらい
ノーが怖い。
でも!
「ノー」
って素晴らしい意思表示なんですよ!!!
「あなたと私は違う。違っていいんだよ」
の合言葉です。
互いの違う価値観を尊重しあうために
とっても大切な
言葉なのです。
ノーを伝えることも
ノーを受け取ることも
とっても大事。
ノーが言えないなんて
相手との関係性が弱いか
あなたが相手を信じてないか?
ノーを受け取れないなんて
自分に自信がなさすぎ。
ノーは
決してあなたを否定しているわけではなく、
その事柄だけに対して
ノーを伝えてくれたのです。
ノーを伝えてくれることに
感謝です。
でもね!
私も
「ノー!」
がまったく言えない人でした。
笑
ほんと断れなかった。
相手に悪いなーとか。
営業なんてされたら
ほんとダメ!
断れなくて!!
読まない新聞も
不要な化粧品も
絶対やらないはずの
英会話教材も・・・
買っちゃいました!!
だって
断れないんだもん!!
特に友人関係だと
余計にダメでした。
でも、
これは違うんですよね。
今の自分に必要のないものは
ちゃんと伝えないと。
それは
自分が自分を
存在承認してあげてないから
できなかったのです。
(セルフラブ)
ノー
っていったら嫌われちゃうかな。
友達を失っちゃうかな?
って。
でも
セルフラブが高まると
そんなことで嫌う相手なら
友達じゃなくていい。
表層だけ仲良くして
多数の友達と
意味のない会話と食事で
お金と時間使うのはもうやめよう!
本当に大事なのは
自分自身
自分の時間
であると思えました。
だから
好きなものは好き!
嫌なものは嫌。
苦手なこと
私の弱みも
ちゃんと伝えられるようになりました。
自分をすっぽり受け入れられているから。
貴女は
自分を大事にできてるかな?
一度の人生
自分が自分の人生の
主役にになってるかな。
歯科業界で働くみんなに
セルフラブを伝えることが
私の使命です。
まずはその入り口
ホスピタリティーの土台を扱う
「心を育てる!患者接遇マナーセミナー」
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1296768.html
と
「デンタルコーチング術セミナー」
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1470905.html
に来てね!
ノーを言えるようになる!
ノーを受け取れるようになる!
ノーの存在が
とってもいとおしいものに変わる
これは人生がほんとーーに
変わっちゃいますよ!!
自分を大事に信じることができるから!
だから内側から
ありありと
イキイキと
輝いてくるのです!!
歯科で働く人なら一度は受けてみて!
本当に!!
満足いかなければ全額返金します!!
■121回を迎える
「心を育てる!患者接遇マナーセミナー」
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1296768.html
東京:2.17(日)他
初金沢:2.24(日)
大阪:3.17(日)
◆院長会員のページです
私が強くお勧めする医院様です。
全国の医院様が一覧で観れます。
(地域別に整え中)
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15411460854652?fbclid=IwAR0xnlroHgRYxAFKcZgj09bhoptai0Y9xJBdm2Fc92EsAqthQD2zPJl7I6w
■院長会員についてはこちら
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15063333754554
ー----------
編集後記
ーーーーーーーーー
ミケです!
もうもう
私は
仕事が楽しくて仕方ないです
仕事に夢中
人生に夢中
これを
教えてくれたのが
仲美子社長!
はやく出張から
帰ってこないかな~
ブログに人生に夢中っぷりを更新してまーす!
↓↓
https://ameblo.jp/office-wave/entry-12437045863.html
---------------------
226号
お読みくださり
本当に
ありがとうございます。
先週はスキースキーしてきました!
原田知世(知ってる?)の
「私をスキーに連れて行って!」
は
50回くらい観てます!
ユーミンのカセットテープ笑
を
車にセットして、
関越トンネルの手前で
タイヤにチェーン巻いて
(自分で巻けます)
シーズン30回は滑りに行ってましたよ!
いまはスノボーなのでしょうが
私たちの世代は
断然
スキースキー!!
今シーズン
もう一度くらい行きたいな
そんなこと思える
今週に感謝です。
そして
明後日!
いよいよ
PAS6期大阪が
スタートします!!!
たくさんの人の思い、支えがあって
明後日2,10を迎えられます。
胸が熱いです。
感謝です。
仲美子
大富豪が行った商売大繁盛の実践。それは・・ 2/1更新
こんばんわ~
ある尊敬する大先生のお話。
その方は事業を大成功させ
80歳で現役
人のご面倒をまだまだたくさん
みて
若者に
「喝っ!!」
を入れてらっしゃいます!
事業繁栄、成功の秘訣を
お話されていた中で
印象に残ったエピソードを
シェアーします。
「捨てる」
とにかく
捨てる!!
なんでも捨てる!
棚にあるものすべて捨てる!
捨てたら
空になった棚を捨てる!
そうしないと、
棚にまたもの入れてしまうから。
笑
大事業家のその方は
とにかく捨てて捨てて
トラック20台になったそうです
何にもなくなって、
いったんゼロからやり直し!
ものを捨てると
捨てきった後、
「我」も捨てられるそうです。
自分!じぶん!!
という我です。
風通しよく、
こだわりも不足もすべてすっきりさせて
再スタート!
マーケティングも
ゼロから始めるのに、
パソコンも捨てちゃったから、
笑
手書でチラシをつくって、
ポスティングから始めたそうです。
でも一つだけ
社員に指示をしました。
お宅のポストに
自社のちらしを投函するとき
「ひとつひとつ感謝の気持ちで
頭を下げてポスティングしろ」
と。
あるとき、
そのポスティングする
社員の姿をみた
人から
どんどん口コミがひろがったようです
社名が書かれたジャンパーを着用していたから
「〇〇という会社の社員は
頭を下げながらポストに手紙を入れている」
なんとも
心がある会社だと評判になり
行列ができる会社に
急成長したそうです。
いいお話です・・
私が感じたのは、
いいお話の裏にあるもの。
この社員たちは
社長が
「頭を下げてポスティングしろ」
と言われて
言われたから
その通りにしたのではなく
日頃から
社長の考え方や想い
仕事のあり方を
聴き、共有し
それが体の
隅々まで浸透していたからこそ、
頭を下げてポスティングすることが
遂行できてのではないかな。
だって、
ポスティングするときは、
そこに、
社長はいません。
監視もありません。
だれも観ていないんです。
それなのに
1件1件
頭を下げてポスティングできますか?
あなただったらしますか?
私だったらしません。笑
私だったら、
そのときは
「わかりました!」
といって
実際にはしないと思います。
だって
2倍以上の時間がかかるから。
いえもっとかもしれません。
なら半分以下の時間でその仕事を終わらせ
浮いた時間を
さぼってしまうと思います。
この大企業家のすばらしいのは
社員に頭を下げてポスティングさせた
作業ではなくて
頭を下げてポスティングをする意味を
日頃から叩き込まれていたことだと
思いました。
仕事は
決して作業ではないということを
教えていたのです。
なぜ頭を下げるのか?
この意味を魂レベルまで
叩き込むことが
組織のマネージメントなのだと思います。
患者さんが来院されたら
受付の椅子から立ち上がり
笑顔で
深々とお辞儀をして
相手の名前を呼びながら
挨拶をする。
これは
ルールだし、
マニュアルにしたためれば
スタッフさんはできます。
でも、
自分が帰りがけの時
来院された
急患にもできますか?
いつも笑顔で仕事しなさいと
指示がでて、
忙しい受付の仕事しながら
口角挙げて
優しい表情で
お仕事できていますか?
電話対応が終わり、
電話を切ったとたんに
真顔に戻ったりしませんか
滅菌消毒
洗い物を
面倒くさそうに扱っていませんか?
いつもは丁寧に仕事するけど
ついつい
忙しい時は
乱暴にモノをあつかったり、
戸棚を雑に閉めて
大きな音を立ててしまったり
足で蹴っ飛ばしたりなんかしないですか?笑
どんなに忙しくとも
だれも見てなくても
笑顔で感謝をしながら
心をこめて
お仕事ができていますか?
すべてが
仕事へのあり方。
向き合い方。
何のために仕事をするのか
なんのために歯科というステージを与えられたのか?
なぜ私はここにいるのか?
何を与えられる人なのか?
ぜひ
その思いをクリニックで一つにしてください。
そして
何のために??
を
追求し、
共有するために
私の、オフィスウエーブのセミナーに参加してください。
やっぱり
根っこなんです!!
もう絶対根っこなんです。
ますます
この根っこが浮き彫りにされる
時代になります。
すべての入り口は
「心を育てる!患者接遇マナーセミナー」
接遇セミナーだけど
スキルよりもあり方を追求します!
働き方。生き方を見直しして
本当のミッションに目覚め
明日から
この仕事が至福になる
そんなお話を講師陣がチームになり
お伝えしています!
だから
何度も言うように
来ないとダメなんだってばーー!笑
ここは業界への愛でいいますよ!
歯科で働く人は必ずここは受けてください!
心のあり方を整え
正し
患者さんと向き合って
しあわせになってほしいのです。
特にこの頃
スタッフよりも院長先生が感動して
泣いちゃう!
そんなシーンもたくさんあります。
院長先生からの評判がとってもいいのです!
院長スタッフお揃いで
ここでデートしてください!!
122回を迎える
「心を育てる!患者接遇マナーセミナー」
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1296768.html
※東京:2.17(日) 初金沢:2.24(日) 大阪:3.17(日)
◆院長会員のページです
私が強くお勧めする医院様です。
全国の医院様が一覧で観れます。
(地域別に整え中)
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15411460854652?fbclid=IwAR0xnlroHgRYxAFKcZgj09bhoptai0Y9xJBdm2Fc92EsAqthQD2zPJl7I6w
■院長会員についてはこちら
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15063333754554
ー----------
編集後記
ーーーーーーーーー
ミケです!
いやー!!!
歯科医師って、
かっこいい!!!
歯科業界って、
可能性炸裂!!
踊り出すほど大好きです!
PASの素晴らしさは
弊社のファンページに投稿していますのでご覧ください!
↓↓
https://www.facebook.com/assistantpro/
ブログも更新してまーす!
↓↓
https://ameblo.jp/office-wave/entry-12437045863.html
---------------------
225号
お読みくださり
本当に
ありがとうございます。
これからの時代はね、
がんばってがんばって
がむしゃらに
走り抜けて
突出する
成長性
よりも
みんなで仲良く、
つながり合って
助け合って、
しあわせを
シェアーしていく
時代に
移り変わります
そんなこと言っていたら
「なみこ先生の名前の時代になるんですね!」
って
受講生が教えてくれました。
ほんとだ!
私の父はすごいな!
仲美子は
武者小路実篤の
「仲良きことは美しき哉」
からつけられた名前。
私の時代がキターーーーっ!笑
だから
みんなで仲良く
心美しく
みんなで共に
しあわせになろう!
今週に感謝です。
仲美子
うちの奴が高校生で多額の借金を!えーーどうする!!お母さんがんばって! 1/25更新
こんばんわ~
結局
先週のメルマガ書いてるとき
つらかったでしょ。
あの晩から
インフルエンザになってしまいました!
くるしかったぁ~~
私は勝手に自分は
インフルエンザなんて
無縁と思っておりました
ちょっとショック!
ただ
免疫力上げました。
ただでは起きません。
もうこんなつらいの
やだから
寄せ付けない!!
奴がさ
すごい高額を借金してきたんです!!
まだ18歳。
高校生。
もうこの頃
やることのスケールが大きくて
ちょっとついていけないレベルです。
しかも
高校に行ってないことも
判明して・・
卒業ができないかも・・・。
ここまで聞いたら
一般的には
ぶっ飛びですよね。
普通の親なら怒るよね!
私の場合
怒るというよりも
親としてなんだか
力不足を感じて
落ち込んでいたんです・・
この件で
息子とはトラブって
口も利かなくなってしまい・・
八方ふさがりの日々でした
育児って本当に
その成長の段階に合わせて
ハードルも高くなる!!
■さて18歳借金事件ですが・・
これをね、
現象を表層的にとらえたら
なんだか
とんでもない不良息子のように
感じますよね。
まずは私はこの視点でこの事件を受け止めました。
だから心がざわざわ
して
苦しくなりました。
しかし
私はコーチです!!
長年コーチとしての
トレーニングを積んでいます
メンタルマッスルもあります
多面的視点。
そして
深堀
まずは
いろんな角度で
見ることをすると
何に対してどんな思いで借りたの?
誰に借りたの?
そこに至るまでの経緯は?
と
やっと私のパニックもおさまり
質問ができる状態までなりました。
最初は
高校生が無担保、無保証で
お金なんか借りられるわけがない!!
という私の思い込みがあって
もしや・・
なにか悪いことでもしたのではないか?
地下帝国に
息子だけじゃなくて
私も
ぶち込まれて
もう何年も出てこれないのではないか?
親しい人にお別れを言おうと思ってたくらい。
恐怖でいっぱいだったの。
でも
これら思い込み(設定)
を
いったん手放しました。
クリアポジションね。
ここに身を置くことが大事です。
すると、
日本政策金融公庫
という
国のお金を扱う機関を探して
何百万という大金の運用の仕方の
試算表や計画書を
きちんと作り
これから10年間にわたる
事業計画を
驚くほどのきめ細かさで
作成し
そこには彼の思い
高き志や
野望?がしっかりと
色濃く綴られた
資料がありました
どうしてもどうしても
高校生で起業するという夢を
現実的にリアルに
叶えたかったということで
国に対して真っ向から
彼は挑んだんです。
私は勝手に
親を出しに
保証人にされた!
と思い込んでいました。
しかし
国の政策の中に
若い人と女性、お年寄りの
起業家を積極的に応援する!
というものがあり、
高校生でも
起業するための大きなお金を
無担保、無保証で
借りられる制度があることを
初めて知ったんです!!
それでも
借金に抵抗のある私は
自分の会社を長年
無借金経営してきているわけで
息子の借金事件は
気持ちが晴れ晴れとしているわけではありません
これを
例えば
学校の先生からの視点では
「お母さん、とんでもない息子さんですよ。
学校もこないでなにやってんですか!
やばいですよ
彼の将来はもうないです!
親としてどんな教育方針をとられていたのですか?
ったく!!」
だし
でも奴の友人視点では
「かっけーーっ!!」
だし
塾の先生視点では
「彼はグルーバルな視点は
もっともっと育てて活かしたい!!」
だし
でも一般的な視点なら
「非常識すぎる!」
だし
ほりえもんから見たら
「まだまだやること小っちゃくない?」
だろうし・・笑
うちの熊倉事務局長は
もと金融関係の仕事が長いので
「高校生で国を相手にしっかり制度をしらべて
これだけの大金を借りられたことがすごい!」
と褒めてくれました!
私にはこういう視点はなかったんです。
でもそのどれもが
いい悪いじゃなくて
どこで観ても自分がどれを
選択しても
いいんだよ。
モノの解釈は本当に自由なのだと
思います。
いやもっと別の視点で
観てみたら・・
18年前に私の心を戻すことができました。
もう自分に子どもは授からないと思っていて
あきらめかけていた人生。
奇跡的に
神様から
授かった命。
奴が私を選んでやってきた!!
あの時の歓びは
生涯忘れられることはありません。
奴と逢えて
私、
本当に本当にうれしくて
なにがあっても
どんな苦しいことがあっても
この子の命と引き換えに
私はすべてを受け入れる。
そう思ったんだった。
そう思ったら
やっぱり
すべてのことに感謝の気持ちが
内側から湧いてきて
すべてそのまますっぽり受け入れる!
そうだ!
どんなことがあっても
大丈夫。
私と奴が生かされていることだけ。
目の前にあるのはただそれだけ。
「感謝」しかなくなったんです。
もう
信じるとか
希望とか、
夢とか
そんなたいそうなものも
なにもなくて
ただただ
ここにあるのは
魂のさけびで
奴に
奴の存在に
「ありがとう」
を
私は言っています。
借金してくれてありがとう
苦労かけてくれてありがとう
私に心配させてくれてありがとう
その存在があることに
ただただありがとう。
奴はなんだか
逆切れして
私とは目も合わせない
言葉も一言も交わさない。
でも
そんなことも
ほんとうに
どうでもよくなってきた
それが奴で
そのすべてを受け入れると
すると胸がじーーんと
熱くなってきます。
とにかく
一般的な視点では、
学校も行ってなくて
未成年で多額の借金して
って聞いたら
とんでもない!!
と思うでしょう!!
でも
多面的視点でみると
そこには
彼の夢や志があり、
一途に頑張ってきた軌跡がありました。
すると
パラダイムシフトが起こって
そんな奴でも
ちょっとは
応援したくなるでしょう
笑
この多面的な視点の習慣がなかったら
こいつとんでもない親不孝息子!
勘当だ!!
なんて言ってしまったかもしれない私です。
きっと
奴をものすごく傷つけてしまったことでしょう。
私はパラダイムシフトを起こせる
人生のメガネを持っています。
このメガネを
みんなにギフトしたいのです。
だから
ここで学んで!
すべての入り口は
「心を育てる!患者接遇マナーセミナー」です。
http://www.sikakirakira.com/category/1296768.html
そしてプロコーチとしての視点を育てる
「デンタルコーチング術セミナー」
http://www.sikakirakira.com/category/1470905.html
※東京、大阪で開催中(初金沢!2,24)
◆院長会員のページです
私が強くお勧めする医院様です。
全国の医院様が一覧で観れます。
(地域別に整え中)
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15411460854652?fbclid=IwAR0xnlroHgRYxAFKcZgj09bhoptai0Y9xJBdm2Fc92EsAqthQD2zPJl7I6w
■院長会員についてはこちら
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15063333754554
■会員の春藤先生からの熱いメッセージが届きました
以下ぜひお読みください
↓↓
■まだ間に合う!より参加しやすくなった「新生・歯科甲子園」大会エントリー募集中!■
(2019年1月31日まで)
今回で第6回目となる「歯科甲子園」が今回新たな大会として開催されます。
具体的には、純粋に3回の覆面調査の得点結果のみで
グランプリ・準グランプリ、顧客満足度ランキングが決定します。
これまで、準決勝ではDVD提出、
決勝大会では舞台プレゼンテーションを行っておりましたが、
今大会より、決勝大会の舞台プレゼンテーションがなくなりました。
(DVD提出も希望者のみとなりました。)
エントリーをためらう要因になっていた舞台プレゼンテーションやDVD提出が
無くなることで、参加医院のスタッフの負担も減り、より参加しやすい大会となっています。
(以下、アポロニア12月号記事より引用)
◆覆面調査でスタッフがやる気になる!◆
実際に「覆面調査員がいつ来るか分からない」という状況で仕事をするようになると、
スタッフの動きが変わっていくことが実感できます。
覆面調査は患者目線での評価ですから、院長の小言よりもはるかに説得力があるためです。
一言でいえば、院長目線は主観的な感想にすぎず、
患者目線は再現性のある(どこでも当てはまる)客観的な事実なのです。
そして、覆面調査を何度か経験するうち、院長もスタッフも全員が、
「患者さんがどう感じるか」を常に意識するようになる効果があるのです!
◆覆面調査の経営効果◆
技術であれ接遇であれ、他院に抜きんでた強みがあれば、
それらは必ず口コミとして拡散します。
広告規制の強化で、業者に依頼してステルスマーケティング的な口コミを広げるのはNGになりましたが、
その分、患者さんが自主的に広げてくれる口コミの信頼性は高くなります。
口コミには徹底した顧客目線が必要で、顧客目線での評価を反映する方法の一つが覆面調査なのです。
調査員が来るかどうかにかかわらず、「全ての患者さんが調査員だと思って対応する」ようになれば、
医院のパフォーマンスは自然に向上していくことになります。
新患獲得の際、最も大きな機会損失につながるのが、電話応対での横柄な態度や、
「早く帰りたいから夕方の予約を断る」などのコンプライアンス違反。
これらを院長が注意しても、スタッフは「カチン!」ときて終わりですが、
覆面調査のレポートで客観的に指摘されれば、急速に改善します。
多くの歯科医院が、医院全体のサービスレベルの底上げに悩んでいます。
歯科甲子園への参加をきっかけにレセプト数を2倍に伸ばした歯科医院もあります。
皆様の歯科医院においても、外部評価を是非経営に役立てて頂きたいと思います。
ー----------
編集後記
ーーーーーーーーー
ミケです!
昨日はPAS10回目のスクーリングでした!!
PASはみんなの愛でできています。
これほどまでに愛情溢れた学びの場を私は知りません!
PASの様子を2週に渡りレポートしていきますよー!
今日は弊社の講師について書きました。
心の美しさを育てる
仲美子代表は、
本当にすごいです!!
https://ameblo.jp/office-wave/entry-12435443188.html
---------------------
224号
お読みくださり
本当に
ありがとうございます。
私も普通の女の子だったんだ!
それが知れた4日間のインフル生活でした
もう
復活したときは
あれほど面倒だった
メイクがうれしくてうれしくて!
ご飯食べれることがうれしくてうれしくて
ほんと
健康って
なにものにも代えがたい!!
さらに
免疫力高めて
強くなってもどってきた
私です!!
今週に感謝。
みんなみんなありがとう!!
仲美子
患者様?患者さん?患者?なんとお呼びしてますか?それでいい? 1/18更新
こんにちわ~
年末の源泉で
多少戻ってきた金額を
事務局長から受け取ったミケ。
彼女は
こう言いました。
「わぁ~
これ小さなお小遣いみたいで嬉しいですね!
これで
なみこさんになんか買ってあげよっと♡」
って。
なんて可愛いの!!
ミケはいつだってそうです。
寸志の賞与を渡すときも
「えーーーっ!こんだけ!」
って言ってもいいのに!
笑
「なみこさんはもらえたのですか?」
社長役員は賞与はもらえない仕組みを何度も
いうけど
ミケはいつもここは忘れてしまって
笑
まず
なみこさんはもらえたんですか?
って聞いてくれます。
涙
もう30回くらい言ってるけど、
もう一度
「私は社長だからもらえないんだよ!」
っていうと
涙目で
「なら、このお金は貯金して
なみこさんをハワイに連れて行ってあげる!」
って言うんです!!
うぅーーーーっ!
なんという清く美しい優しい心のミケ。
院長のためにこんなふうに
言ってくれるスタッフを
私は育てたいのです!!
ミケを見るたびに
私の歯科業界貢献愛が
めらめらと燃えます!!!
■今日のテーマ
「患者さん?」
それとも
「患者さま?」
それとも
「患者?」
なんて読んでらっしゃいますか?
『患者さん』って表現すると
「患者様のことを軽々しくとんでもない!!」
と、
お叱りをいただくことありました。
『患者様』と表現すると
「患者に様づけするなんておかしい!!
医療の現場で様などと
とんでもない!!!」
と
お叱りをいただくこともありました。笑
どっちやねん!笑
クリニックで決めた呼び方でよいと思いますが、
不特定多数のクリニックにお邪魔する
私たちの立場を理解してくださり、
「クリニックによって考え方がちがうし、
大変だよね。」
と優しい言葉をかけてくださる先生も
います!
とんでもない!!!
と
叱りつける先生と
企業や相手の立場を尊重して
言葉をかけてくださる先生。
先生の声を一番よく聴いているのは、
まずご自身!
次に
スタッフたちですね。
いくらスタッフにやさしくても
業者さんに冷たい院長先生
は
スタッフが
違和感を感じます。
患者さんには優しいのに
スタッフに冷たく当たったり
患者さんの前で怒鳴りつけたり・・
これは
患者さんが
とても居心地が悪いです。
自分のせいでスタッフが怒られている
申し訳ない・・
と恐縮して
挙句
私は来院しないほうがいいかも・・
と不本意にも中断のきっかけになってしまうことも・・。
レストランでさ、
彼女にはやたら優しくて
服装もバッチリ決めて
カッコいいのに
いきなり
レストランのスタッフには
威張ってみたり、
年上の店員さんにも
ため語
使っちゃったりして
威張れるところでしか
威張れない。
そういうの
カッコ悪いのに・・。
あっ
話を元に戻します
■患者さん?患者様?患者?
の視点ね!
本を出版したり
大きなメーカーさんで書物を執筆するときには
「患者さん」
で統一表現されることが多かったです。
しかしながら
私が思うのは・・
「患者様」
と表現されているのに
その患者様のお荷物をぞんざいに扱ったり、
受付スタッフの表情がぶっきら棒だったり
言葉遣いが正しくなかったり、
マスクしたままお話したり、
患者『様』と最高の呼称をつけている
クリニックが
そのような対応しているほうが
ずっとずっと
ずーーっと違和感なんです。
超ギャップです。
患者様って
何のために言ってるの?
愛と感謝の表現なのですよね?
『さん』
じゃなくて
あえて
『様』
にしてるんですよね!
それなに
その言動に
感謝が伴ってなかったら・・
かえって
違和感を植え付けてしまいます。
言葉ばかりきれいでも
そこに心が伴い
言動が一致してないと
逆に冷たくよそよそしいイメージになってしまうんです。
そう!
患者様。
なんてお呼びしているのに
クリニックのフロアーが埃だらけ。
本だなが乱れてる。
お花が枯れてる。
ポスターが曲がってる
セロテープがカピカぴで
黄ばんじゃってる!
お待たせしているのに一言も声かけない。
目も合わせない。
いや
わざとそらす・・笑
それは
患者様扱いとは到底かけ離れてしまうよね。
「患者さん」
と親しみを込めてお呼びして
その方の背景や
深層のお気持ちを大切にして差し上げて
ぐっと
心に迫る
言葉かけをしたほうが
ずっと
患者さんはご自身を大事にされているな
と
感じるのではないかな。
何のための
「様」なのか
今一度
見つめなおすいい機会にしてくださったら
嬉しいです。
患者様の呼び方を否定しているわけではないからね!
言動一致していかないと
マイナスイメージがつきやすいということです。
■「来院者」
っていい呼び名!
私がサポートで伺っている医院様で
患者さんを
「来院者」とお呼びしていて
とってもいいな~
と感じています。
CHPさんの学びやお考えの中で
発信されていらっしゃいますよね!
人として対等
という
相手を尊重されて大切にされる思いが伝わります。
来院者も
歯医者さんの敷居が低く感じられて
より
通院しやすいし
自分の根っこの思いや気持ちを
引き出してもらいやすい
関係性が作れています。
ステキですね!
■私の大好きな近所のインドカレー屋さん
すべてインド人の方。
たどたどしい日本語。
いらっしゃいませ。
も
ありがとうございました。
も
噛んじゃってうまく発音できない。
でも
心が込められている。
感謝の気持ちが本当に伝わってくる。
ここはいくつかのカレーの種類があって
さらに
辛さが5段階
ナンかライスを選べて、
食後の飲み物を選ぶ。
私は
いつも
バターチキンの辛口5
生クリーム多め!笑
ナンと
アイスチャイ
(シロップ抜き)
3回目に行ったときは
これがすべてご名答で
出てきました。
どれだけの方の
組み合わせを覚えていることでしょう!!
時々
この店の方と道で逢うと
(逢うのよね!笑)
お店来てね!
冬はホットチャイがおいしいよ!
って話しかけてくる!笑
すごい!
私、
絶対インドカレーはほかで食べたくない。
一生のうちに食す
インドカレーは
一食たりとも浮気せず
すべてここで食べます!!
それくらい
このお店が大好き!
表層じゃないんだよね。
丁寧な言葉を使えばOK!
じゃないんだよね
もう枠をこえて
カウンターを超えて
時空すら超えて
感動を与えるホスピタリティーを
与えちゃってほしい!
歯科業界を変えていこっ!
■会員制度を創りました
私って熱いじゃん!笑
熱くて嫌な人もいれば
この熱さを切望してくださる人もいる。
それでいいのですよ。
選んでいただけたらいいのです。
男性コンサルタントでビシッと
ティーチングが好まれる方があれば
おなじ女性視点で
ソフトに相手から答えを導き出すコーチング手法の
コンサルティングを
好まれる方もある。
それでいいのよ
選んでいただけたらいいのです。
数あるコンサルタント
人財育成企業の中から
私の
あり方育成に賛同いただき
会員に登録してくださった
初代の会員様。
ほんとーーーーーにありがとうございます。
この会員の先生方は
院長塾に参加され
スタッフが輝き成長するための
あり方人財育成を
私たちとご一緒に
学んでくださってます
スタッフ思いの素晴らしい医院様です。
求職中の方、
いったん
歯科をお休みしている方。
ぜひ
こちらの先生方を優先してください。
ご見学にいらしてください。
私が強くお勧めする医院様です。
全国の医院様が一覧で観れます。
(地域別に整え中)
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15411460854652?fbclid=IwAR0xnlroHgRYxAFKcZgj09bhoptai0Y9xJBdm2Fc92EsAqthQD2zPJl7I6w
■院長会員についてはこちら
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15063333754554
■安すぎてすみません!!
まだ走り出したばかりの制度。
多くの先生方に
このシステムをご活用いただき
女性スタッフを輝かせていただきたいと
登録しやすい
安価設定です!
入会金1万。
年会費2万。
私の個別セッションは半額で受けられます。
院長塾に参加できます。
優良コミュニティーに参加できます。
求人活動に有利です
弊社サービスを割引で受けられます
(一部除外もあります!)
詳しくはこちら
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15063333754554
■Namiko単発の出張セミナーはこちら
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1388236.html
■1年間のスタッフ人財育成、ホスピタリティーアップセミナーはこちら
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1388235.html
■締め切り間近!
歯科助手が副院長を担う日本初のプロアシスタントスクール。
いよいよ初の大阪校がスタートします。
私たちの愛と感謝の集大成のスクールです。
カリキュラムはもちろん講師陣が素晴らしいです。
また一生涯の仲間を得ることができます。
何物にも代えがたい宝物。
PAS(日本歯科プロアシスタントスクール)6期大阪。
私たちの愛を一心に受けてください。
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/14592534625545
卒業生たちの熱い推薦文をご覧ください
↓↓
https://www.facebook.com/assistantpro/
ー----------
編集後記
ーーーーーーーーー
ミケです!
今年はさらに仲美子代表と仲間と共に幸せになります!
チームで幸せになるために。
忙しい歯科医院だからこそ。
手を止めて。
みんなで同じもの見て学ぶ。
想いの共有のお時間をつくりませんか?
そんな強い組織作り
について書いています!
https://ameblo.jp/office-wave/entry-12433862848.html?fbclid=IwAR3XWih_9hT313Y8NGv-vZ0fuzESbMKiv1xAWs13GnpUXikOLGA6vQWwUi4
---------------------
223号
お読みくださり
本当に
ありがとうございます。
ちょっとやばい予感・・
悪寒が・・
目が熱い・・
ぼーーっとしてる
思考回路が停止してる・・
もしや・・
いや!ちがう!
絶対ちがう!!
でもいつもの2倍かかった
メルマガ書くの。
ちょっとぼーーっとしてました
誤字脱字どうかお許しを!
とにかく
寝ます!
おやすみなさい♡
今週も皆様のおかげで
生かせていただきました。
ほんとーーにありがとう。
感謝です。
大好きです。
仲美子
新幹線のアナウンスにがっかり。でも飛行機の泣けるあれ知ってる? 1/11更新
こんばんわ~
東海道新幹線をよく利用しています。
で、
最近乗った人
気づいていらっしゃると思いますが・・
車内アナウンスで
車掌さんの肉声がプラス!
そこまではなんかいい!
パーソナルな感じ
嫌いじゃない!!
でもね、でもね、
あまりにも聞くに堪えない
ジャパニーズイングリッシュ。
いや、
何語?
ひらがなでしか届かない英文なのです。
抑揚ないし、
日本語のひらがたをそのまま読み上げている感じ。
カタカナにも聞こえない。
「ざどあーういるおーぷん」
なんだかわからないでしょ?
やばいです・・
たまたまこの人、
仕事なめてるんだと
思ったけど、
それから数十回乗りましたが
すべてがそうでした!
みんな超事務的!
時間にして1分くらいの
英語のアナウンスですよ。
練習すればいいじゃん。
たぶん30分くらい練習すれば
かなり
いい感じの英語になりますよ!
会話をしろっていってない!
決められた英語の原稿を
少しでも外国の方に
伝わるように読み上げるだけです。
ひらがなとしか聞き取れない英文は
誰に向けているのでしょうか?
外国の方向けでしょう?
きっと外国の方には
あの英文は何言ってるのか
わからないと思います。
なら
何のためのアナウンス?
外国の方ための案内なのに
外国の方には、
とてもじゃないけど
聞き取れない??
これこそ
本末転倒です。
私はおなじ日本人として
ちょっと恥ずかしかったです。
新幹線って何のために乗るの?
もちろん
目的地に早く着くため!
でもそれだけですか?
新幹線には夢があります。
カッコいい車両で
綺麗で、
座席もゆったりしていて
お酒飲めたり、
リラックスしたり
仕事に集中する人もいる。
窓から
綺麗に富士山や海を眺めたり、
大好きな本を堪能したり
みんな目的地に早く着くだけじゃない
期待をもって利用するでしょう。
快適さ!
や
夢を乗せているんでしょう。
このお客様の期待に応えようとするなら・・
原稿をそのまま事務的に
いたってマニュアル的に
読み上げないと思います。
新幹線を通してお客様に
ハピネス提供!
というミッションがあったら・・
いかにこのアナウンスを
心地よくお届けしようか?
考えたり工夫したり
心に響く伝え方
を駆使したり。
みんな、
やる気出そうぜ!
日本人魂燃やそうぜ!!
コーヒーショップにお客様は何を求めていくのですか?
なぜスタバはいつまでも
あれだけの人気を集めているのですか?
お客様は
真っ黒い物体を飲むことが目的ですか?
笑
お客様は
快適な時間を過ごしたくてカフェに足を運ぶのですよね。
なのにぶっきらぼうにコーヒーを運ぶ定員だったり、
ブスッとして機嫌の悪い定員に対応されたら
なんだかとっても悲しくなります。
患者さんは歯医者さんに何を求めていくのですか?
タービンを回してほしくて行くのでしょうか?
ちくちく痛い浸麻と治療をしてほしくて行くのでしょうか?
きっと、歯科治療を通して健康で幸せになりたくて
歯医者さんに行くと思うんです・・
健康になりたくて歯医者さんにきたのに
受付のスタッフが
笑顔もなく
不健康な様子で
対応していたら?
治療だけが目的ではない。
ハピネスの提供をあなたはどうしていますか?
組織ではどうしていますか?
先ほどの新幹線のアナウンスと対照的に
感動の機内アナウンスをご存知ですか?
ちょっと有名だから知ってる人も多いかも!
ANAで粋なアナウンスをされる有名な機長がいらっしゃいました。
少し語録を紹介します
↓↓
『世界で最も安全な翼を伸ばします、ANAにご搭乗、誠に有難うございます。
当機は完っっっ(十分なタメ)っっ璧な搭乗準備を整えておりますので、
間もなく出発できるかと思います』
『早朝、東の空は燃ゆるがごとくの紅に染めて、
真紅の太陽がイエローダイヤモンドの輝きを放ちながら上昇します。
皆様の心の眼で見ていただければ幸いかと存じますが、
関西の街並みがお見送りいたします。』
『お客様のきびきびしたご搭乗と、
弊社の地上職員、整備士の努力により
早々にドアCloseができまして、当機は定時通りに出発しております。』
『快晴に恵まれお日様が降り注ぎ、まるで妖精のダンスのようです。
そのなかを上昇したらウェディングベールのような白い雲の上に上がり・・・』
『本日の飛行ルートの天候は、おおむね良好との報告を受けておりますが
時折天使の気紛れで、ゆりかご、ブランコのように軽く揺れる場合がございますが、
揺れましても飛行には
まっっ(約5秒間の間)っったく
影響ございませんので、
どうぞご安心くださいませ。
完璧な操縦で、皆様に快適で安全な空の旅をお約束致します。』
『右手の窓に霊峰富士が見えてまいりました。
右側のお客様は窓を開けてくださいませ。
真ん中のお客様までよく見ることができます。
左のお客様は心の目で楽しんでくださいませ。
残雪が映えて非常にうつくしい姿でございます。』
『私、機長席よりお客様をお見送りさせていただきます。
盛大に手を振っておりますので一目見たい方はぜひともご覧ください。』
操縦席を覗いてみると
山形機長が本当に両手をめいいっぱい振って
振って、振りまくって
乗客をお見送りしているそうです。
もーーーもーーー
なんだよーー
このアナウンス!!
粋だよ!
いいよ~
夢があるよ!
感動ですよ!
また乗りたくなるよ!
素晴らしすぎる!!
こんなふうに
粋な仕事しましょーよ!!
そして
JALも負けてはいられません。
こんなエピソードが語り継がれています!
↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=GtkCASCzwX0
泣けますよ!!
これがホスピタリティーですよ!
杓子定規なマニュアル通りの
面白くない仕事してませんか?
ひとりひとり
患者さんの顔や仲間の顔
浮かべながら
ワクワク楽しんでいますか?
時にユーモアにあふれ、
創意工夫がされて、
思わすお客様を笑顔にしてしまい
ふと、感動の涙があふれてしまうような・・・
これはどうしてできるの??
やっぱり
ミッションなのだと思います!
本当に本当に本当に
患者さんを幸せにするために
私たちは歯科医療をご提供できていますか?
患者さんを笑顔にしてあげてください
患者さんに感動を与えてみてください
時に感動で涙を流されるかもしれません。
そんな体験を歯科を通して
行ったら・・・
もうあなたのところから離れられなくなります。
そんなコアなファン患者さんを増やすことができたら・・
あなたの仕事はますます歓びに満ちて
さらなる向上を目指し
乗り越えるたびに深い達成感と
感動を味わえます。
仕事が至福になります!
わあーーーー
楽しみ~~
私からスタッフにこんな話をしてほしい先生は
私を呼んでくださいね!
私は現場が好きなんです!
弊社オフィスウエーブのスタッフからは
なみこさん動いちゃダメ!
と言われますが、笑
私からこの歓びをどうか奪わないでください!笑
出張で仕事の喜び
本質のホスピタリティーをお伝えします。
みんなに幸せになってほしいです!
今年からご料金を改定しています。
私のご料金は値上げさせていただきましが
が!!
優秀な弊社の認定講師のご料金は
実質値下げになっております。
これは
少しでも私たちの思いを歯科業界の皆様にお伝えしたい!!
という私たちの「愛」です!
■単発の出張セミナーはこちら
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1388236.html
■1年間のスタッフ人財育成、ホスピタリティーアップセミナーはこちら
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1388235.html
■締め切り間近!
歯科助手が副院長を担う日本初のプロアシスタントスクール。
いよいよ初の大阪校がスタートします。
私たちの愛と感謝の集大成のスクールです。
カリキュラムはもちろん講師陣が素晴らしいです。
また一生涯の仲間を得ることができます。
何物にも代えがたい宝物。
PAS(日本歯科プロアシスタントスクール)6期大阪。
私たちの愛を一心に受けてください。
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/14592534625545
卒業生たちの熱い推薦文をご覧ください
↓↓
https://www.facebook.com/assistantpro/
ー----------
編集後記
ーーーーーーーーー
ミケです!
お待たせいたしました!
2019年のブログスタートです!
仲美子代表が
私の花を咲かせてくれたように。
私も人を信じて、
人の可能性を信じて、
誰かの花を咲かせられるような
サポートをしていきます!
その根底にあるのは、
【信じること】
これが今年のテーマです!
https://ameblo.jp/office-wave/entry-12432207755.html?fbclid=IwAR3SNlvG5Pt0rf4CEctmV31iSSvki0qoOC_tLiMC450cvys1-8G9NMQd0f8
---------------------
222号
お読みくださり
本当に
ありがとうございます。
先週のメルマガで
1億ためて
東京ドームで学生デンタルサミットやる!
って夢を語ったら
応援してくれる先生方が
たくさんメッセージくださいました。
ほんと
歯科業界って素敵!
優しい!
大好き!!
さて
年末年始
食べ続けて飲み続け
成長中の私です。
東京マラソンに向けて
スイッチオン!!
しないと!笑
今週もありがとう!
感謝です。
仲美子
東京ドームで学生デンタルサミットしよう 1/4更新
こんばんわ(^^)/
新しい年が明けたことに
心から
感謝いたします。
2019年第1号のメルマガです!
お正月いかがおすごしですか?
私はお墓参り三昧です!
私の両親はおかげさまで
元気です。
そんなこともあり
私、
いままで
祖先に対する感謝の気持ちが
薄かったな~
と思います。
あることが当たり前。
居てくれることが当たり前。
そんな風になっていました。
ありがとう
は
「有難う」
有ることが難しいこと。
当たり前にしていることを
当たり前ではないという
視点に立ってみること。
「ない」
ことが前提だと・・・?
両親が生きていてくれること
が本当に有難いことです。
私を
愛してくれていること。
いつも大切に思ってくれること
有難いことです。
その両親を生んでくれたその両親。
そのまた両親。
そうやっていくと
私たちはみんなつながっていくそうです。
つながっていることに感謝です。
寒い冬空の元。
墓石を磨いて
祖先に手を合わせて
生かしていただいていることの感謝を
伝えています。
■歯科業界をどう思いますか?
私歯科業界に入って
34年以上。
居ればいる程
愛着も深まるし、
本当にこの業界が大好きです。
医療という現場で
不健康な患者さんを健康にするサポートを行う。
健康になりたくない人はいないのだから
なんて素晴らしいお仕事なのでしょうか?
「国民の健康(幸せ)に歯科治療を通して貢献する。」
ことが私たちのミッションです。
なんて素晴らしいのでしょう!
口腔はすべての体の入り口です。
健康の入り口です。
食事や会話の入り口です。
私の母は、義歯の難症例で
咬合ができず
ほとんど流動食の
生活になってしまいました。
おせんべいや
固いものが大好きな母なのに
好きなものを存分に食べれなくなってしまい
本人も
私も本当に
つらいです。
私の父は、
若いころから歯が悪く、
よく噛めないから
柔らかいものばかり食して
糖尿病です。
コレステロール値も高く
肥満気味で
とても心配しています。
うちの事務局長は
前歯のブリッジを行い、
うまく適合しなかったらしく
音がもれて
話しずらいと言います。
まだまだ
コンサルティング活動で
一線の場で活躍する人なのに!!!
私の身内でもこんなに
歯科の分野で
生活そのものに
支障がでて
悩んでいる人がたくさんいます。
彼ら彼女らが
この
口腔内の悩みから解放されたら
どれだけ幸せな事でしょう。
ということは
みなさんが
多くの国民のしあわせのカギを握っているということです。
これは本当に素晴らしすぎることです。
歯科は
全ての健康の入り口。
ここを扱いサポートさせていただけるお仕事。
改めて、
ご自身のお仕事の素晴らしさを
感じてください。
そしてみなさんは
歯科治療を通して患者さんの健康(しあわせ)に貢献する人です。
患者さんがお越しになることは当たり前ではありません。
電話一つにも
しあわせ貢献の種まきをするお気持ちで
対応くださいね。
新しい年の始まり。
心新たに
感謝の気持ちで
仲間と患者さんへ
接してください。
■私は伝えたいです!
この業界の素晴らしさを!
あの
糖尿病内科医の
西田亙先生のお言葉
「生まれ変わったら歯科衛生士になりたい」
思い出してください。
なんて衛生士のお仕事は素晴らしいのですか!
私は・・
「生まれ変わっても歯科助手でありたい」
です。
歯科助手は最高の最強のコミュニケーター。
これから
ほんとーーーーーに需要がたかまり、
必要とされる
やりがいのあるお仕事になっていきます。
若い人が
衛生士、技工士、歯科助手、歯科医師を目指してほしいです。
この職業を選んで進んでほしいです。
いや
選ばないと!!
選ばせないと!
歯科業界がです。
若い人達に選ばせましょうよ
将来の仕事は歯科関係が絶対いいと!!!
いままで、
私たちは歯科業界の中で
働くスタッフの人財能力開発を
精力的に行ってまいりましたが
今年のからは
もっと外に向けた活動も行っていきます。
一般の国民に向けて
歯科業界の素晴らしさをお伝えできる活動を
していきたいです。
大好きな大好きな歯科業界に
私たちができること。
追求してまいります。
今年の私たちも
楽しみにしていてね。
私たちが楽しくキラキラ輝いて
お仕事していきますね!
2019年があなたにとって
可能性に満ちた
すばらしい1年でありますよう、
心からお祈りいたします。
■締め切り間近!
歯科助手が副院長を担う日本初のプロアシスタントスクール。
いよいよ初の大阪校がスタートします。
私たちの愛と感謝の集大成のスクールです。
カリキュラムはもちろん講師陣が素晴らしいです。
また一生涯の仲間を得ることができます。
何物にも代えがたい宝物。
PAS(日本歯科プロアシスタントスクール)6期大阪。
私たちの愛を一心に受けてください。
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/14592534625545
卒業生たちの熱い推薦文をご覧ください
↓↓
https://www.facebook.com/assistantpro/
■なぜ私は歯科助手をキラキラさせられるのか?
女子マネジメントの決定版!
『院長塾』
はすでに4回を終えています。
すべて
定員を上回るご参加をいただいています。
第5弾はついに!
ついに!あの男が登壇!
私の大親友。
ともにこの歯科業界で
生きてきた人。
私の師匠!!
ぜひご参加ください
2019,3,17(日)
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15063295471546
ー----------
編集後記
ーーーーーーーーー
今週のミケはお休みです。
さらにさらに
私とオフィスウエーブを
強力にサポートするために
野山にこもるそうです・・
(本当にやる人です)
感度を研ぎ澄まし、
弊社を通して
歯科業界への貢献力を
引き上げてきます!
と伝言賜りましした。
組織愛を語るなら
この人は宇宙一!
弊社の強みのひとつは
ミケのサポート力です。
ミケは
私のメルマガ配信に合わせ
金曜日にブログを更新しています
院長もスタッフさんも
このブログは
ご自身のチームビルディングを見直す
きっかけになります。
愛と感謝が止まらない!
行け!ミケちゃんマンブログ
↓↓
https://ameblo.jp/office-wave/entry-12428943716.html
---------------------
221号
お読みくださり
本当に
ありがとうございます。
数年前に
アチーブメントさんを受講した時の
目標構造化シートが出てきました。
東京ドームでサミット
支店10社
スクールは自社ビル校舎付き
預金は1億円
って書いてある!!
私すごいじゃん!笑
でも
あの時、度真面目に
書いていたのよね。
1億円欲しいです!
そうしたら東京ドームに
全国の中学生、高校生を
あつめて
学生デンタルサミットやって
この業界の素晴らしさを
みんなで伝えたい!
若い人たちが歯科の道に進んでくれる
礎を!
弊社も微力ながらしっかり
取り組みます
みんなつながってます
みんなで手を取り合って進みましょう
今年もよろしくね!
多謝
仲美子
2019,1,4(金)
2018年最後の最後のメッセージ!&ハッピーニューイヤー! 12/31更新
2018年大晦日。
いよいよ幕を閉じますね
あなたにとって今年はどんな年でしたか?
私の大晦日の過ごし方は
大好きな紅白歌合戦を
最初から最後まで隅々まで観ます
このステージは
彼ら彼女らの1年間の集大成で
パフォーマーとしての
魂の叫びが
私の魂に響く。
気迫、気概が感じられる
司会者は
大女優、俳優なのに
毎年、
度緊張してる!
そういうのがものすごく新鮮なのです。
衣装もメイクも
気合入っていて、
とても
冷めた心で観れないのです!
出演者を見ているだけで
涙があふれてきてしまう・・
sekai no owari
fukaseの表情が変わった。
『キラキラしている人がきもい』と
唄っていた彼が
『嬉しくて涙があふれるのは
君が歩んだ人生を知っているから・・』
深く優しい歌を歌うようになったんだな~
佐藤健がなんとカッコいいオーラなのだ!
この人も俳優として
年々
大きく成長した人ですね。
毎年観てるから
出演者の変化成長も見れるのも
楽しみのひとつ
そして!
いま
親友の
東進の沖田先生と
お話していて
(メッセンジャーですけどね!)
今年のお礼や
出逢いの不思議を
語っていました。
2年前、
息子が通う
東進ハイスクールの
数学の先生が
同じ飛行機に乗っていて・・
私は
息子から映像を見せられていたし
TVなどで一方的に存じ上げていたので
話しかけたんです!
そこからの出逢いで
いま本当に仲良くしてくださってます
沖田先生は予備校で数学を教えている
先生ですが
なんと
歯医者さん!
あの時も息子のこと
たくさん相談に載っていただき
力になっていただきました。
あの時、私が
恥ずかしがって
お声をかけなかったら
今がないのですよね。
過去のすべてが今につながっています。
私ね、
「過去はすべて終わった」
そう言い続けてきてました。
でもね、
年末に気づきがあったんです。
過去は終わった。
確かにそうです。
でも
でも
過去を
自分から切り離したり
手放すのは違うんだ。
過去は今につながってる。
ひとかけらも、
小さな破片も
どこかに落としていたら
いけない
今にならないから。
ぜーーーーんぶなんだよ。
私の体は過去の積み重ねなのですよね。
過去でできているんだ。
あなたが思い出したくない過去も
忘れてしまいたいことも、
いまだに許せない過去も
壊してしまいたい過去も
そのすべてがあなたにつながっている。
私は
父との関係がそうでした。
ずっと許せない対象でいた父。
でも
それはずっとまえに
乗り越え
済んでいました
そう思っていました。
赦せない父の存在を
たくさんの学びや出会いの中で
父を赦しました。
でも
そんなことではなかったのです。
赦す?
全然、わかっていませんでした。
ちがう。ちがう。
ちがう!!!
赦すじゃない。
感謝だったんです。
私は
ここに至らずにいたのです。
感謝しかないです。
お父さんが私をこの世に
生を与えてくれた父。
私の体の半分は父。
お父さん、
私をこの世に生かせて
くれて本当にありがとう。
お父さん・・・
とつぶやいて
私はたくさん泣きました。
53年分。
そうやって
過去のすべてと
もういちどつながって
落としたり、捨ててしまった
破片を拾い始めて
つないでみています。
もういちど
丁寧に丁寧に
自分の人生を紡いでいこうと
思います。
だから
これを読んでくださっている方と
もう一度
2018年のうちにつながりたくなって
今年最後のメルマガ書きました。
過去のどこかで私と出逢ってくださり
私の人生の一片を作ってくださり
本当にありがとうございます
あなたの存在がなければ
私の今につながりません
過去のすべてに感謝をいたします
こうして
静かに2018年を閉じます。
さて、
紅白は
aikoの
カブトムシ
私はこの曲
ほんとうに
大好きなのです!
さらに!!
ユーミン!!
やばい!
私は
松任谷由実じゃなくて
荒井由実の時代だから
もう
大興奮ですわー
で!!
サザン・・
これはやばいもやばい!!
私の時代の人。
青春のバンド。
大好きすぎるサザンんです。
これは泣いちゃう!
さて
TVにかぶりついて
明日の初日の出に
出かけます!
みんなみんな
ありがとう!大好き!
2018年本当にありがとう!
良いお年を!
ハッピーニューイヤーーー!!!
2018,12,31(月)
仲美子
歯科業界で頑張るすべてのママたちへ贈るラプソディー 12/28更新
こんばんは~
遅くなりましたー
なんとか今日中に届いたかな~
昨日、
岡山で年内最後のサポートを終えました。
そのまま夜の懇親会に
参加させていただき
思わず涙があふれるほど
感動をいただきました。
人って変わるんです。
人って可能性に満ちています。
このクリニックさんでは
1年近く関わり
如実な変化が見えにくかったので
私、力不足・・
を感じて
申し訳なく思っていたのです。
最後に最後に
心ぶち抜かれるような
感動をいただきました。
こういうのがあるから
本当に私は頑張れるし
人財開発支援のお仕事が
幸せで楽しく仕方ありません。
◆今日は歯科で頑張るママたちに贈るラプソディー
息子のこと・・
小さなころから多感も多感
過敏といったほうがいい
その感性に
誰よりも本人が生きづらさを感じていたと思います。
それは
食べ物も
衣類も
五感そのものの
感覚が人並外れたものを持っています
五感にとどまらず
心の感じ方も・・・。
小さなころ
「ママの笑顔がこの世の中で一番嫌い」
と言われていました。
私は心の行き場を失っていました。
息子を褒めると
彼は烈火のごとく怒りました。
褒めたらダメなんです!!
褒められることは彼にとって
屈辱だったんです。
上から目線だったのです。
彼は私との関係性は
人として対等だったんです。
だから、あの時の怒りは
彼の寂しさだったんだな~
とわかりました。
生まれた時から、彼には父親がいませんでした。
兄弟もなく、
最初からいないのだから、
父親がいないことを寂しく思うことはない
と
私は決めつけてしまいました。
でもだからこそ
母親との関係性は彼にとってものすごく
大切で
しかも
皮一枚でつながる
非常に不安な生命線だったのでしょう
母親がいなくなったら・・・
それを思うと
想像を絶する
孤独の恐怖が
潜在的に大きかったのだと
思えます。
そんな恐怖心を生まれながらに与えた
母親を
彼はどこかで
恨んでいたのかもしれません。
だから
私の笑顔を許さなかったのかな・・
お誕生日もクリスマスも
おめでとう!を
受け取ってくれない子でした。
ケーキを準備しようものなら
その瞬間
私の顔が真っ白になりました。
(顔に投げつけられるという意味です!)
幼稚園も保育園も行けず
死ぬほど心配しましたが
これも彼が
母親から離れたくない
離れることが危険だと
感じての
防御だったのでしょう・・
彼はいま18歳になって
本当に魅力的な
ステキな青年に成長しました。
高校生社長になり、
塾運営や
新しいスタイルの高校を創る!
と
仲間とビジネスを大いに楽しんでいます
しかし
生まれながらの
彼の多感さゆえ
私を受け入れられなくなることがしばしばあります。
いまもその真っただ中。
もうしばらく
彼は私とは
口をきいてくれません。
いままでも
幾度となくそんなことを繰り返してきましたが
私にはそんな彼を責める気持ちがありました
私がこんなにやってるのに!
なんでわかってくれないの?
なんでふてくされるの!
いい加減にしろっ!
甘ったれ!
私は彼を理解し尊重しているようで
どこかしら
彼を変えようと
していたのです
彼が口をきいてくれない
と
二人きりの家庭は本当に暗くなります。
その空気間がどうしてもいやで
私が彼の分まで元気に
おどけてみたり
いつもより大げさに
「おはよう!」
を言ってみたり、
なんとか
空気を換えよう!
そんなことばかりにエネルギーを注ぎました。
大好きなカレーライスをつくって
臭いで
呼び寄せようか!
そんな狡いことやってみたりね!笑
でも
それは
彼の心の傷のかさぶたが
まだ乾いてないのに
無理やり、
かさぶたを
剥がしてしまうような
行為だったんです
傷はまだ
治りきってないのに。
私がしなければならなかったのは
ただただ
待つことだったんです・・
いつまでもいつまでも
何年でも
待つ覚悟です。
覚悟を決めると
我が家は
互いの生活の音だけが
そっと互いの心に届くような生活に
なりました。
より彼の存在の力が
際立ちます
響きます。
あの子が生きている。
ここに存在している
それだけでどれだけ
しあわせなことか。
いとおしくてしかたありません。
18年前
彼が
生まれてきてくれた時
あまりにも感動して
気絶しそうでした笑。
初めて立てた時、
歩けたとき、
ストローがすえた時
一人でご飯食べれたとき、
嬉しくて嬉しくて
手をたたいて喜びました。
ほんの一ミリの成長も見逃さず
できたことだけに焦点をあてて
喜び称え
承認し・・
なのになぜ
いつしか
できないことばかりを
見てしまい、
落胆したり
時に失望したり
でも
頑張る息子を称賛したり・・
いえ
違います
違いました。
頑張る息子がすごいんじゃなくて
ここにいる
息子がただただ
いとおしいのです。
あなたのお子さんは頑張りすぎていませんか
ややもすれば
親のために
頑張っていたりしませんか?
ママの貴女に笑ってほしくて
頑張りすぎていませんか?
私ね、幼いころ
大好きな母が、いつも
「なみちゃんが一番すごい!」
「なみちゃんは一番目立ってた!」
「自慢の娘!」
ってそれはそれは
褒めてくれて。
それがうれしくてうれしくて
またがんばって1番になって
お母さんに褒めてもらおう!
って。
母が笑っていることが本当にうれしくて。
私が頑張って1番とったら母は喜んでくれると思い、
自分をいじめて
たくさん頑張って
1番取ることに、
執着しました。
そのうち
ずるをしたり
他人を蹴落としても
自分が一番になろうとして
1番じゃないと価値がないと
と感じて
とっても
苦しかった。
気づくと、私は孤独になってました。
子どもにとって
一番一緒にいる
母親の言葉は
大きな影響を与えます。
愛するがゆえに発する言葉すら
わが子の自由を奪ったり、
わが子のありのままの姿を
否定してしまうことも
あるのです
そんなこと
私は百も承知でいたのに・・
気づくと
私も
息子を変えよう!
としていたのですから・・・
息子がへそを曲げたら
機嫌をとるようなことをしていたり、
せめて
手作りの食事をとってほしい
せめて
いってらっしゃいと
見送りたい
せめて
おかえりと声をかけてやりたい
これらは私の一方的な気持ちで
彼がどれほど
繊細な心を傷つけ、苦しんでいるのか
母をうざいと思っているのか
それは
彼にしかわからないこと。
何かしてやりたい!!
は
親のエゴだったんだ。
母性からくる
やさしさという名のエゴと
向き合う数か月でした。
食事を作って
テーブルにそっと置いておく。
彼は、
私の作ったものは一切手を付けません
クリスマスケーキを作る。
彼の分を
切り分けておいておく。
出張からかえって
カピカぴの状態で
そのまま残ってる。
いままで
それが悲しいことだと思っていた
でも
そうされてつらいのは
息子だったんです。
なぜ放っておいてくれないのか!
と・・・
やっと
気づけたんです。
遅すぎるほどですが
やっとです。
無視する勇気。
母性を露出させない勇気。
無関心いる勇気。
玄関に脱ぎっぱなしの靴がある。
揃えておいてやりたい。
と母性は感じる。
でも
彼が、
母親に一切触れてほしくない
そう思っているとしたら??
靴をそろえてやることを
我慢することが
ひとつの愛だと
感じることができました
いったん
揃えてから、
『おかえり』
と
心で彼に声をかけてから
彼が脱ぎ捨てたとおりに
あえて
置きなおしました。
クリスマスや
冬休みで
親子の楽しい笑顔のお写真が
SNSを通して
たくさん目に飛び込んできます。
時折
「さみしいさ」
を感じて
パソコンをそっと閉じてしまうことも
何度がありました。
でも、
それもちがう。
さみしいと感じさせてくれる
『存在』
が
私にはあるのです。
その存在があるからこそ
私は
また気づきを与えられ、
寂しさの中に愛を深めることができました。
息子への愛が
また別のステージに
変わっていきました。
これこそが
存在承認
なのですね。
寂しさを与えてくれる存在への感謝です。
我が家に
今は
話し声も
笑い声も
消えました。
けれど
深く大事なものと出逢えています。
彼が歩く足音を聞いて
『今日はいいことあったのかな!』
なんて
私の五感の純度も
高まりました。
赦すことが愛することだと
学んだことがあります。
赦すたびに愛が深まるのだと・・。
無条件に赦すことが
無条件の愛なのですよね。
彼がいま手掛けているビジネスは
一般の学校の概念を覆した
奇想天外な高校を創っています。
スクールをさかさまにして
ルークス
不登校の学生が不登校にならない学校。
問題児だとレッテルを貼られる子が
そのレッテルを剥がせる学校。
自分の心の叫びを実現しようとしている彼。
彼は今
自分と真剣に向き合っているのです。
そんな彼を
私はそのまますっぽり
受け入れていきます。
なにがどうあっても
すべて大丈夫。
このまま一生、口をきいてくれなくても
私は深く彼を愛し続けることが
できるでしょう。
これを私に教えてくれたのは
私の会社の仲間たちです。
社長(私)のおっちょこちょいも
わがままも
時に吐く弱音や愚痴も
すべてすべて
まるごと私を受け入れてくれます
私を変えようなんて1ミリも思わない人たちです。
私を唯一無二と
大切にしてくれます。
そんな仲間たちの愛に毎日触れて
私自身が変わっていくことができたのです。
息子に対して
気づくことができたのです。
ありのままのその人を受け入れること。
まるごとすっぽりその人を受け入れること。
相手を変えようとしない。
変わるのは自分。
ただそれだけ。
相手に抱くのは
愛と感謝。
だから
生まれてきてくれてありがとう!
これだけです。
すべて目の前の人から
学び成長させていただいているのですから。
お子様にはどうか
私のもとに生まれてきてくれて本当にありがとう。
を
お伝えください
私はそんなこと言ったら
半殺しにされますから、笑
心の中で何度も何度も
何度も
何度も何度も
言います。
生まれてきてくれてありがとう。
私はあなたに逢えて
本当にしあわせ。
◆冒頭でつたえた、
私のサポートで変わったといった彼女たち。
それは
院長が
彼女を変えようとしたのではなく
彼女そのものをまるごとすっぽり受け入れたから。
信じたから。
だから
彼女は変わったのです。
院長の在り方が素晴らしいのです。
◆今年最後のご案内
私たちの愛と感謝の集大成
PAS(日本歯科プロアシスタントスクール)6期大阪。
私たちの愛を一心に受けてください。
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/14592534625545
卒業生たちの熱い推薦文をご覧ください
↓↓
https://www.facebook.com/assistantpro/
ー----------
編集後記
ーーーーーーーーー
ミケです!
今年の一年を振り返りました。
全て感謝です。
それしかありません。
そして仲美子代表と
オフィスウェーブへの愛が更に深まりました。
既にこれ以上ないくらいの愛なのですが笑
ここは際限なくどこまでも突き抜けている私です!
心を込めて。
皆様に感謝申し上げます!
2018年締めくくりのブログ
↓↓
https://ameblo.jp/office-wave/entry-12428943716.html
---------------------
219号
読んでくださり
ありがとうございます
2018年の金曜日
最後のメルマガでした。
今年も
たくさん愛してくださり
本当にありがとうございました。
心から
心から
感謝いたします。
私も愛しています。
みんなありがとう。
私を生かしてくださり
ありがとう
仲美子
2018,12,28(金)
もう礼儀正しいマナーでは時代遅れ!ニタニタしながら患者さんを虜に! 12/21更新
こんばんは~
なんとか金曜日中にお手元に届いていますか?
忘年会行ってたので
遅くなってごめんなさい
218号Namikoメルマガ配信します!
◆昔はよく
にっぱち(28)
とか言って
商売している人にとって
2月と8月は暇なんだって。
だから
そこで子づくりすることが
多く
八百屋の子どもは12月生まれが多いんだ!
って
父親が言ってた!
もれなく私12月生まれ。
笑
てなわけで、
先日53歳を迎え、
お誕生日に
「愛と感動のレストラン」
カシータに
行きました!
クリスマスは絶対予約できないレストランです。
大好きなので
リピーター客です。
このメルマガでもよく紹介してるから
ご存知の方も多いですね!
まずは
布ナプキンに
『Namiko』
って
刺繍で入ってる。
こんなのは
お茶のこさいさい。
シャンパンを注がれる
そのシャンパンのラベルを観たら
「Namiko Happy birthday」
って書いてある!!
でもまだまだ!
そんなのも当たり前。
「お水ください」
ってったら
ミネラルウオーター
持ってきてれた
目の前でキャップを空けて
グラスに
お水を注いでくれる
何気に
そのミネラルウオーターの
ラベル観たら
やっぱ
「Namiko」
って書いてる!
笑
このさりげなさ
が
にくい!!
マジでにくい!!
少し相手が誇らしげに
ニタニタしてるのも
にくい!!
もう
悔しくなるほどだ!!
この
ニタニタが
またいい!!
なんともいえない
この洒落っ気と
演出が
にくい!
センスいいよね~
このニタニタが
かなりセンスを引き立てる!!
お客さんとの
コミュニケーションを
みごとに
楽しんでいる。
それがいい
ただただ頭をさげて
こびへつらうような
対応じゃないのが
いい。
人として対等なのがまたいい!!
いや
うわてな感じすら与える!
(ちょっとくやしい!笑)
時々、お客さん同士の会話に
入ってきちゃうスタッフ。
でも邪魔にならない。
ここも実に絶妙。
お客さんが
男女で
会話していたら
そこに入れる??
笑
ちょっと入りにくいよね。
大縄跳びの二重飛びのなかに
見事に
入ってきちゃって、
気が付くと
縄跳び回す側に回っていて
こちらがその大繩の回転に
うまく合わせて飛ばないと・・
って
ちょっとばかり焦る。
それくらい
ハイパワーで
洒落っ気たっぷりの
ホスピタリティ。
ふと、
窓の外で
なにかがこちらに向かって動いてる!
気配を感じる。
なに???
二人のスタッフが
私に向かって手を振ってるぞ。
ん?
手を振り返す・・
ココ見て!
と
垂れ幕のような白い布に
メッセージ。
よく見ると・・
Happy birthday
の文字!!!
思わず
手を叩いて大声上げてしまう。
すると
周囲のお客様も
思わず一緒に手を叩いて喜び合う。
レストランが一つになってしまう。
そんな場の提供をしているレストラン。
お見送りも素晴らしいですよ。
何気ない食事の会話の中で
でた話題を見逃さず
それにまつわる
手土産を用意してくれていました。
さらに
3階のお店のエレベーターホールで
その扉がしっかり閉まるまで
手を振って頭を下げてお見送りしてくれた
彼が
私が1階に到着すると
すでに
1階で待ち構えて
「お待ちしておりました!」
と。笑
ちょーーーダッシュで
階段駆け下りてりたのでしょう!
笑
青山通りに出て
タクシーを拾ってくれました。
何台か止めてはお詫びして
私に合う運転手さんをマッチングしてくれました。
そこまでするか!
の連続です。
正直・・
お料理のお味は
数年前に行ったときより
多少落ちていると感じました。
お料理の満足度は
決して高くありません
けれど、
このレストランにもう一度きたい!
大切な人を紹介したい。
大切な日をここで迎えたい!
いや
ここじゃなくちゃダメ!
そう思わせてくれる
ホスピタリティーです。
食事をしに行っているのに
食事の内容よりも
彼らのホスピタリティーに満足して
また
行きたいと思わせるレストラン
やっぱり愛と感動のレストランです。
お客様は
食事の内容だけを重視するのでしょうか?
なら
自宅で超超高級な食事をデリバリーすれば
いいわけですよね!
なぜ
レストランに足を運ぶのか??
ここが大事ですね。
いつもより
2センチ高いヒールをはいて
1年間しまっておいた
ミンクのファーを巻いて
笑
ドレスアップして
青山通りにある
ちょっと有名なレストランに
行くのは
なぜ?
このレストランで
ハピネスを期待してるのですよね。
カシータ―スタッフの対応は
折り目正しい、
儀礼的な節度ある
いわゆる
美しい接遇ではありません。
時に大きな声で笑い、
30度のお辞儀よりも、大手を振って
びっくりしたらジャンプしたり、
お客様とハイタッチして楽しんだり、
お客様の撮影しているカメラの中に
いたずらで飛び入り参加してみたり、
気づけばお客様と一緒に楽しみ
いつしか
お店全体が一つになって
みんなが笑顔で一つになってしまうような・・
味覚も大事なのでしょう。
でも
心に刻まれた体験は強いですよね!
以前
カシータ―創設者
高橋滋氏の話を聴いたことがあります
著書も読んだことがあります。
「I am a man」
ここに書かれていることは
歯科医院でも
同じことが言えます。
患者さんとスタッフが一体化してしまう。
この場にいる人が
みんな笑顔になってしまう。
お仕事していることが楽しくて仕方ない!
患者さんに歯科医療を通してハピネス提供する!
なんてすばらしいのでしょう!
今回特に印象的だったのは
働いている彼ら、彼女らの笑顔です。
そして心からこの仕事を楽しんでいる姿です。
医療だから笑顔の必要はない?
とんでもない
医療の場だからこそ
笑顔が必要です。
明るく元気に健康をサポートする私たち。
楽しく笑顔でお仕事したいです!
私にそれを伝えさせてくださいな!
本を読む時間が取れない方。
カシータ行く時間が取れない方。
私が
歯科のステージで
楽しく笑顔で働く秘訣を
お伝えしますから!
ニタニタしながら
患者さんを虜にしてほしいのです!!
いや
ニタニタがホスピタリティーを
上質にするのだー(^o^)/
スタッフは
PAS(日本歯科プロアシスタントスクール)
にきてーーー
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/14592534625545
院長は
院長塾にきてーー
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15063295471546
PASは
6期はいよいよ
初の大阪校だよーー
来年2月10日開校だよー
助成金申請する人は急いでね~(^O^)/
☆☆すべての入り口がここ!☆☆
121回を超えた
「心を育てる!患者接遇マナーセミナー」
は
東京、大阪で開講中!
まだ未体験の方は是非です!
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1296768.html
これは歯科のホスピタリティーの土台です
カシータみたいな
ニタニタの極意を伝えます!!
歯科関係者なら1回は受講してほしい!!
ニタニタホスピタリティーは
まず
心が感動してから
内側から湧き上がる感情が大事!
筆記用具よりも
ハンカチ持ってきてくださいね!
頭で記憶するよりも
心で感じてほしい内容です。
■Namikoのご料金が値上がります。
本当に恐縮ですが・・
ごめんなさい
でも値上げしないと
うちの大事なスタッフが
悲しむんです。
Namikoさんもの価値を上げてください!
と涙ながらに懇願されます。
それはもうやるしかありません
来年から新料金になるので
今のうちに
本当に今のうちに
単発セミナー申し込みしてくださいませ。
行くのは4月以降です。
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1388236.html
-----------
編集後記
ーーーーーーーーーーー
ミケです!
昨日は
仲美子代表の笑顔が
更に炸裂したとっても幸せな一日でした!
PAS5期生のみんなが
サプライズをしてくれんです!
ありがとうみんなっ!!
大事な人の笑顔が見たい。
大事な人を笑顔にしたい。
この想いが私の原動力となっています!
仲美子社長を笑顔に!
幸せにするぞーーーーー!!!!
私をここまでかりたてる
エネルギーはここにつまってます
PASの愛の場が
写真たっぷりで伝わります!
↓↓
https://ameblo.jp/office-wave/entry-12427393285.html?fbclid=IwAR1qjvzSK_j7kxaSDUROgCvZ8rYSKpLEchLJQlAxOfGASeofHVNnGXS752A
---------------------
218号
お読みくださり
ありがとうございます。
このメルマガも
今年はあと1回で終わっちゃうーー
今日は
東京都朝礼委員の幹部ミーティング&忘年会でした
メルマガ残ってたから
ウーロン茶で我慢して
いま急いで帰ってきて
書き上げましたー
東京都朝礼委員も
今年は副委員長として活動します。
朝礼導入してますか?
どんな朝礼してますか?
朝から元気がでて
エネルギーに満ち溢れて
1日をスタートできる朝礼を
2019年からスタートしませんか?
私は歯科業界から
そんなエネルギー溢れる
発信をして日本を変えていけたらいいな
と
強く強く願っています。
さて、
今年ももうすぐ終わり。
しっかり締めくくりましょう。
今週のお誕生日は
父と母に逢いに行って
私を生んでくれたことの
ありがとう!
を伝えました。
父は涙を流していました。
皆様方のおかげです。
本当に
私の命をありがとうございます。
2018,12,21(金)
仲美子
うまい棒を独り占めしてカギをかけた男をどうジャッジするか! 12/14更新
こんばんは~
とうとう観ちゃった!
あれ!
ボヘミアンラプソディー
噂以上の作品!
ヤバいね!
これは
相当ヤバいね!!
人生まるごとこの一本に詰まってる!
2回目は
ファンキー応援バージョンを観ます
映画は最低2回観ないと
本質にたどり着けない
私です
全てのシーンに意味がある!
それを紡いでいくのが面白い。
何度見ても
新発見があるから
宝物探しみたい。
映画
大好きです!!
さて・・。
先週のメルマガでは
宿題が出ました
権利の宿題です。
覚えてる?
先週見逃した人のために
出題をもう一度ね!
↓↓
私の好物
うまい棒50本セットをいただきました。
で、
うちの奴に20個。
(久しぶりの奴の登場です)
知人のかわいい息子ちゃん(小3のH君)
に20個
あげたの。
残り10個は私の分。笑
H君は
なんと
「わぁ~!お友達に分けてあげよーー」
これは●●ちゃん、これは●●ちゃん!
と言って
すでに分配が始まり
自分の分すらなくなりました。
なんてかわいいの!!
本当に心の優しい素敵な少年。
それに対して・・・
うちの奴は
なんて言ったと思います??
まずは
私の分もよこせ!
と言って
私の大好物を奪い、
自分の取り分を増やしたうえに
すべてカギ閉めてだれにもとられようにしまっちゃう!
って。
すごいでしょう!笑
これをどう解釈しますか?
いい悪いを使って答えてください
次に
いい悪いの解釈を外して
捉えたことを教えてください。
これが
先週出題の宿題でした。
■いい悪いの物差しを手放そう!
圧倒的に日本人は
「自分の意見を言うのが苦手」
です。
これは
自分の意見を言いづらい
土台があると私は思っているんです
それは
多くの場合
聴き手が
「いい悪い」というもののごとの尺度を持っていて
ジャッジするから。
自分の意見をいったら
反対されたり、否定されたり
やり込められたり
こういうのあると
言いづらくなっちゃう。
だから
■いい悪いの物差しを手放そう!
たとえば
上記の出題で
①いい悪いという尺度で、
H君と奴の行動を解釈してみましょう!
H君は優しくて人への思いやりがあって本当にいい子。
素晴らしい行動です
それに対して
我が奴は・・
人の分まで巻き上げて
思いやりがなく、自分一人で独り占めなんて
我がままで勝手な奴。
冷酷で、なんて教育を受けたんだ?
親の顔が見てみたい!!
ハイ!
すみません。
この私です・・笑
こんな解釈ができますね。
次に!
②いい悪いという尺度を外してみましょう!
H君はこの優しい性格ゆえ
もしかしたら本人も苦しいと感じる場面があるかもしれない
周囲から
「いい子」の過剰なレッテルが張られ
なんとしても
この期待に応えたい!
と優しいH君はさらに努力してがんばって
自分を押し殺し、
自分を前に出すことを悪のようにとらえてしまうことが
あるかもしれない。
奴は・・
一見、
冷酷で自分勝手な行動だけど、
これって人の本質を正直に表現できてるのかもしれない。
一般的にはなかなか思っていても
言えない、できないことを
自己肯定感の高い
ヤツは
するっとやってのけてしまう。
だから
いつも自分らしく
アリアリとイキイキして映る。
③さらにいい悪い視点を外して深堀してみよう!
H君は、
自己犠牲をしてまで人のために
やさしさを大切にできる。
このことが
自己肯定感につながる。
人のために生きることの歓びを
誰よりも
たくさん感じることができる
ヤツは、
常に自分らしく居られる分
人からの攻撃も受けやすい。
しかしこれすら
ヤツには自分を成長させるための
ステップとしてとらえることができる。
ねっ!
こうして
一般的な常識や
今までの概念を手放して
「肯定的意図」
を頼りに深堀していくと
モノゴトって
いい悪いじゃないな!
っていうところにたどり着くのです。
モノゴトは表裏一体だから
苦難は福門へ
そして残念ながら福門は苦難へ
つながっています。
でも
それをもっと深堀していくと
すべてが
「肯定定期な意図」
につながっていくのです;
あーーーおもしろ!
ここにいると
ラクなんですよー
だから
みんなもはやくおいでーー
このステージの入り口は
スタッフは
PAS(日本歯科プロアシスタントスクール)
http://www.jpdaa.or.jp/14592534625545
院長は
院長塾なのです。
http://www.jpdaa.or.jp/15063295471546
PASは
6期はいよいよ
初の大阪校だよーー
来年2月10日開校だよー
助成金申請する人は急いでね~(^O^)/
■退職理由の第一位はコミュニケーションだよ!
こんなに素晴らしい歯科のステージを
やめないで!!!
辞める人の一番の理由は
コミュニケーション
人間関係ですよ。
これこそ
いい悪いという物差しを手放す
トレーニングしよ!
モノゴトの見方とらえ方をかえて
考え方を変えれば
人間関係に苦しむことなく
仕事が楽しく
人生が豊かになる!!
だから
みんな学びに来てね!
☆☆すべての入り口がここ!☆☆
121回を超えた
「心を育てる!患者接遇マナーセミナー」
は
東京、大阪で開講中!
まだ未体験の方は是非です!
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1296768.html
これは歯科のホスピタリティーの土台です
歯科関係者なら1回は受講してほしい!!
必須セミナーです!!
筆記用具よりも
ハンカチ持ってきてくださいね!
頭で記憶するよりも
心で感じてほしい内容です。
■Namikoのご料金が値上がります。
本当に恐縮ですが・・
ごめんなさい
でも値上げしないと
うちの大事なスタッフが
悲しむんです。
Namikoさんもの価値を上げてください!
と涙ながらに懇願されます。
それはもうやるしかありません
来年から新料金になるので
今のうちに
本当に今のうちに
単発セミナー申し込みしてくださいませ。
行くのは4月以降です。
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1388236.html
-----------
編集後記
ーーーーーーーーーーー
ミケです!
私の魂が燃えるセリフ!
『各々方、討ち入りでござる!』
このセリフにピンときた方は語り合いましょう!笑
私は
私の殿の
仲美子代表をもっともっと幸せにしたいんです!!
私の組織をもっともっと笑顔で満たしたいんです。
それが出来ることが私の幸せなんです!!
一人でも多くの先生とスタッフさんに、
この組織愛を伝えたいです!!
ブログかきましたー
↓↓
https://ameblo.jp/office-wave/entry-12425884143.html?fbclid=IwAR190Y2Qzg04EyRGoGkT8pVg-ip7Z7veOxfMIEKgQGUgLQ_sZFMDvkKm-Mw
---------------------
217号
お読みくださり
ありがとございます。
明日は、大切なクリニックさんの
20周年記念の
お祝い講演に駆けつけます!!!
こういう時
私は
超ヒマな人になります。
ヒマだからご依頼いただいたら
即行いけます!!
だってこんな大切なシーンに
私を思い出し
私にお声をかけてくださる!
そんな光栄なことありません。
よろこんで伺います。
札幌です。
どうか何事もなく
飛行機が飛びますように!!
とりあえず
帰りはいいや!
今週も本当にしばらしい日々でした。
出逢いに感謝します。
2018,12,14(金)
仲美子
デンタルスタッフたちが鬱や円形脱毛症に悩んでいる!院長助けてあげて! 12/7更新
こんばんわ~
今朝フェイスブックで
以下の紙面のシェアーを
いくつか見ました
いじめの
ブレーキのストッパーになる必要不可欠な3つの要素
1、正しい善悪の判断をもつ
2、自分の意見をいう
3、人の意見を尊重する
日本人は比較的
1と3はOK!
でも
2の自分の意見を言う!
という習慣が著しく低いということ。
ほんとーに、そう思います。
人の意見はとってもよく聞けるし
尊重もできる。
でも自分の意見を伝えられないから
多くの意見のほうに流されてしまって
いじめる側といじめられる側の
多数のほう、
いじめる側に
ついてしまう・・。
だからいじめ問題がこの国でなかなか減少しないのだと・・。
私、、
ここは体で感じています。
クリニックでも
スタッフさんで、
多く見かけるケース
すごーーくいい子たちなんです。
院長には従順で、
よく働いてくれる。
たてつくなどもってのほか。
素直で、優しく
言われたことを
「はい!」
と素直に受けて
きっちりやってくれる!
院長の理念や思いに深く共感
共鳴してくれる
院長からの信頼もそれはそれは深い。
が、
しかし・・
彼女たちの
深層の思いは
「いい子でいることが疲れた」
心がヨレヨレです。
これに気づいていないケースもあります。
無意識(潜在意識)ってやつです。
それが
余計に彼女たちを苦しめます。
実際、
鬱になってしまったり、
髪が抜けたり
一晩で、真っ白な白髪になってしまったり
円形脱毛症になってしまう子も
少なくありません。
そうなってから
大きなストレスを抱えていたことに
初めて気づくんです。
だから
『セルフラブ』
の必要性をずっと
唱えています。
彼女たちは本当に勉強熱心で
セミナーでたくさんのスキル、
テクニックも学んでいます
人間力も高く、
頭脳も明晰で
申し分のない優良スタッフ。
でも
心が折れそうになっています
いや
折れています。
心が悲鳴をあげて
体の見えるところに現象があわられ
初めて
自分がボロボロになっていることに気づきます。
これは、
先ほどの記事にある
3、自分の意見を言えない!
というところに紐づいてきます。
ただ
自分の意見を言えない!
のは、
本人が悪いのでしょうか?
決して
そうではないです。
言わせていない。
気づかせてあげていない。
その土壌を
私たちが与えていないということに
気づかなければなりません。
彼ら、彼女らは
自分の意見は言うものではない。
我慢するもの
職場で波風立ててはいけない。
関係性は、自分が我慢をして成立するもの・・
そんなふうに思っていて
そう思わせてしまったのは、
今までの環境や
社会があったのだと思います
自分の意見をいうことができるためには
「言わせてあげる土台」
それは
「受け入れられる土台」
が必要です
スポンジのように吸い取って
吸い込んであげられる
土台が必要です。
そうでなければ
本当に優秀な人財が
つぶれかけてしまっているということです・・
歯科でも
退職理由の1番は
「人間関係」
(コミュニケーション)
です
クリニック側は、
皮肉なことに
スタッフの退職理由の1位に
「結婚」
を挙げています。
このギャップに
現場のコミュニケーション不足が
現れていますね。
前号でお知らせした
コミュニケーションの最大のテーマは
「声なき声を聴く」
(by Namiko)
であり、
ピータードラッガー
(マネージメントの神様)
のことば
「コミュニケーションで最も大切なことは
相手が語らない部分を聞くことである」
に通じていきます。
これは
トップや組織が心して取り組む課題だと
思っています
大切なスタッフの
大切な患者さんの
声なき声を聴く!
表層の言葉ではなく深層の思いに
触れるよう、
私たちが受け入れ態勢を行う。
いじめ問題であれば
学校側、
先生側、
家庭、両親が
スポンジのような土台をつくって
相手の思いや意見を受け止める。
これはたやすいことではありません
トレーニングが必要です
それを学ぶ場が
院長塾です。
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15063295471546
(次回第5回も残席あとわずか)
そして
スタッフのリーダー育成スクール
日本歯科プロアシスタントスクールです。
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15063295471546
私たちが歯科業界で果たすべく使命は
ものすごく高く深く、
でもこのリーダー育成を全身全霊で行うことで
私が心から愛する歯科業界の
土台の一部を担っていきたいと
強く思っています。
日本プロアシスタントスクールは
初の大阪校
を開催いたします。
みなさまが
温かくご支援、お力沿いいただけたからです。
ぜひ
西の方に今回はお届けしたい。
来年2月10日(日)スタート
ぜひその足を前に進めてください
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15063295471546
さて、
大切なスタッフさんに
自身の意見を言わせてあげるために
土壌を作るうえで
大切なことがあります。
それは
ジャッジしないということです。
どうしても
私たちはものごとを
いい悪い
で
判断してしまう習慣があります。
そうすると
スタッフたちは意見が言えなくなります
これをいったら
悪いといわれるのではないか?
叱られるのではないか?
ここに居づらくなってしまう・・
面倒なことは嫌だ。
我慢していればいい・・
このループです。
「意見」
に、
いい悪いはないのです。
その人の中で感じて出してくれた意見は
すべて
いいのです。
このあたり、
いじめストップの必須項目
1、正しい善悪の判断をもつ
という項目は捉え方によると
非常に微妙なまた深く大きなテーマ性を持つな~
というのが私の見解です。
人が自分の意見を言えるために必要なのは、
相手がいかに善悪のジャッジを外して、
すべてに受け入れあう土壌を作れるか!
という論点を含めるからです。
ここがとにかく深いんです。
深すぎて時々
くらくらします!
リーダーたちは
いい悪いという尺度をいったん手放す
トレーニングが必要だと私は思っています
これはめっちゃやりがいあります!
人生観変わりますよ!!!
人生で、宝のギフトになります。
◆いい悪いの物差しを手放せる!
デンタルコーチングセミナーに
いらしてください!
(弊社で商標登録済み)
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1470905.html
東京追加講演
2018,12,23(祝)
■120回を超えた
心を育てる!患者接遇マナーセミナー
12,12(水)大阪
私Namikoが2018年最後のセミナーとして
立たせていただきます!!
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1296768.html
-----------
編集後記
ーーーーーーーーーーー
ミケです!
今日は扉ではなく
窓を開けてご挨拶しました!笑
弊社の自慢。
それは講師陣が素晴らしいことです!!
彼女達と出逢ってくだい!
歯科助手をもっともっと好きになります!!
仕事が輝き出します!
こんな素晴らしいメンバーが集まる
仲美子社長はやっぱりすごいです!!
https://ameblo.jp/office-wave/entry-12424296157.html
---------------------
216号
お読みくださり
ありがとございます。
いい悪いの尺度を外してみる!
という視点でひとつ!
久しぶりのやつネタね!
私、
うまい棒が大好きで
笑
(ここは、この魅力について2時間くらい語れます)
50個入りが当たって大喜び!!
笑
で、
うちの奴に20個。
知人のかわいい息子ちゃん(小3)
に20個
あげたの。
のこり10個は私の分。笑
知人のかわいい息子ちゃんは
なんと
「わぁ~!お友達に分けてあげよーー」
これは●●ちゃん、これは●●ちゃん!
といって
すでに分配が始まり
自分の分すらなくなりました。
なんてかわいいの!!
本当に心の優しい素敵な少年。
それに対して・・・
うちの奴は
なんて言ったと思います??
ここは笑えるよー
まずは
私の分もよこせ!
と言って
まきあげて
自分の分はすべてカギ閉めてだれにもとられようにしまっちゃう!
って。
すごいでしょう!笑
これをどう解釈しますか?
いい悪いを使って答えてください
次に
いい悪いの解釈を外して
捉えたことを教えてください。
次週までの宿題です!
笑
私のスタディーグループでは
宿題は
「権利の宿題」
と言ってます
「義務」
じゃないのです。
宿題を与えていただけることは
権利なのです。
捉え方変わりますよね。
ではまたね~
今週に感謝。
明日はデートするぞーーー!
たまには遊んでやります!
楽しみ!
2018,12,7(金)
仲美子
僭越ながら、ピータードラッガーとNamikoが同じこと言ってた! 11/30配信
こんばんは~
やばーーい!
明日から
師走じゃん!!
師走に入ると名の通り
ほんと早いよー
今年も駆け抜けていかないと!!
12月は誕生月でもあり、
町がワイワイ騒がしく
みんながなにかに
駆り立てられ
ワッショイ!!
という声が聞こえてくるような
あの雰囲気がすき!
江戸っ子の私は血が騒ぐ
師走です。
あと今朝
経営者モーニングセミナーで
講話させていただきました。
よって朝2時起きです!笑
で、
元、元旦那(元が二つついてます!)
が来た!
びっくり!
嬉しいですね。
こういうのはとっても。
過去があっての今の私。
今朝の講話でそれがまさにひとつに
つながりました。
また報告します。
☆経営者モーニングセミナーの様子はこちら
パワポデーターもらえるよ!
↓↓
https://www.facebook.com/assistantpro/posts/2044260949002090?notif_id=1543547390593936¬if_t=mention
■「声なき声を聴く!」
今週はこれ!
もうさ~
とにかくコミュニケーションなんですよ!!
ハーバード大学成人研究所
によると
人がしあわせと感じるのは
「身近な人との良い関係性である」
と。
特に
夫婦仲が良いと
しあわせを最も感じ、
反対に
夫婦仲が悪いと
最も不幸だと感じるそうです。
夫婦仲が悪いなら
未婚や離婚のほうが
しあわせを感じられるそうですよ。
私のシングルを正当化するわけじゃないけど、
でも歯科業界でも
ご活躍で
素敵な女性の
独身率、
離婚率が高いな~
と感じます。
歯科業界に限らずか!
女性が自立すると
男性を頼らず生きていけるからかな?
自立しても
女性は幾つになっても
男性に
上手に大人の甘えをしてみたり
上手に頼ったりしながら
可愛い女性でありたいな~
と願望はあるんですけどね。
どんなにいきがってみても
女性は女性。
この女性性というものを
どう受け入れていくのか。
大きなテーマだと思います。
甘えるとか頼るとは
相手にぶら下がるような
生き方を言っているのではなく
自分の人生のてっぺんには
自分を置いてほしいのよねー
まあ、
とにかく
身近な人ほどコミュニケーションは
難しいけど
でも身近だからこそ
本音が伝えあえる関係性が
ほんとーーーに重要だと思います。
私は表層で言いたいこともいえず
我慢して
遠慮して
人生を送るのは
まっぴらごめん!
です!!
何のための、誰のための人生?
そう思ったら
自分も相手も
本当に素で
その人らしさを
尊重した関係性を創り合いたいですね。
幸福感を大きくするためにも
そのカギになるのは
コミュニケーション力なのですよ!!
そういえば衛生士の離職、退職の最たる理由が
コミュニケーションなんですよ!!
ここからはコミュニケーション制した人が
成功も手にしちゃうんでしょうね!
コミュニケーションの目的は
相手にボールをキャッチしてもらうこと。
決め球を投げることではありません。
そして相手の伝えたい心の奥底にあるものを
拾うこと。
今週のスタートは
ササキ㈱100周年記念イベントで
登壇させていただきました。
会場は400名の方で埋め尽くされてていました。
テーマは
「予防」
予防を通して健康で幸せな人生になる!
そのためには
予防の価値を伝えます。
もちろん伝える前にするのは
「聴く」
このとき、
患者さんの奥底になる
本心や願いを
聴きたいのです!
彼らが声に出している言葉は
表層。
でもその先には
本当の声が隠れているのです。
ここを聴きたいの。
私のコミュニケーションは
いかに本音で話をするか!
■ コミュニケーションで最も大切なことは
相手が語らない部分を聞くことである
by ピーター・ドラッカー
■デンタルコーチングは、患者さんの表層を
聞くのではなく、その人の奥底にある、深層部分
潜在意識を引き出すことにある
by 澤泉仲美子
■コミュニケーションの真髄は、声なき声を聴くこと
by 澤泉仲美子
相手の深層にある本音を聴きたいのなら・・
年内最後のデンタルコーチングセミナーに
いらしてください!
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1470905.html
東京追加講演
2018,12,23(祝)
■120回を超えた
心を育てる!患者接遇マナーセミナー
12,12(水)大阪
私が立たせていただきます!!
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1296768.html
-----------
編集後記
ーーーーーーーーーーー
律儀なミケです笑!
PASへのチャレンジ!
やってみたいけど自信がないんです…
とよく伝えていただきます。
私
すごくこの気持ちがわかるんです!
なぜなら私も
みなさんと同じだからです。
私も、
不安や緊張や怖さがあります。
でも!
だからこそ!
チャンスの扉を開けてください!!
その先に待っているものは…
きっと愛と優しと温かさで満ちています。
https://ameblo.jp/office-wave/entry-12422579001.html
---------------------
215号
お読みくださり
ありがとございます。
院長塾にとうとう
私の主治医Yが来てくれました!
鳩が豆鉄砲を食ったような
お顔してました!笑
ドクターYは
学術系では
著名な方です・・
感じることを大事にしている
女子マネジメントの極意塾に
いらしたのだから
びっくりですよね!
違和感あったでしょうね。
笑
でもそれを
ちゃんと笑顔で受け入れて
ディスり合ってくれる
ドクターYがやっぱり大好きです
また院長塾の先生方も
ほんとーーーーに
いい空気感を創りだしてくださり
みなさんが
この場をこよなく大切にして
チームとしてつながってきてくださってます。
すばらしい!!
神様に感謝します。
みんなの院長すごいよーー
ほんとすごい!
院長塾にぜひとも足を運んでください!
http://www.jpdaa.or.jp/15063295471546
(第5弾はいよいよ人事評価制度について!)
学術の先生もY先生いますから
安心してお越しください!笑
Y先生をあまりにいじっていたら
最後に
次、診療室来たら
歯を抜いてやる!!!
と捨てセリフ吐かれました!
マジでやりそうだから怖い!
恐るべし!ドクターY!
2018,11,30(金)
帯広マイナス8度の世界から愛を叫ぶ!祝日でも関係ない!メルマガ配信ちう 11/23配信
こんばんは~
今日は祝日だし、
スケジュールきつきつだし、
弊社のささっちから
「なみこさーーん
今日は、メルマガお休みしましょう!」
「断る勇気を!お持ちください!」
と
愛の連絡もらいました。
優しいスタッフです。
一方
同じ仲間のミケは
休日にもかかわらず
毎週金曜日に書き上げる
スタッフブログを書いて、
優しい言葉を添えながら
メッセンジャーが鳴った!
私の
金曜日メルマガ配信の時
ミケの
スタッフブログを更新して
リンクさせるのが
私たちのルーティンにしてるから!
律義なミケ。
私の体を気遣うささっち。
本当に優しい仲間たち。
真理もマナもいつも
私を気遣って優しい言葉を贈ってくれます。
男性の事務局長は
私の飛行機乗る時間に
合わせて
エールを
送るメッセージをくれました。
ささっちは
休む勇気を!
と
ミケは
私との約束を休日でも守ってくれる・・
こうなったら二人の意向をキャッチして
いつもと違って
ショートバージョンメルマガにします!
笑
■いま帯広にきています
竹田歯科様が
開業して5周年。
ご開業5周年記念祭を開催され
その
特別記念講演の講師に
私をお選びくださったのです。
ご様子はこちら
Namikoブログ
↓↓
http://blog.livedoor.jp/nami33_wave/archives/52098922.html
こんなの、
なにがあってもいくよー
胃腸炎でも
スケジュールハードでも
なんでもない!!
超ーーーひまです!
ひまで仕方ないです!
すっ飛んでいけます!!
世の中に
たくさんの講師がいらっしゃるのに
こんな大事なクリニックのお祝いの日に
私のお話を聴いてくださるのです。
院長先生は
担当のシュガーちゃんに(PAS5期生)
こうおっしゃったそうです
たくさんの講師がいる。
コンサルタントもいる。
でも
大切な記念日に
大切なスタッフの大切なご家族をお招きして
私たちのスタッフが
こんなに素晴らしい歯科業界にいることを
心の底から伝えられるのは
澤泉仲美子しかいないと!
はい!
私もそう思っております!
ここは私しかいないと。
だから少々高くても(笑)
私もお選びくださったと。
☆竹田歯科クリニックの5周年記念のご様子ブログはこちら
http://blog.livedoor.jp/nami33_wave/archives/52098922.html
「高い!」
と言えば・・
私の講演料が
あまりにも安い!!
と社内でクレームが出ました!!
笑
仲美子さんの価値が
絶対この金額では
伝わらない!!!
安すぎる!
10倍にしてください!!
そうやって
スタッフから
涙の懇願されました。
すごいでしょう!
うちのスタッフ!
だって
高かったら売りにくいんですよ!
なのに
お願いだから値上げしてください!!!
って
涙を流して
訴えてくる!!
泣いちゃうよ。
本当に!!
だから
ささっちからは
最低でも3倍と言われましたが
ここは
私のわがままで
2倍どまりにさせていただきました。
歯科業界が好きすぎて
私から
業界を遠い存在にしたくないんです。
今の金額は
年内で最後です。
最後のチャンスなので
私のお話
どうかスタッフさんにお届けくださいませ。
泣きながら
歯科業界の素晴らしさを伝える講師は
日本にそれほど居ないと思います!!
http://www.sikakirakira.com/category/1388236.html
今、
1回(約2時間)
12万円です
来年から倍になります。
他の講師は据え置きです!
■たった今、120分の記念講演が
無事おわりましたーー
やばい!!
感動しすぎた!
ご両親が熱心に聞いてくださり
みんなで愛と感動に包まれました
最後にスタッフから
院長とご両親に
感謝のことばを伝えていただきました!
みんな渾身の思いを伝えました
素晴らしかったです
サプライズで打ち合わせしてました!
いい会になりました。
さて
最終で東京にもどり、
日曜日は
11,25(日)
㈱ササキ 100周年フェアー
90分の講演があります
テーマ:予防治療への導入とチームビルディング
↓↓
http://www.sasaki-kk.co.jp/medical/event/pdf/181125_preventive_dentistry_future.pdf
400名の会場でほぼ満席みたいです!
でも
ドタ参できそうだから
きてね~~
年内の私のオープンセミナーは
あと二つ!
↓↓
■心を育てる!患者接遇マナーセミナー
11.29(日)東京
12,12(水)大阪
両方私が立たせていただきます!!
120回を超える
心を育てる!患者接遇マナーセミナー
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1296768.html
-----------
編集後記
ーーーーーーーーーーー
ミケです!
毎日
毎日仲美子代表ラブが
進化している私です!
仲美子代表を想うと
心に希望がふりそそいで幸せになります!
今日は、
組織愛とトップ愛に溢れた私の秘密!?
を、
語っちゃいます!
合言葉は…
人は探すものではなくて育てるものです!
https://ameblo.jp/office-wave/entry-12420976058.html
---------------------
214号
お読みくださり
ありがとございます。
今日は自分の任務がまたひとつ
しっくり落とし込めた日。
資質コンサルタントのにいにいから言われた
「ずばり当てるわよ!」
個別セッションで。
持ってる資質からみて
私があってる職業は
コンサルタントとか
教師よりも
「講演家」
が合ってるんだって!
一発屋というイメージと
捉えたよ!
確かにそうなの!
じっくり寄り添って
継続的にサポートする
サポーターよりも
人に影響力をあたえて
感化させ
巻き込んで行くタイプ!
私という
世界観を
大きな花火にして
打ちあげる!
みんながあんぐりちゃうくらいの
衝撃的な
でっかい花火なの!
人に影響を与える花火でありたい!
私はここしっくりしております
どうか
私の命を活かしてください
必要としている方のお役に立ちたいです
2018,11,23(金)
仲美子
歯科衛生士って国民の宝だよ!その退職理由がなんと!! 11/16配信
こんばんは~
急性胃腸炎になったんです!
びっくり!
私が病気をするなんて!!
笑
お腹がいたくて
頭が痛くて、
ずっと吐き気がして
発熱して、
食欲なくて、
(これが一番重症)
だるくて
フラフラしてました
4日間、
食事ができず
立ってるのがやっと!
でも
4日間ずっと
セミナーや研修がありました。
1日たりとも
穴などあけるわけありません!
不思議と
みんなの顔みると
笑顔で
その場に立てます
この力ってすごいよ!
これが
人間の持つ底力
火事場のばか力ってやつ。
私はこの仕事をしているだけで
アドレナリンがでまくりっす!
もともと
病院が嫌い。
薬が嫌い。
なので
なかなか治らない・・
でも
事務局長に強制的に送り込まれ
病院で処方うけたら
翌日けろっとなおってしまいました。
科学(化学?)
医学か!
の力もすごいですね。
体調がわるいと
生きている気力が失われて
ウキウキしないの。
気持ちがなえると
人生つまらなかった~
具合悪くて情けなくて
涙が出てきた。
健康でいられること
本当にありがたいことです。
身に沁みます。
健康に心から感謝します。
■目覚めよ!歯科界の宝物。衛生士!!
もはや医療界の!
いえ
国民の宝物ともいえましょう!
衛生士
という職業は。
本当にすばらしいですよ
昨夜は
院長塾ナイトセミナーで
(急性胃腸炎真っただ中、点滴ぶら下げてお話してる気分)
赤司先生とのコラボレーション。
※院長塾ナイト
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15337992544893
赤司先生は
熱烈に(顔面はクール)
語ってくれました
これからの歯科界。
明かるいんですよーー
みなさん!
歯科医師の給与所得は
日本とアメリカと
同位で
第9位なんだって!
高いじゃん!!
歯科医師すごーーーーい!!
かっこいーーー!!
ヒュー!!
今後ますます
歯科という分野は
国民の健康や医療に
欠かすことのできない
重要な位置づけになります。
医科歯科との連携や
包括医療が国民に浸透されていきます
歯科の皆さんの活躍の場が
ますます
展開されます!!
赤司先生が
またすごいことお考えでしたよ~
もしかしたら企業秘密かもしれないので
安易にここで書けません。
ぜひ赤司先生から直接お話聴いてみてください!!
歯科の未来は明るいです!
そこで
欠かすことができないのが
歯科衛生士!!
いまあまりにも歯科衛生士不足が
歯科界の大問題になっています
でも
衛生士の退職率はたかく、
眠っている衛生士も14万人もいる!!
なんで
あんなにやりがいのある
将来性のある
人の役に立てる
素晴らしい職業を
みんなやらないの?
若ければいいってことでもない!
年齢を重ねてるからこそ
患者さんと
心の底にある本音の話を聴いてあげられたり
心の琴線に触れてさしあげて
心の支えになることができるのです。
生きるうえでかけがえのない
パートナーになり得るのです。
人生の一番最初の入り口。
お口のケアー、
健康を守れるお仕事って
死ぬほど素晴らしいじゃないですか!
今回
胃腸炎になって
死ぬほどつらかったですよ
食べられないこと。
食べることって生きること
「食」は豊かさを五感で感じられる素晴らしい
行いですよ。
その中でも味覚を司れる
口腔内の健康を守れるお仕事。
食育を行うことで全身疾患につながる
全ての体の健康につながる
素晴らしいお仕事。
人とお話をする
口元がきれいだと本当に
自信をもって
お話することができます。
まずは、
一般の若い方が
衛生士のお仕事を知らない
(歯科助手も、技工士もしかり)
高校の先生がご存じない。
だから
進路の選択士に上がってこない!!
以前
PAS(日本歯科プロアシスタントスクール)
に
筑波大学付属高等学校のJKが見学されたとき、
やっぱり
衛生士も技工士も歯科助手も
ご存じなかったです!
そして
PASの学びを見学されて
驚愕されていました!
すばらしい!!!
と。
衛生士が不足している。
専門学校の定員割れ!!
この現象を嘆いてばかりいても改善されません。
動きませんか?
高校訪問しませんか?
中学校や小学校にも訪問しませんか?
この仕事の素晴らしさを伝えていきませんか?
みんなで手分けすればすべての学校を網羅できるよ。
歯科業界をみんなで守り
盛り上げましょうよ!
私たちの
歯科界を愛しましょう!
もっともっと。
一人一人の活動で
いや組織単位でいい。
それで絶対
衛生士不足は緩和されると思います。
まずは価値を
この仕事を伝える!
私は
技工士の革命児、
世界で活躍する旗手勝浩さんと
まさにこれをやろう!!
と
旗揚げしています(旗手さんだけに)
一緒に高校訪問しようよ!
小・中・高対象の歯科サミットやろうよ!!
絶やしちゃいけないよ。
彼らにこの仕事の価値を伝えましょう!
※
この活動に興味ある方!
一緒に活動したい方!
はこのメールに返信くださいね!
※旗手勝浩さんはこんな人
↓↓
https://camp-fire.jp/projects/view/11951
そんな旗手さんと
2回のコラボセミナーが決定しています
旗手さんは本当にすごい人気のある技工士界のリーダーです。
歯科医師にも多くのファンを持ちます。
2019,1,24(木)18時30分より
院長塾ナイト
http://www.jpdaa.or.jp/15420101479817
2019,7,14(日)
技工士旗手vs歯科助手Namiko
歯科業界へ愛を叫ぶ!
イベント決定!(時間場所未定)
■まずは歯科業界の素晴らしさを
若い世代へ伝えましょう
私は歯科助手の素晴らしさを
絶対伝えます。
この仕事で骨を埋めますから。
死ぬまでやるよ!
■衛生士が退職する理由
そんな素晴らしい価値ある仕事の衛生士という仕事。
なんで
半分もの人が
眠ってしまっているの?
この業界を離れて
この資格を手放してしまっているの!!
一番の退職理由は
関係性だといいます
いわゆる
コミュニケーションですよ。
特に院長先生との関係性が
一番に上がっています。
せっかく、せっかく
人生の宝のような価値かる仕事についたのに
コミュニケーション不足で
この宝を捨ててしまうなんて!!!
涙がでます!!
しかもここを私たちオフィスウエーブが
声を大にして
いや声をからすほど
今伝えきっているメッセージなのです。
とにかく
【コミュニケーション!!】
だと。
関係性には
先週お伝えしたどこに行っても慣れない
弊社が登録商標とった
デンタルコーチングです
これはスタッフと先生がともに学ぶスキルです!
http://www.sikakirakira.com/category/1470905.html
(12,23(祝)年内最後)
それを指導できるまで
身に付けるのは
日本歯科プロアシスタントスクールです
まさに私たちは歯科業界の根っこを担っています。
歯科業界に入ってきた宝物たちを
出したらいけません。
ここで貴女の花を咲かせましょう
だから
人財教育、定着、開発が必要。
あらためて
私たちオフィスウエーブの仕事の意義や
価値も
大いに感じた
昨日の院長塾ナイト!
赤司大先生ありがとうございました!
※
赤司代表が務める
ホワイトクロスはこちら
↓↓
http://corp.whitecross.co.jp/
●公式院長塾第4弾は
明後日の18日(日)
あと2席ならお受けできます。
http://www.jpdaa.or.jp/15343241473160
●院長塾ナイトの次回は
第3弾は
世界で名だたる革命児
旗手勝浩vs澤泉仲美子
これは面白いとおもいます!!
かっちゃんは
歯に衣着せず
ぶっちゃけてくださる人
もう本音じゃないと意味ないよ~。
本音でお伝えします!!
こうご期待!
ぜひご参加ください
2019,1,24(木)夜18時30分~
院長塾ナイト第3弾!
http://www.jpdaa.or.jp/15343241473160
■PAS(日本歯科プロアシスタントスクール)
大阪校 第1期生募集始まりました!
毎日申込みが届きます。
早く決断してください!!
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/14592534625545
◆◆近く講演スケジュールです◆◆
■11,25(日)
SASAKI 100周年フェアー
90分 澤泉仲美子の講演があります
テーマ:予防治療への導入とチームビルディング
↓↓
http://www.sasaki-kk.co.jp/medical/event/pdf/181125_preventive_dentistry_future.pdf
■11.29(日)東京 12,12(水)大阪
心を育てる!患者接遇マナーセミナー
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1296768.html
そのほか
Namiko直近のセミナーはこちらのサイトから
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1388236.html
年内の
主な講演・セミナーをご案内しています。
-----------
編集後記
ーーーーーーーーーーー
ミケです!
仲美子代表が
おでんを作ってくれました!!
それはそれは味がしみて、
美味しいおでんです!
昨日から
煮込んでくれていたそうです!
でも
昨日は
院長塾ナイトセミナーだったんです!
それにここ数日体調も崩していたのです。
そんな中、
私達のために
おでんを作ってくれたのです。涙
その仲美子代表の在り方に、
忘れかけていた
大事なことを思い出させてもらいました!!
やっぱり仲美子代表はすごいですっ!!!
ブログ更新しています
↓↓
https://ameblo.jp/office-wave/entry-12419445867.html
---------------------
213号
お読みくださり
ありがとございます。
今週もありがとうございました!!
奴ネタが大好き!
またやってー
って
いろんな院長先生からリクエストいただきました
奇想天外や18歳
男性院長にはちょっとウケてくださるみたいです!
が、
しかし
奴と喧嘩中?
私は喧嘩した覚えないけど、
奴からは
ちょっと距離置いてください!
と言われてしまいました。
苦笑
そこから2か月以上。
口も利かず、
互いに空気のように生きています。
でもね
生きてるだけで倖せなんです。
奴が生きている。
奴がなんかわかんないけど
何かにときめいたり
何かに夢中になったり
友達とぶつかったり
先生に叱られたり
ご飯がおいしいと思ったり
苦手な人がいたり、
壁にぶつかって悩んだり
私の大事な息子が
ただただ
そうして
生かしていただいている
世間様が面倒見てくださっている
私の代わりに
みなさんが育ててくださっている
そんな歳になったんだな~
って
奴と喧嘩もできない日々は
この上なく寂しいのですが
これは向きが自分の意識で
意識を相手に向けたら
生かしていただいている
ただただ
そこに
感謝して
感謝して
祈る様に毎日を丁寧にすごします。
もう生きていりゃあ
それだけでいいよ。
しあわせ。
ありがとうございます
仲直り?
したら
またすぐ
奴ネタ入れます!
愛すべき読者のみなさま
まっててね!!
2018,11,16 (金)
仲美子
25円のレモンの価値を知れ!Namikoメルマガ配信します! 11/9配信
今週は加賀に
デンタルコーチング術セミナーを
運ばせていただきました
http://www.sikakirakira.com/category/1470905.html
土田清人先生と
奥様の繁美先生の
熱く強い思いが
人の心をうごかし
仲間を巻き込み
実現させてしまったのです!!
人の思いってすごいな~
デンタルコーチングは
弊社が考案して商標登録しました。
私がコーアクティブコーチングを受講したとき
なんでこんなにすばらしいコーチングスキルが
歯科の現場で浸透されないんだろう・・
て
疑問に思ったところから
はじまります!!
疑問を持つこと!
質問をすること!
ほんと大事!!
疑問をもって研究したらわかったの!
そうだ!
コーチングはパワフルだけど
時間がかかるんだ!
歯科の現場は限られた時間の中で
成果結果を求められる!
だから
コーチングだけでは
コミュニケーションは完結しない!
真逆にある
ティーチングを
重要なエッセンスとして導入しよう!
デンタルコーチングは
対立する
コーチングとティーチングを
握手させてしまったのです。
さらに考えたのです。
患者さんへのカウンセリングに
なぜ
コーチングスキルが浸透しないのだろうか?
コーチングは
主に、
目標設定に活用するスキル
今よりももっと良くなりたい!
こうなりたい!
ああなりたい!
そのために今何をしたらいいか?
現在と未来を行き来します
それに対して
カウンセリングは
今がゼロかマイナスの状態で
それを
プラマイゼロに戻すために
過去の何らかのそれを引き起こした要因
を観に行きます。
それはトラウマ体験かもしれません。
傾聴を中心に
ヒヤリングとヒーリング
また
吐き出すことで浄化させたり
感情を切り離したり
タイムラインとしては
現在と
過去を
行き来します。
歯科で取り扱うカウンセリングは
タイムラインとしては
『どのような体験をしたのか?』(過去)
『どのようになりたいのか?』(未来)
『ならば、今どうしますか?』(現在)
この3つのタイムラインを
踏んでいく必要があるんですね
だから
カウンセリングの要素とコーチングの要素と
両方扱います
要するに
デンタルコーチングは
ティーチングとコーチング
カウンセリングとコーチング
と
縦横が絡み合い
どこをとっても
ぎっしりしたスキル。
だから
押しも強いし
つぶしも効きます。
力強いですよ。
よくぞ考案したぞ!
エッヘン!笑
もちろん
ここに至るには
元祖
私のコーチング仲間
わんこの存在や
DASG1期生の実務での体験と研究、検証。
があったからこそ!!
一医院にひとりのデンタルコーチ(カウンセラー)
を育てましょう!
これは私の夢でありミッションです。
これからはますます
カウンセリング力が求められます
ただの
通り一遍の傾聴だけじゃだめなんです
知識の
押し付けではダメなんです!!
過去と未来と現在の
タイムラインを踏み
本当にどうありたいのか
という
患者さんの本音本質を聴ける
さらに
そこに最良の治療をコーディネイトして
ご提案できる
(伝える力必須)
デンタルコーチングじゃないと!!
この
デンタルコーチング術セミナー
の70回目を
加賀まで運んだんです!!
すごいよねー
その場でスタディーグループ結成しちゃいましたよーー
深いから!
このスキルは!
みんなもきてね
年内は東京で
12月23日(祝)が最後!!
http://www.sikakirakira.com/14364224258933
ぜひ、
デンタルカウンセラーになってねーー
3級が取得できます!
そして
我が町に!このスキルを!!
と土田先生なみに熱い先生は
ぜひとも
このセミナーを
地元にもっていってください!!
思いがあれば実現できます!!
■メルマガの書き溜めはしません!
クライアント先で
メルマガいつ書いてるの?
と聴かれ
『すべて当日です!』
とお答えしたら
えーーーっつ!!
と驚かれました。
でも
旬じゃないとダメなんです
文書がちょっと古くなっていたら
ダメなんです
心が躍らないと!
金曜日になったら
白紙になんでもいいから
書き出すんです。
そこから
今日のテーマが決まってきます。
だから今からテーマ決める!笑
そうそう!
先日ね、
男女6名で
居酒屋で合コンしました!笑
Sさんが
おかわりの生レモンサワー
「なか」だけ注文したんだよね。
で
途中でやっぱりレモン絞りたくなっちゃったから
レモンも追加で!
とお願いしたら
「レモンだけの注文は承れません」
って言われた。
だって、あなた!!
酎ハイに何も味がついてなくて、
これじゃあ
あまりもさみしーじゃない!
ちょーだいよーー
「いえ、規則ですから」
と、ぴしゃり!!
規則ってあなた!!!
さっきのレモンの半キレをもってきてくれればいいのよ!
「いえ、それはできません」
とまたまたぴしゃり!
出来ないって!そのへんに転がってるでしょう!
お金払うからレモンを!!
「いえ、メニューにはありません!!」
れ、レモンをくれーーーーーー!!!
た、たのむーーー!!!
もう
このあたりで
居酒屋の定員は怒ってます!!
私たちを軽蔑しだしてます!!
ちょー感じ悪く
こっちを睨んでます!
だってさ
半キレのレモン出してくれないんだよーー
おかしいでしょう!!
なんでそんなに、型にはまるの?
決まったことしかできないの?
柔軟な人間味のある判断や場を読んだり
意図を受け取ったり
機転をきかせたりできないかな~
居酒屋にレモンあるのよ。
生レモンサワーさっき頼んだしさ。
なのに
お金払う!って
いっても持ってきてくれない。
おかしいでしょう!
いや、おかしいと思おうよ!
ずいぶん昔に
ジェームススキナーのセミナー受けた時
ジェームスが言ってた。
定宿に泊まって
夜、パンケーキが食べたくなった!
それを言ったら
サービス時間時間外だといわれて
断わられた!!
アンビリ―バブル!!
パンケーキの原料は?
小麦粉とバターとタマゴと水!!!
コンビニですべてが売ってる!
創れないの??
俺が創ってやるよ!おしえてやるよ!!
それをジェームスが
キレて(笑)
吠えていらしたのを思い出しました。
今回は
レモンの半かけらです!
残りのレモンの切れ端を
なぜもってこれない!!!
これはさ
文句ばかりいってないで
私たちが
伝えたり
時に
その場で教えてあげないと
いけないと思いますよ
国民のホスピタリティー力を
ひきあげよーよーー
レモン半キレ25円くらいでしょう。
これ出してくれな店には
私たちは、
もう二度と来ないです。
この日の飲食代は3万円
25円で次の3万円を失ったのです。
逆に言えば
25円で
メニューに居ないものを出せた彼女には
ファンがついて
3万円を何回もリピートしていただくことになったのです。
「メニューにはないんですけど、
特別です!!」
って内緒でもいいから持ってくればいいのです!!
そうしたら
ファンがつくんだから!!
そういう人間くさい対応をしてほしい!!
だそーぜーー!!
25円のレモンの半キレ!
そう!
メニューにないものを提供することで
あなたのファンをつくろう!!
歯科のステージなら
なんだろう・・
愛顔(えがお)もひとつですね!
メニューにないものを
機転をきかせて
提供できるスタッフを育てるなら!
院長塾に参加してくださーーい(^O^)/
↓↓
■院長塾第4弾
11月18日(日)
↓
http://www.jpdaa.or.jp/15343968732822
☆平日の夜ならいけるよ!
という院長のための
■院長塾ナイト!第2回目
スペシャルゲスト講師は
今をときめく
ホワイトクロス代表 赤司征大先生です
11月15日(木)18時30分~
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15343241473160
■PAS(日本歯科プロアシスタントスクール)
大阪校 第1期生募集始まりました!
毎日申込みが届きます。
早く決断してください!!
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/14592534625545
◆◆近く講演スケジュールです◆◆
■11,25(日)
SASAKI 100周年フェアー
90分 澤泉仲美子の講演があります
テーマ:予防治療への導入とチームビルディング
↓↓
http://www.sasaki-kk.co.jp/medical/event/pdf/181125_preventive_dentistry_future.pdf
■11.29(日)東京 12,12(水)大阪
心を育てる!患者接遇マナーセミナー
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1296768.html
そのほか
Namiko直近のセミナーはこちらのサイトから
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1388236.html
年内の
主な講演・セミナーをご案内しています。
-----------
編集後記
ーーーーーーーーーーー
ミケです!
今日はめずらしく
テンションが上がらない私ですーー
そんなときの
とっておきの方法を
お伝えしていますので、
心が疲れている方。
ワクワクを
どこかに忘れてきてしまっている方。
是非
読んでくださいね!
仲美子社長を想うと
元気パワーが湧いてきます!
https://ameblo.jp/office-wave/entry-12417808378.html?fbclid=IwAR042lnM4kfpXinyPC9DfgT94yI2XiQE-SMki3MuV6N3Q4Z6NjkeQcvN_70
---------------------
212号
お読みくださり
ありがとございます。
今週もありがとうございました!!
先週喧嘩してしまったのは
ヤツじゃなくて
ヤツ2です!笑
出張で聴かれました。
喧嘩相手はヤツですよね?
って。
違うのだーー!!
ヤツ2のほうが
ヤツよりも大変!!
でも
私は
ヤツからも
ヤツ2から
学びをたくさんもらって
日々
成長させていただいています
今週に感謝
みんなとのつながりに感謝。
2018,11,9 (金)
仲美子
私が生涯で一番つらかったセミナー!だからこそ取得したパワーパーソン 11/2配信
こんばんは~
今週はね
第19回目のシンポジウムが大阪で終わって
そのあと、
岡山行って、広島行って
浜松に行って
今日やっと東京に待機です!
お陰で
大好きな富士山を
今週だけで8回拝めています。
富士山みると
なんか
私の血が騒ぐのよね~
笑
しかも
関ケ原あたりを
通過するときは
動悸する!
笑
多分
私、前世あそこで戦ったな!
ほら貝の音とか
聴こえちゃうもん。
武士だったな!
まあいいか・・
そんで今日は
この業界で
25年以上お付き合いのある
ディーラーの
支店長さんと
一緒にランチしました!
水道橋のかつ吉です。
(めっちゃお気に入りのお店)
私はこの業界で33年以上。
ずいぶんと長く生かせていただいています。
若い時に
出逢った人たちは
あの時は下っ端で
ヒーヒー
へーへー
働いていて
たまにあったとき
弱音吐いたり、
時に喧嘩したりして
でも
いまでは
彼らは
部長や支店長になって
大活躍しています。
時の流れって
すごいです
あっという間だよ~
みんな~
だから今を存分にね!!
■久しぶりに
加藤秀視さんの
「自分を愛する技術」
を読みました。
5年くらい前の本です。
この本で
セルフラブを知り、
ここから
もう
いてもたっていられず
「パワーパーソン」
を取得しに
加藤秀視さんのもとへ
3日間の合宿セミナー
生涯の中で一番苦しんだセミナーです!笑
3日間
ほぼ徹夜。
逃亡したくなりました!
すべて体感型の
かなり
ハードなワークだったけど・・
ひたすら
自分を愛することを
体感して学んでいたんですよね。
そのあと
本当のチームや
チームビルディング
リーダーシップを
体と心、
魂レベルにまで
しみこませる学びに
出逢っていったわけです。
この体験がなければ
今の
PAS(日本歯科プロアシスタントスクール)
も
院長塾
も
実現することはありませんでした。
■すべてがセルフラブから始まる!
どんなに素晴らしい学びを得ようと
自分の潜在意識に
自分を認め
受け入れ
自分を信じ
愛する力がなければ
学びを活かすことはできません。
それほど
セルフラブは
自分に大きな影響を与えます
■私たちはこれまでの人生の中で
いろいろな
思い込みや
刷り込まれた価値観で
生きている。
大人になればなるほど
この刷り込まれた価値観が
漬物石みたいに
重くのしかかって
苦しくなって
息苦しくて
真の学びも
ありのままのそのままを感じることさえも
邪魔してしまっているのです。
だから
いったん
手放すんだ。
いままでの
自分の思い込みや
箱に入れられてしまいそうな
設定や
刷り込まれてきた価値観を。
■自分ができる!と信じている
か
自分ができる!と知っているか!
これが大きな差なのです。
この本には書いてあります
『歩く』
ということを
あなたは
信じていますか?
それとも
歩けることを
知っていますか?
知っていますよね?
わざわざ歩くことを意識したり
努力しなくても
歩ける!
一度や二度転んだって、
歩けないのではないか?
なんて疑ったりしない。
落ち込んだりしない。
だから!!
自分には無限の可能性があると知っていれば・・
わざわざ自分に
呪文のように
「自分ならできる!!」
なんて言い聞かせなくていいんです。
1度や2度うまくいかなくても
壁なんて感じなくていいんです。
自分ができる!ということを
信じる
じゃなくて
知る
なのです。
信じているというのは
所詮、
過去の成功体験や実績
根拠などを
信じているだけ。
知る
とは
確信。
なんの根拠も無理もない
無条件。
自分がただただできるということを
ごく当たり前に
知っている。
この感覚。
映画マトリックスに
この部分を伝えているシーンがあるんだ!
パワーパーソンの時も
NLP(心理学)を学んだ時も
映画
「マトリックス」
観て学んだー
ぜひこの映画も観てね!
さて、
自分を無条件にできると知る!!
そのために必要なのが
セルフラブです。
これをずっとやってるんです
私。
組織をよくするためには
組織のセルフラブ
歯科業界をよくするには
歯科業界のセルフラブ
人が育つには
自分自身の中から・・
私、
加藤秀視親分から
「パワーパーソン」の称号を与えていただきました!!
しっかり
セルフラブを
伝えますよ。
浸透させます。
院長は
院長塾へ
スタッフは
PAS(日本歯科プロアシスタントスクール)
へ
ぜひ
足を進めて見てほしいのです(^O^)/
■院長塾第4弾
11月18日(日)
↓
http://www.jpdaa.or.jp/15343968732822
■平日の夜ならいけるよ!
という院長のための
■院長塾ナイト!第2回目
スペシャルゲスト講師は
今をときめく
ホワイトクロス代表 赤司征大先生です
11月15日(木)18時30分~
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15343241473160
■PAS(日本歯科プロアシスタントスクール)
大阪校 第1期生募集始まりました!
毎日申込みが届きます。
早く決断してください!!
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/14592534625545
◆◆近く講演スケジュールです◆◆
■11,4(日)
デンタルコーチング術セミナーin加賀!
温泉付き!(どた参OK!)
http://www.sikakirakira.com/14364224258933
■11,18(日)
院長塾第4弾!
残席わずか
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15343968732822
■11,25(日)
SASAKI 100周年フェアー
90分 澤泉仲美子の講演があります
テーマ:予防治療への導入とチームビルディング
↓↓
http://www.sasaki-kk.co.jp/medical/event/pdf/181125_preventive_dentistry_future.pdf
■11.29(日)東京 12,12(水)大阪
心を育てる!患者接遇マナーセミナー
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1296768.html
そのほか
Namiko直近のセミナーはこちらのサイトから
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1388236.html
年内の
主な講演・セミナーをご案内しています。
-----------
編集後記
ーーーーーーーーーーー
ミケです(*^^*)
私は
今、愛のある営業を
もっとしていきたいと
燃えています!
繋がってくださっている皆様を
もっと幸せにしたい!!
15年位前に、
仲美子社長からいただきました、
世界No.2のセールスレディ
の
和田裕美さんの本を
久しぶりに読みました!!
この本と、
出逢わせてくれた仲美子社長にまたまた感謝です!
スタッフブログに詳しく書きました
↓↓
https://ameblo.jp/office-wave/entry-12416229822.html
---------------------
211号
お読みくださり
ありがとございます。
今週もありがとうございました!!
明日から
石川県の加賀に入ります。
ここは
土田清人先生、繁美先生と
もう何年も何年も
温めて
温めて
やっと実現した
加賀でのセミナー。
本当に土田先生ご夫妻の
愛に育まれて
デンタルコーチングを
この地にご提供できます。
すべてが
応援してくださる方のお陰なのです。
今週も感謝の気持ちでいっぱいです
明日
石川県に
愛をお届けしてきます。
2018,11,2(金)
仲美子
Facebookのお友達申請はメッセージ不要だと思う件! 10/26配信
こんばんわ~
お元気ですか?
喧嘩して
指が腫れてる!
色が変わってる!
動かない!
そんくらい
激しく戦った!
笑
いや笑い事ではない!
常に本気!
怒りの感情
が私を苦しめる。
「感情」
ってすごいよね
感情は、
素晴らしいけど
時に苦しめられ
手こずらせる
時に
素晴らしい感動や
エネルギーを与えてくれる
特に
私は感情が激しい。
でも
それが、私。
深く激しい感情を
持っているからこそ
私は、
いろんなことに気が付ける人だ。
多感ゆえに、
心を配ったり
人の心も分かることが多い。
気づくことが多いから
人にシェアーできるし
愛があれば
フィードバックもできる。
人は
この愛のフィードバックを
よろこんでくれる
人を動かすのは
往々にして
この感情だと思う。
だから
私は人を巻き込んで
活動的に
行動できる。
感情が大きく波打つのは
ある意味
良さでも悪さでもあるのかもしれない
でも、
私は
モノゴトの長短物差しを
手放して生きている
だから
いろんなことが
良い、悪い
じゃない!!
だってすべてのいいことが
マイナスにつながるし
悪いことは
良いことにつながってる
表裏一体。
まさに
陰陽太極図
↓↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B0%E9%99%BD
これが腹おちすると
人の欠点は気にならない。
イライラしない。
それは
この人の良さをつくりだしている入り口にすぎない
と
捉えることができるのです。
第4回院長塾はここをやります。
スタッフのことでイライラしない院長になりますよ!
マジで!
それってもう天国じゃないですか!?
特にこの回は
特別ゲスト講師を
お呼びしてます
日本でも人材能力開発の
先駆者であり
これほどのコンサルティング能力のある人を
他に知りません。
Namiko院長塾と併設して
第2部で
人材能力コンサルタントの
貴重なお話を聴けます。
院長塾第4弾
11月18日(日)
↓
http://www.jpdaa.or.jp/15343968732822
☆平日の夜ならいけるよ!
という院長のための
院長塾ナイト!第2回目
スペシャルゲスト講師は
今をときめく
ホワイトクロス代表 赤司征大先生です
11月15日(木)18時30分~
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15343241473160
■人財育成って・・
人を変えるというより
元に戻してあげる感じ
本来のその人らしさに
出逢えるように
自分らしく
イキイキ
ありありと生きらえるように。
それが
ずっと伝えている
私のテーマ
「セルフラブ」
です。
変わることって
ちょっと抵抗あるじゃない?
怖いし。
でも
私が関わる教育は
怖くないんです
変えよう!変わろう!
よりも
元に戻ろう!
本来の自分にもどり
自分の才能に気づき
それを花開かせる。
自分を咲かすんです!!
そのための学び。
だから
学びと出逢ってほしいんだ~
コーチングを主体とした弊社の
人財開発プログラムは
人の奥の奥にある
セルフラブにたどり着くように
創っています
ここに訴えないと
表層的などんないい学びや情報も
自分の奥にある自己認識が
覆いかぶされてしまう
マイナスの自己認識が
根強く
はびこっているから
ここと
とことん向き合っていかない限り
人は成長していきません。
☆スタッフなら
PAS(日本歯科プロアシスタントスクール)
で学んで欲しい!
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/14592534625545
2019,2,10(日)
いよいよ
待望の大阪校スタートします!!
☆院長なら
院長塾に
お越しください!
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15063295471546
ぜひこの学びと出逢うために
足を進ませてね
■先週のホリエモンの話し!
いつもより
多い反響でした!!
ホリエモン嫌いだったけど
なみこさんの解説で
腑に落ちたーって!
先週のメルマガは
バックナンバーからどうぞ
↓↓
http://www.sikakirakira.com/15031314452340?fbclid=IwAR3Uo8h0jq3hv7IA7gi5erbyteEs4gHFPim-wysk07RXFiCOyjQn4kEzD-k
私、
ホリエモンと似てるの。
発想というか
捉え方というか。
私が話すとよく
「それこの前ホリエモンが言ってよ!」
って言われる
マネしてないよ!笑
たとえば・・
極論ですが・・
Facebookお友達申請のメッセージは不要!
派です。
面倒くさいじゃん!笑
お友達申請の時に
必ずメッセージを添えて!
って
ものすごいマナー強化されているけど、
私は、
出逢った方、
ご紹介の方だけ
つながっているので
一度お会いしているのに
ご丁寧なメッセージは求めない
いいじゃん!
逢ってるんだから!!
なのに
メッセージがないから残念。
とか
メッセージないから非常識な人。
って
レッテル貼っちゃうのはどうかな
と
思ってしまう。
その部分はその人の本の一部の
部分なのに・・
判断して
設定してしまうほうが残念。
あくまで自分がビジネスやプライベートで
しあわせになるために
Facebookやライン、
インスタをやるんだから
そこに
妨害してくる人や
自分を傷つけるような言動があったなら
私は辞退させていただきます。
ストレスや
不必要な
マイナスな感情を
発生させる要因を
避けます。
自分のこと
ちゃんと自分で守って~
大事にして~
こんなとこで
いやな気持ちや我慢することないって!
でも!
私は、
お友達申請の時は
極力
メッセージ入れてます。笑
それは、
私がメッセージしたいからです!
メッセージを入れるのがマナーだから!
ではなくて
私の人生で
出逢っていただいたお礼を
伝えたいからです。
そう!
私がしたいからしてます!!
その言動が
内発なのじか
外的コントロールなのか?
それ大事です。
外的コントロール下の行動は
ワクワクしない!!
私は自分の気持ちを
本当に大切に扱います
メッセージを入れるのは
マナーというより
私の生き方!
あり方!
を貫きたいという気持ち。
そして
同じ様な
お気持ちのある方とお付き合いしたいです。
相思相愛になりたいです。
どうありたいか!
自分がどう生きたいか。
どんな人とお付き合いしたいか。
社会的な一般的な概念や
一般常識に
翻弄されないで
自分の生き方
で
生きていきたい!
ただただ
決められたことを
意味も分からず
儀礼的に
従ってみるのではなくて
自分の直感信じてみて!
自分の意思で
自分の人生を生きていますか?
三角形の頂点に自分がありますか?
誰かの下にぶら下がっているだけになっていませんか?
あなたがどう生きたいか
ぜひ、その道を歩んでほしいな~
そこに共感してくれる人が必ずいる
その中で人生を生きたほうが
生きやすい。
だから
こっち側に来たい人は
私とお友達になってください\(^o^)/
私のフェイスブックはこちら
↓↓
https://www.facebook.com/assistantprp
◆◆近く講演スケジュールです◆◆
■10,28(日)
第19回 歯科助手シンポジウムin大阪
http://www.sikakirakira.com/14364224258933
残席3席くらいです!
お立見でもいい人は当日来てください!
この気持ち、この感情大事!!
■11,4(日)
デンタルコーチング術セミナーin加賀!
http://www.sikakirakira.com/14364224258933
■11,18(日)
院長塾第4弾!
残席わずか
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15343968732822
■11,25(日)
SASAKI 100周年フェアー
90分 澤泉仲美子の講演があります
テーマ:予防治療への導入とチームビルディング
↓↓
http://www.sasaki-kk.co.jp/medical/event/pdf/181125_preventive_dentistry_future.pdf
■11.29(日)東京 12,12(水)大阪
心を育てる!患者接遇マナーセミナー
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1296768.html
そのほか
Namiko直近のセミナーはこちらのサイトから
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1388236.html
年内の
主な講演・セミナーをご案内しています。
-----------
編集後記
ーーーーーーーーーーー
ミケです(*^^*)
あさって
歯科助手シンポジウム
歯科助手サミットからはじまって
19回目の
シンポジウム!!
いえーーい!!
うちってさ
みんなきれいにしてるでしょう!
なみこ社長も
ささっちも
まりちゃんも
まなちゃんも
私も!笑
事務長もいつも
ビシッと!
としてるし。
大きなイベントの準備や
資料発送や
内職みたいな準備など
アウトソーシングしているように
思うでしょう?
あまーーーい!!
笑
ぜーーんぶ
私たちが
愛情込めて
内職作業しております!!
思いっきり
心を込めて!
今日は
わっしょい!!!
の大忙し!
でも
なみこ社長は手作り
出汁からの
鳥うどんを創ってくれましたー
心と体ポカポカ
めっちゃおいしかったです。
そんな
社内風景をブログにしてまーす
↓↓
https://ameblo.jp/office-wave/entry-12414598577.html?fbclid=IwAR1jPl715MCzBUbBKIG3yKFWLYhk_cywM7E8T627zNpZ3YgRP0hgDGzRaJA
---------------------
210号 お読みくださり
ありがとございます。
良い悪いの尺度を外した世界は
生きやすいよ~
楽だよ~
マイナスに
感じることが悪いのではなくて
感じたことをただただ
受け止め
受け入れていく
感じることができる
自分の体や心に感謝して
その体を与えてくれた
両親に感謝して。
このメッセージ
わけわからん!
と思う人もいいるし
うんうん!
とうなづく人
ちょっと気になる人
もいる。
この
ちょっと気になる!
と感じた方に
ぜひとも
日曜日は大阪に来てほしいです!!
130席ほぼ満席です。
第19回歯科助手シンポジウムin大阪!
でもあきらめずに会場に来てください
そんなときですよ!
人生で何かが起こるのは!!
今週に感謝。
あぁー指痛い!!笑
2018,10,26(金)
仲美子
私Namikoとホリエモンは似た者同士?? 10/19配信
こんばんわ~
お元気ですか?
Namikoです\(^o^)/
少し前だけど
ホリエモンのツイッターで炎上した件
「席を倒していいですか」と聞いてきたことについて、
「ウザイ」「勝手に倒せ」と激怒したことが話題になりました
ここの論点とはちょっとずれますが
すこしばかり
ホリエモンの気持ちと
共感するところあり
リクライニングシート自体が
機能として
席を倒せるようになっているのに、
なぜ
後ろの人に
倒していいですか?
と許可をとらなければならないか
いや
一声かけることがマナーになっているから?
実際
私自身
ずっと習慣にしてました。
声かけることがマナーだと思っていたから。
それに
私、もともと
コミュニケーション苦手だし、
人見知りだし、
チャンス!
新幹線に乗るたびに知らない人に
目をあわせて
ちょっと微笑んで
声をかけるトレーニングのチャンス到来!
と。
やってみると
いろいろ学びますわな~
こっちが目を合わせて笑顔で優しくつたえると
やっぱり
それが鏡となり
なんかお互いに心地よい空気感になって
笑顔で返してくださったり・・
でも、
最近思っていたの。
これって
もしや必要か???
って!
リクライニングって何のためにあるの?
これ倒すためにあるんでしょう?
なんで後ろの人に許可とらないといけない?
後ろの人がダメっていったら
倒せないの?
直角の姿勢で何時間も耐えなくちゃ
ならない??
そういえば
いままで
聴いてみて
「ダメです」
と言った人は一人もいない。
言えないよね??
笑
倒しちゃダメ!
って
言えますか??
言えないよ~~笑
なら
倒していいですか?
って
必要かぁ~~??
こういうの
ひっかかりをもつというか
自分の心に少し
フックをもって
ん??
みたいな視点って
大事だと思うのよ。
みんながやってるからやる。
マナーだと言われたからやる!
だけじゃなくて
なんで?
なんのために?
って。
考えてみる習慣を持つということ。
確かに
後ろの方がパソコンで作業してるとか
ご飯食べてるとか
熱いコーヒー飲んでるとか
それらの配慮は人として大事。
だから
「倒しますけど、今、大丈夫ですか?」
じゃない??
倒していいですか?
じゃないよー
この言葉がマナーのようになってるけど
ちがうよーー
杓子定規になったり、
考えてなかったり
社会のマナーや常識に
すごく反応しちゃう私たち
そこにある
本質を見直したい!
新幹線という空間は
自分も相手も心地よく過ごすためにあるもの。
だとしたら
なにがどんな言葉や行動が
適してるのか?
寝ようとしている人に
わざわざ
アイコンタクトして
にっこり笑って
相手の笑顔も作らせて
そこまでしての
コミュニケーションとることに
どれだけマナーという価値があるのかな。
そう思っていたら
ホリエモンが言ってることって
こういうことを
含めているのかな?
なんて感じた。
彼が言うとすごくきつくなるし
私の考えとニュアンスの違いもあるかもしれないけど
私、ホリエモンと似てる!
と
時々思う。
まあ
私も変わってるのかな。
笑
やれ!と言われて
やってみるという
素直さは本当に大事。
でも
少し足をとめて
考えてみること。
その本質がどこにあるのか?
それが
自分自身のしあわせにつながるの?
相手のしあわせにつながるの?
いちいち考えてみるように
私はしています。
そうすると過剰なサービスとか
足りな過ぎるサービスとか
すごく感じられて
そこから削ぎ落とされ
残った
本質の
心のホスピタリティーが
生まれるのです
だから
だからーー
私の本質のホスピタリティー
しかも
歯科に落とし込んだ
ホスピタリティー
一度、聴きに来てね!
ここでしか聴けない
歯科の現場で必須の
あり方とやり方を伝えます
☆☆「心を育てる患者接遇マナーセミナー」
東京:11月29日(日)
大阪:12月12日(水)
http://www.sikakirakira.com/category/1296768.html
※特に大阪はこの日は私がやります!大阪スペシャルです!!
ぜひきてくださーーーい!!
これはね
ほんとーーに思いますが
歯科で働く人なら
一度は受講してくださいませ。
本気で言ってます。
本質を伝えてるから参加してーーー!
怖くないよー笑
私、優しいです!!
■決められた通り、マニュアル通り
言われたからやる!
これでは外的コントロール下にあって
面白くないでしょう!
あなたのうちにあるものはなに?
どんな人で
どんな生き方したい?
そこに
今の仕事の歓びややりがいと
リンクさせてほしいのです・・
それがどんなことかわかりにくかったら
私のところに聴きに来てください。
マニュアルに書いてあるから笑顔で仕事するの?
それで楽しいですか?
しあわせですか?
患者さんもうれしいかな・・
なぜ笑顔で仕事するかって
笑顔で患者さんをお迎えしたいからですよ。
内側から湧き出るこの感情がなければ
笑顔が届きません。
あなたの笑顔の真価が問われる時代に
なっていきます。
儀礼的なマナーよりも
ずっとLビームが大事。
Lビームとは
愛の空気感です。
今日のミケのブログにもかいていますが
こちらはミケが実際動画で伝えています。
(今年のお正月にミケがLビームを体はって伝えてます)
↓↓
https://www.facebook.com/assistantpro/videos/1614257765335746/
このLビームを7万軒の歯科医院の伝えることが
私たちオフィスウエーブのミッションなんです。
簡単だと思いますか??
これマジで
ものすごーーーーーく
大変です!!笑
私たちにしかできないミッション
だと思っています
だって形のないものを創って
形にするんですよ!
でも知ってる?
患者さんがここの歯科医院のホスピタリティーが
高いとか低いとか
サービスがいいとか悪いとか
それをどこで一番評価しているかというと
クリニックの空気です!
そこに流れる空気間とかみんなのオーラとか
チームのエネルギーとか
お辞儀の角度じゃないし、
正しいことば遣いでもないし、
礼儀礼節でもない
これが正しければ正しいほど
そこに
心がなければ
冷たい仕草になってしまうのです。
空気間をつくること。
そのためには
心を整えたり
考え方を変えて見たり、
チームビルディングを見直したり、
やっぱり根っこの力の育成が必要で
これを1年かけて作りに行くのが
私たちの年間サポート
です
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1388235.html
お試しで単発もあります。
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1388236.html
ただ年内は私は動けません。ごめんなさい。
お早目の
ご予約をお願いします。
----------------------------------------
☆澤泉仲美子のコンテンツはここで出逢える!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Namiko直近のセミナーはこちらのサイトから
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1388236.html
年内の
主な講演・セミナーをご案内しています。
-----------
編集後記
ーーーーーーーーーーー
ミケです(*^^*)
今日ななんと
Lビームについて
書いてます。
仲美子代表のメルマガと
つなげていまーす!!
ほんと
これがすべてのような気がします。
ホスピタリティーって
Lビームでしょう!
これがなかなかできなんだなー
私たちも人間だもん。
でも
私は宇宙一の
Lビームの達人でいきます!
だって
仲美子さんを愛してるから
オフィスウエーブを愛してるから
歯科業界を愛してるから。
だから私が
宇宙一Lビームを実践しないと!!
私のあり方で歯科業界に伝えます!!
ブログみてくださーい
↓↓
https://ameblo.jp/office-wave/entry-12412986317.html?fbclid=IwAR3bSqmMqRT7zQTxR4z9LvtZXY-A2Etn7nG9dFJCn-0TjPf1Zx4pLsLecr4
---------------------
209号
お読みくださりありがとございます。
私ね、
先週は、沖縄、三重、熊本
今週は、北海道、山形、九州
来週は、岡山、大阪
と遠征が続きます。
みんなが大変だね
っておっしゃってくださいます
ほぼ日帰りだし・・。
でもね
ちがうなー
って
私はライブで皆様とのお時間や
ホンモノの現場と出逢わせていただき
そこに涙や感動があって
共に感じさせていただける歓びをいただきます。
これは
社内が
守り、準備し、送り出し
その間ずっと応援をし、
温かい言葉を
かけつづけてくれるから
留守を守る人がいてくれるからこそ
できること。
ありがたいです。
うちのスタッフはダイヤモンドです。
だから私が受けた感動を
感情を
1秒でも早く
少しでも漏らさないように
伝えています。
すると
また仲間たちが喜んで
時に涙してくれます。
この
関係性は
つねに
「感謝して受け入れる」
を繰り返すことで
生まれます
簡単ではありません
時に忘れて
しまいます。
でも
いつもいつも
たがいに
「感謝して受け入れる」
不完全な人間の私たち。
互いに補いながら
感謝して受け入れる
この気持ちで
今週も
終わっていきましょう
ありがとうございました。
Lビーーーム!!
2018,10,19(金)
仲美子
日本国際歯科大会では、愛のタイタニック号講演でした! 10/12配信
こんばんわ~
私のオリンピック終わったよ~
第8回日本国際歯科大会
ブログにまとめたので読んでください
↓↓
http://blog.livedoor.jp/nami33_wave/archives/52095409.html
私を応援しに来てくれた
PAS(日本歯科プロアシスタントスクール5期生)
のFacebook投稿をご紹介します。
(本文そのまま)
↓↓
日本歯科国際大会に行ってきました
はじめての国際大会にドキドキワクワクしながら会場へ向かいました
仲美子校長の講演は30分!
情熱がぎゅ~っと詰まった30分はそれ以上の内容でした。
情熱的な仲美子校長ですが
昨日は一味違いました。
少しぴりっと凛々しく、
それでいていつものように愛は会場全体に向けられていました。
心の層のずっと奥深いところから
泉のようにしっかりと湧きでているものを感じ、
引き込まれっぱなしでした。
錚々たる顔ぶれの中で
皆さんが共通して大切にしている事は
「ミッション」
であったり今PASで学んでいる
「根っこ」
の部分で、
今私たちが学んでいる事こそが
全ての根底になる事なのだと実感いたしました。
何はともあれ!
仲美子校長!!カッコよすぎましたーーー
.....................
こんな素敵な投稿をしてくれました。
ありがとう!!めっちゃ嬉しいです!
そう!
この日は
いつものゆるキャラ?笑
とはちとちがう!
大物先生方に混ざり
小粒の山椒ピリッと効かせて
愛のタイタニック号をお伝えしました。
タイタニック号は誰もが沈むと思わなかった
豪華客船です。
でも
浸水していきます。
早くボートに乗らないと!!
今の貴女のお仕事もタイタニックが起きてます
この続きは・・
気になるでしょう?
ぜひ話を聴きに来てください
この話は
■10,28(日)
第19回歯科助手シンポジウムin大阪
でお話します
お席あと10席程度です。
急いでね!!
↓↓
http://www.sikakirakira.com/14364224258933
■一言で言うと
普通じゃダメってことです!
単純作業じゃダメってことです。
誰でもできる仕事を
のほほーーんとやってたら
AIに盗られるどころか
海外の方が進出されます。
私たち日本人は日本で働けなくなります。
衛生士は20倍の求人がきます。
歯科は人手不足です!
でも!!
人手不足だけど、失業者があふれる時代
になるわけです
今までと同じ考え方、
あり方だったら。
■貴女にしかできない仕事を生み出せ!!
生み出さないとダメ!
貴女がスペシャルにならないと!
衛生士でも技工士でも、歯科医師でも、歯科助手でも。
特別な人にならないと!
私は常々
そう思って仕事してるよ
変わり者だからね!笑
万が一オフィスウエーブが潰れたら
なんでもやりますよ。
私がレジ打ちなら
私のレジにお客様の列を作らせます。
私がトイレ掃除なら
私の磨いたトイレに入りたいと
トイレの列作らせます
そういう気概で仕事しています。
私、
何度も言うけど
トイレ掃除の歯科助手だったでしょう!
トイレ掃除って
ほんと誰でもできる
単純作業だし、
まあ
頭使わないガテン系の仕事だよね!
でもそこに
心使ったんです。
非言語で会話したんです。
患者さんと。
私が居なくても
私と心の会話が出来る
癒しのスペースを創ったんです。
一輪のお花を置きました。
季節のお花を置きました。
トイレに掲示板を創りました
毎日一言
添えてみました。
その時
「聴く」を伝えてました
聴くは
耳に目と心を足して聴くんだね!
なんて一言、
書いてみました。
予備のトイレットペーパーは無造作だから
和紙で包んでおきました。
トイレ掃除するたびに
チェックリストに
時間と名前を入れました。
1日20回くらい掃除してるんですよ!
名前も
誰よりも憶えていただきました!笑
トイレ掃除してる私に逢いに
患者さんが来院するようになりました
誰でもできるガテン系の仕事を
誰にもできないクリエイティブな仕事に
変えました。
できるんですよ!
なんでも
与えられた場で
小さな地味な仕事でいいから
自分だけのスペシャルを追求ください。
単純作業に心を通わせて!
これは
7年前に書いた
私の著書
「患者さんに好かれるスタッフ習慣術55」
に書いてあります。
いいこと書いてるね~
私。笑
そうそう!
お茶を入れる話もいいよ~
いっぱいのお茶にも心をこめて
単純作業からクリエイティブへ
石田三成の話を紹介しています。
なぜ彼が豊臣秀吉に召し抱えられたか?
お茶出しに頭と心を使い切ったからです!
この本は第4版を増刷中です。
本当に多くの方に愛され売れ続けている本です
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1260854.html
これはね
国際大会の展示場で売り切れで
販売してなかったんです!涙
弊社からお求めください!!
先生はスタッフにプレゼントしてあげてください!!!
岡山のゆっぴーは(認定講師)
岡山の大雨避難勧告でたとき
この本をまずもって逃げた!
と
教えてくれました!涙
■折り目正しい杓子定規な接遇では10年後はやばいのです
これから
求められるつぶしの効く能力は
ホスピタリティーとコミュニケーションです
よりパーソナルが求められます。
いまから
そのスキルを磨いてください!!
☆ホスピタリティーを学ぶならこれ
↓↓
「心を育てる!患者接遇マナーセミナー」
東京:10月14日(日) 11月29日(日)
大阪:12月12日(水)
http://www.sikakirakira.com/category/1296768.html
ホワイトクロス様の取材の様子
↓↓
https://style.dental/newslist/247
☆コミュニケーションを学ぶならこれ
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1470905.html
「デンタルコーチング術セミナー」
東京:12,23(日)
大阪:11,25 (日)
初!石川:11,4(日)
.........................................
■院長を育てるんだよ!
あのね、
国際大会でもそうだったのだけど
私とご一緒の先生方
さすが成功されていらっしゃる先生方です!
みなさん共通して
根っこのお話でした
誰一人
お金儲け先行ではなく
(お金儲けが悪いわけではありません)
すべての方が
「教育」「定着」につながるお話。
根っこが大切だということ
人が宝物だということ。
ミッションを掲げていらっしゃること。
もう純粋性の高いお話に感動して
心が洗われました。
ほらね!
ますます
歯科業界が大好きになりました。
でね
あのような素晴らしい院長先生のお話を聴くと
現象として出てくるのが
「比較」
です
いいなー
あの先生のところ。
うちの院長と全然違う!!
そして
失望したり
余計に仕事が面白くなくなったり・・
セミナー受けに来て
本末転倒なのです・・
育てるんです。
院長のことも
それくらいの気持ちでいてほしい
自分が変わらない限り
外側が変わることは有りません。
人は鏡です
院長の姿はあなたの内側を映し出す鏡。
テーマがあるんです。
それを観に行ってほしい
辛いくてくるしいかもしれないけど
そこを乗り越えないと
同じことの繰り返しになっちゃう
だから向き合ってほしいのです。
確かに確かに
みなさまが素晴らしい院長先生でした
でも
あの井上先生だって
若いときはたくさん失敗した
って聴いてます
当然です
あの井上先生だって
スタッフさんとうまく行かない時だって
あったはず。
悩んだ時だってあったはず。
周りの方にたくさん
助けてもらったり
教えてもらったり
そうやって
今があるわけで
だから今があるわけで
ぜったい振り子だから!
いま輝いている人は
相当なご苦労や
失敗を経験して
マイナスをばねにして
輝いていらっしゃるのです。
貴女の院長先生もそうです!
最初から出来てる人なんていないのです
もちろん
出来上がってる人もいないのです。
仮に出来上がっている人に
のっかるだけの人生って面白いですか?
共に創造しあうことの
歓びを
感じましょう!
だから
院長先生や
組織と共に
一緒に成長してね!
私なんか
スタッフに育てられてばかりよ!!
教えてもらってばかりよ!
時々
叱咤激励されてるよ!
ほんとに
スタッフが私を育ててくれています。
だからみんなにも
院長先生を
頼んだからね♪
◆◆近く講演スケジュールです◆◆
■10,18(木)
南陽市置賜郡歯科医師会(山形県)
ホスピタリティーセミナー
■10,21(日)
WTSスタディーグループにて講演
北九州市にて、まだ少しお席あるようです!
http://www.wts-dental.jp/
■10,28(日)
第19回 歯科助手シンポジウムin大阪
http://www.sikakirakira.com/14364224258933
■11,4(日)
デンタルコーチング🄬術セミナーin加賀!
http://www.sikakirakira.com/14364224258933
初石川県開催!
この思いはこちら
↓↓
https://www.facebook.com/assistantprp?sk=approve&highlight=1975382289223290&log_filter=review&queue_type=non_friends¬if_id=1539342908672660¬if_t=mention#_
■11,18(日)
院長塾第4弾!
残席わずか
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15343968732822
■11,25(日)
SASAKI 100周年フェアー
90分 澤泉仲美子の講演があります
テーマ:予防治療への導入とチームビルディング
↓↓
http://www.sasaki-kk.co.jp/medical/event/pdf/181125_preventive_dentistry_future.pdf
そのほか
Namiko直近のセミナーはこちらのサイトから
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1388236.html
年内の
主な講演・セミナーをご案内しています。
-----------
編集後記
ーーーーーーーーーーー
ミケです(*^^*)
今日は
私ミケも
キレッキレで
書きました!!
いつもの
鍋やお玉のお話ではありません!
笑
大人の青春です!
大人の階段上る!です!!
ヤバいです!
こっちの世界に来てください
渾身の思いで書いてます!
私の講師のお写真も出しちゃってます!
高いです!!
(とNamiko社長に言えと言われました!
私は高いです!と。
安売りするな!と。)
なので心して
みてください\(^o^)/
↓↓
https://ameblo.jp/office-wave/entry-12411404770.html
---------------------
209号 お読みくださり
ありがとございます。
なんと、国際大会でね
4年前まではなかった
「歯科助手」
のネームプレートが
出来ていたんです
これには
みんなで泣いちゃいました。
やっとやっとここまで来たんだな~
って。
でも
泣いても場合じゃあない!
これが本当にあたりまえの世界
歯科界にするために
私たちはまだまだミッションを遂行していきます!
ありがとうございます。
心から!
歯科国際大会初の
歯科助手プレートは
真理ちゃんの満面の笑顔で
ご紹介しています
↓↓
http://blog.livedoor.jp/nami33_wave/archives/52095409.html
今週もありがとうございました。
私明日、旅にでます。
探さないでください。
って
一度行ってみたかった!
笑
2018,10,12(金)
仲美子
明日の国際大会では、いつになく辛口でいっちゃいます! 10/5配信
こんばんわ~
今日からいよいよ
3日間にわたる
第8回日本国際歯科大会
幕開けですね~
私の登場は明日。
いまリハーサルが終わったとこ。
明日、朝9時~
Kホールにて。
https://www.quint-j.co.jp/web/JDA2018/session_detail/25/
座長:井上裕之先生のテーブルクリニックでお話します
あたしはトップバッター
9時からあっという間の登場なので
遅れないで来てくださいね~
今回はいつもとちがう切り口です。
辛口かもしれません。
でも
これが私の愛です。
みんなの力を信じているからこそです!!
以下、弊社の黒一点
事務長の熊倉由行のメッセージです。
↓↓
仲美子代表から昨日、
「リハーサル聴いてくれる?
まだ7割の出来なんだけど・・」
と、いうことで
一番に聴かせてもらいました
いつも、社長は、
2時限の講演でも、
6時間のセミナーでも、
準備にかける想い、時間は
変わらないと言っています。
そして、今回は、30分……
国際大会という大きな舞台で
想いが、いつも溢れてしまう社長が
いかに、凝縮させるか。
しかも今回は、医院経営の分野を
任された。いま、人財育成、人財定着の
分野で、揺るぎない評価を
頂いてはいるが、それを30分という
短い時間に、どれだけ、
魂を込められるか。
足を運んで聴きにこられる
様々な方々、お一人お一人に
どうやって一本づつの矢を放つのか。
つねにそこを考えて、
コンテンツを練っています
スタッフと経営者が一緒の場合には
どちらのメンツもつぶさないように
それでいて
エッジの聴いたメッセージ性の高い
コンテンツを毎回考えています。
特に、
今回は
4年に一度の
日本国際歯科大会。
普段とは、意気込みが、
変わるのも当たり前でしょう。
しかし、どんなに大きな舞台でも、
逆にどんなに小さな舞台でも
社長の想い、努力に変わりはありません
その積み重ねが、このような
大きな舞台へと、導いたのだと
思います
よくオリンピック選手が
心 技 体
本番にいかに、これをすべて、
最強にもっていけるか、
どんなに実力があっても
メンタルが、弱かったり
体調を壊したり、
一番大事な本番で本領が
発揮できなかったり、する
選手は、たくさんいます
それを克服するには
何が必要なのか
フルマラソン9回出場も
そうでしょう。
トイレ掃除もそうでしょう。
そういう意味で
私含め
社内のスタッフも
仲美子代表の明日の本番に賭ける
歳月の重さを十分理解しています
その上で聴いた、まさに
新しいコンテンツ
思わず膝を叩いてしまいました!!
これはすごい!!
今までの社長の視点とは
違います。
より深く広がっていました。
20年先、いや、50年先を
見据えての講演内容です。
私は表現のなさをいつも
社長や社内スタッフから
喝を入れられていますが、(
笑
私が清水智美くらいの表現力を
持っていたなら
ジャンプして
ワーワー
すごーーーい!!
といって拍手したと思います!笑
正直驚愕です。
これは男性の院長先生には
とくに響くと思います。
今回は経営のパートですから
当然、院長先生や組織の経営者が
多くお見えでしょうし
その方々に焦点を合わせて
30分という短いストーリーを
活かしきっています。
今にとらわれず
20年、50年後を見据えた今、
社長には珍しく
笑
ロジカルに
さらにはグルーバル視点で
辛口のメッセージを伝えています
その辛口が愛情そのものだと
社長を知る人には届くはずです。
かなり難しい本を
何冊も読んで勉強したそうです。
昔から気合いと根性は、ありました。
いま、そこに、経験と努力に
基づいた勇気が加わってます。
新しいコンテンツです。
院長塾でもお伝えしていくように
提言いたしました!!
みなさん、こうご期待!
いよいよ明日です。
午前9時、是非、ご来場ください!!
https://www.quint-j.co.jp/web/JDA2018/session_detail/25/
↑↑
事務長ありがとね!!
同級でもある
事務長は一見
冷めて見えますが
このように内側はあっちっちの人。
感性も非常に鋭く
何より頭のいい人なので
とても頼りにしています。
みなさまのお役に絶対立てる人です。
いつも私を心から応援し
支えてくれています。
当たり前ではないので
本当に感謝します。
もちろん、
ささっち、みけ、まり、まな・・
弊社スタッフたちも
私には言いませんが
私の大事な日が
ベストコンデションで迎えられるように
細やかに気にかけ行動してくれています。
本当に素晴らしい仲間たちです。
いつも
ランチは私がみんなの分を創りますが
きょうは
ミケと事務長の
親子コンビが
つくってくれたんです!!
泣
■真理ちゃんも
明日の国際大会の登壇を前に
こんなメッセージを
送ってくれました
↓↓
「ボス、いよいよ2度目の国際大会の登壇ですね!
私も嬉しいです。
そして歯科助手のボスである仲美子先生が
あのような著名な先生方の中で
ひとり歯科助手代表で登壇されることが
なんだか感慨深く、感動です」
って。
優しいでしょう~
泣けてしまうでしょう。
本当にそうですよね。
歯科助手時代は
トイレ掃除ばかりで
文句ばかりで
劣等感とコンプレックスで
失敗と挫折を繰り返して、
振り子の原理で
マイナスをプラスの原動力にしながら
そんでも
たくさんたくん、泣いて
もがきながら
ここに来てます。
■国際歯科大会はオリンピック
そして
紅白歌合戦
みたいなもので
憧れの舞台でもありました
4年前に初めてあの場に登壇したとき
前日、興奮と
恐怖
(私の話を聴いてくれる人いるかな?とか・・)
で
眠れなかったのを覚えています。
■一発屋で終わらなくてよかった~
2回目のオリンピックも出場できて
本当に嬉しいです。
そして
真理ちゃんが言うように
本当に立派で著名な先生方に交えさせていただき
光栄です。
が、
しかし!!
私ね、
こう思う。
そもそも、そんなものなんにもない
世界にしたい。
もちろん、立場や
年齢、キャリア大事です。
しかし
人としてみんな対等。
資格がある歯科医師がえらくて
資格がない歯科助手はえらくない?
したっぱ??
そんなことないよ。
絶対。
資格も肩書も男女も
関係ない。
人としてみんなが等しく
すべて無条件でありがたい存在。
生まれてきたことがただただ
すばらしく
みんなちがう使命をもって
生かされている。
みんな違うけど、みんな一緒。
みんな大きな空の元
同じ根っこでつながってる
だから助け合い
サポートしあい
それぞれの個性を輝かせ
組織なら
違いのハーモニーを楽しむのです。
だから
著名な先生方に交じっての歯科助手の私
じゃなくて、
そんなのは当たり前の世界で、
みんなの素晴らしいエネルギーが
最高の歯科医療として患者様に純粋に
100%注がれるよう
最高の9時からのKホールにいたします!!!
■いらしてくださる方にお願いがひとつあります
9時25分ころ、
(タイムスケジュール的には)
ちゃんと私がタイムマネジメントが明日
出来たなら、
9,25分に
会場のみなさんにマイクを向けます!
みなさんのミッションは?
と質問しますから
あれです、あれ、!!
わかりますよね。
あれを
みんなで
一斉に答えてください。
「患者さんを●●●●にする」
ですよ!!
頼みます!!
大きな声で答えてね
会場を一つにしましょう!!
Lビーム全開にしちゃいましょう!
■あのホワイトクロス社から取材がありました
弊社の
「心を育てる!患者接遇マナーセミナー」
が掲載されました
↓↓
https://style.dental/newslist/247
6時間のこのセミナーの
内容が手に取る様に記述してくださっています。
すばらしい!
本当に感謝です。
ぜひご覧くださいね
「心を育てる!患者接遇マナーセミナー」
東京:10月14日(日) 11月29日(日)
大阪:12月12日(水)
http://www.sikakirakira.com/category/1296768.html
◆◆近く講演スケジュールです◆◆
◆第19回 歯科助手シンポジウムin大阪
2018,10,28(日)13時~18時(大阪)
http://www.sikakirakira.com/14364224258933
----------------------------------------
☆澤泉仲美子のコンテンツはここで出逢える!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Namiko直近のセミナーはこちらのサイトから
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1388236.html
年内の
主な講演・セミナーをご案内しています。
-----------
編集後記
ーーーーーーーーーーー
ミケです(*^^*)
今日はね
社内のお父さん(事務長)と
わたしで
仲美子代表のお昼ご飯をつくってあげましたーー
仲美子さんは
ずっと
明日の国際大会の講演を
大事にしていました
いろんな思いがあるようです。
社内もなんとなく
そわそわしてました
みんなで明日の
登壇を大事にしています
今日のスタッフブログです
お父さんと満面の笑顔の
私たちをみてね!
↓↓
https://ameblo.jp/office-wave/entry-12409792580.html
---------------------
208号 お読みくださり
ありがとございます。
昨日ね、
今井美樹ちゃんのコンサートにいきました。
なんとなく
ライブ
じゃなくて
コンサートって感じ。笑
55歳だって!
信じられない美貌と美声
昔よりもさらに美しいく
魅力的な女性になってらっしゃる!
懐かしの曲も沢山きけて
透明感のある美しい声と曲で
うっとり。
私も
あんな風に
会場の方と同じ空気をつくりたいな~
講演の前に体験する
ミュージカルや
ライブ
コンサートは
本当にいい刺激を受けます。
明日は今井美樹ちゃんインストールで
いきますね!
私は今~♪
って口づさんでます!
社内のみんな、お客様
大勢の方が明日を応援してくださっています
本当にありがとうございます。
2018,10,5(金)
仲美子
歯ブラシと歯医者さんの歯ブラシどこが違うの?って聞かれたら? 9/28配信
こんばんわ~
急に涼しくなって
昨日は11月の陽気だったのだって。
みんな体調管理きをつけてね
■銀座レンガ通りにある宝石店
小さなお店
通り沿いに置かれたガラスのショーウインドウに
きれいなエメラルドグリーンの石が
キラキラ輝いて飾られています。
小さな宝石の指輪で
とても可愛らしいから
ちょっとほしいかも!
お値段を覗いたら
ん?
ゼロの数を思わず数えてみる。
700万円!!!
わぉぉ~~!!
ゼロが2つ消えてくれないと手が出さないよー
大津先生が教えてくれた
(久しぶりの登場。
私の血縁関係のないお父さん)
「いいかぁ~なみこ!
銀座はな、
価値で生きてる町だ。
安いものは
かえって売れない。
ゼロを一つか二つ付けることで
売れるんだよ
それが銀座。
銀座で買い物をすることの価値を
お客さんは買ってるんだよ。
だから安くちゃ売れないんだ!」
銀座なら
70万よりも700万円なら売れるんです。
並木通りで
切り花なんか見てごらんなさいって!笑
高すぎるから!笑
並木通りは銀座の高級バーがそろってるから
ママへのプレゼントのお花に
どれだけ高額をつっこめるかが
男のちょっとした価値であったり
しちゃうのよね。
女だけど
ここの男心わかってしまう私。笑
だから!価値。
価値を伝えるんです。
価値を出すんです。
■昨日のPAS(日本歯科プロアシスタントスクール)の
スクーリングでね
※PASは歯科助手をプロアシスタント育成し
歯科の総合職の学びをご提供するスクール
http://www.jpdaa.or.jp/14592534625545
物販販売のトレーニングと
ワークを行いました。
患者さん役からの質問で
「市販の歯ブラシと歯医者さんの歯ブラシ
どこが違うんですか?
商品も価格もほとんど一緒ですよね??」
とつっこまれていました。
何が違うと思います?
あなたならなんと答えますか?
・・・・
■歯医者さんで買う歯ブラシの価値はなんですか?
それはまさに
「あなた」
という価値がついてくるということです。
あなたから買う価値です。
ここをブランディング化しましょうよ!
あなたはこの世で唯一無二なのですよ。
あなたが信頼する組織で
あなたの信頼する患者さんに
あなたの信頼する商品を購入いただく。
ここに価値を付けずにどこにつけるのでしょう?
市販の歯ブラシと歯医者さんで売ってる歯ブラシ
どう違うのですか?
そうきかれたら
ずばり!!!
私が付いているかいないかの違いです!!!!
そう言い切ってください。
できますか??
できそう??
なかなかできないよね・・
笑
まずは
そのためには
あなたが自分の価値を高めないと。
これがいつも言ってる
発信している
セルフラブ
につながっていくわけです。
■自分をご機嫌にしていますか?
たとえばさ
たまには
贅沢してもいいんじゃない
いつもコンビニのデザートで我慢してるなら
とっておきのパティシエのケーキ買っちゃえば!
いつものチョコレートを
一粒500円くらいの買ってみちゃえば!
入ってみたかったな~
というカフェや
レストランに
チャレンジして
ひとり時間贅沢にしてみちゃえば!
ミュージカルやライブ
S席とってみて!
たまにはいいよ~
大切な患者さんのためにも
あなたの体の中に
良いものいれてみて~
ことばも食べ物も
芸術や音楽・・
■私のアップルウオッチ、エルメス使用なんです。
ベルトがエルメスなんです。
最初はすごーーーく贅沢な気がして
1週間くらい悩んだんです。
笑
小心者です。
それから
わたしケチなんです。
だから
眠れないくらい悩んだの。
でも
買ってよかったです。
アップルウオッチをエルメス仕様で
着用していると
自分のパフォーマンスが上がります。
お洒落な自分。
なんかできちゃう気持ちになって、
身長が1,5センチ伸びる感じ。
すると景色が変わるんだな~
美容室や飛行機にのると
お洒落な方が話しかけてくださる。
先日は
美容室の方から
輝く女性の生き方や
ホスピタリティーについての
講話のご依頼をいただきました
エルメスの時計のベルトから
講演依頼をいただいちゃったんです。
それ以外にも
本当によく
アップルウオッチの
エルメスのベルト(かなりコアです)
については話題にあがり
これで人脈が何人も広がっています!笑
つまり
「価値」なのです!
■能力×セルフイメージ=パフォーマンス
能力は今日と明日ですぐには変わらないでしょう。
仕事をこなす能力はすぐには変化しない。
でも
ものすごくご機嫌な自分が
仕事したらはかどるし
不機嫌な自分が仕事しても
はかどらない、
読書もさ、
ものを読む能力は
先週も今週も来週もほぼ同じ。
でも
なにかマイナスな出来事でナーバスな
自分でいると
字が体に入ってこない。
気分がいい時はすいすい読めちゃう!
■このセルフイメージこそが
しあわせ思考で手に入るよ。
弊社のホスピタリティーセミナーを受けに来てね!
http://www.sikakirakira.com/category/1296768.html
モノの見方考え方
捉え方
の技術も話すよ!
ご機嫌のよい自分を整える
技術を
手にしましょう!
■あのホワイトクロス社から取材がありました
弊社の
「心を育てる!患者接遇マナーセミナー」
が掲載されました
↓↓
https://style.dental/newslist/247
6時間のこのセミナーの
内容が手に取る様に記述してくださっています。
すばらしい!
本当に感謝です。
ぜひご覧くださいね
「心を育てる!患者接遇マナーセミナー」
東京:10月14日(日) 11月29日(日)
大阪:12月12日(水)
http://www.sikakirakira.com/category/1296768.html
■価値を伝える時代だよ。
価値で生きる時代だよ
自分の幸せを自分で開拓して
自分の人生をきりひらくような
生き方をして行ける人が
より生きやすくなる時代になっていきます。
◆◆近く講演スケジュールです◆◆
◆経営者モーニングセミナー(無料)
10,3(水)朝6時30分より
http://shibuya-rinri.tokyo/2018/181003/
◆第8回日本歯科国際大会
テーマ
「成功の鍵はどこにある?歯科臨床と経営の融合」
10,6(土)朝9時より
https://www.quint-j.co.jp/web/JDA2018/timetable/convention/6/1/
◆「心を育てる!患者接遇マナーセミナー」
東京:10,14(日)
大阪:12,12(水)
http://www.sikakirakira.com/category/1296768.html
◆第19回 歯科助手シンポジウムin大阪
2018,10,28(日)13時~18時(大阪)
http://www.sikakirakira.com/14364224258933
----------------------------------------
☆澤泉仲美子のコンテンツはここで出逢える!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Namiko直近のセミナーはこちらのサイトから
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1388236.html
9月~12月までの
主な講演・セミナーをご案内しています。
-----------
編集後記
ーーーーーーーーーーー
ミケです(*^^*)
第2弾
社内
ピザパーティやっちゃいました!
なみこ社長の自宅には
本格石窯が!
社員に本物のピザを食べさせたくて
創ったそうです!
あっぱれ!
事務長は2時間まえから火おこし。
石窯は500度以上の温度を
保たないとおいしいピザにはならないのです
ピザの命は生地。
これは40時間まえから仕込み。
やっぱり準備がすべてです!
今日のブログはこれです
↓↓
https://ameblo.jp/office-wave/entry-12408160716.html
---------------------
207号 お読みくださり
ありがとございます。
いままで
変だ!変だ!
と言われていた人が
すごく生きやすく
いや
主役になれるような時代になります。
やったー\(^o^)/
頭や理屈で考えるより
フィーリング!
感度が今まで以上に重視される時代になるそうです!
やったー\(^o^)/
変な私を
臆することなく
自分の直観を信じて
感度をさらに研ぎ澄ませて
いきますよ。
大事な人のためにも
必要とされる人のために
駆け抜けます・・
2018,9,28(金)
仲美子
----------------------------------------
発行:株式会社オフィスウエーブ
代表取締役 澤泉仲美子
東京都文京区春日1-9-28
TEL 03-5615-8421
浮気されてもDVされても、彼が好き!全てが好き!そんなこと言える? 9/21配信
こんばんは~
■樹木希林さんを偲んで・・
あんな女優いないです
そこはかとなく深くて
温かくて、優しくて
怖いくらい本気で
女優じゃないくらいユニークで
カッコ悪さを存分に伝えてくれて
あんなにかっこいい生きざまを
残してくれた女優も知りません
■ガンすら素敵なこと
と
捉えていた
樹木希林さん。
ガンに感謝して
どんな苦境に立たされても
楽しむ
独自の哲学を持った方
■結婚1,5年で別居。別居生活40年
浮気、DVを繰り返された夫に対して
なくなる寸前の言葉では
「内田裕也が好き。全部好き」
と残されています。
『好き』
っていいよね。
ある意味愛してるよりも
密接で大事な感情だと思うの
愛していても好きじゃない
って感情ありませんか?
私はこれにけっこう苦しんだことがる。
好きって
繊細でピュアーでもっとも素直な感情。
「かれの全部が好き!」
これは言えないよーー
愛されることより
愛することができることが
とっても
しあわせなことだと私は思ってる
それ以上に
彼の全部が好き!
って
自分の命が終わる寸前に
言える人生。
これこそ
見方、捉え方、
モノゴトの受け止め方
が超越されている証拠だと
私は感じました
だって
浮気だよー
暴力だよー
ほったらかされて40年だよーー
そんな男のすべてが好き!
って
思えますか??
言えますか??
浮気されても
子どものために
私は好きでもない夫と
別れられない!
と
いう女性のことばは
よく耳にするけど
浮気されても
暴力されても
出て行かれても
好きなの。
全部好きなの。
って
その
感情を出せるか出せないか
いや
それを心に感じることができるかできないか
素直に
人生を生きることの素晴らしさを
この言葉をとおして感じます。
そう!
好きなら好き!と
言えばいいんだよ
好き!と言おうよ!
そんな自分を受け入れようよ。
素敵だよ。
好きを好きと言えることが
どれだけ素敵か!
シンプルさの中に
美しさが
人生の醍醐味があります。
さらに
こんな言葉を
夫、内田裕也さんに
たいして発していらっしゃいます。
「生まれ変わったら逢いたくないわね」
そんなにすべてが好き!
なのに
生まれ変わったら逢いたくない!
って
どんなこと?
それくらい
好きなんです。
こんなに心も人生もめちゃくちゃにされてしまうくらい
好き!になってしまう
彼にもう一度逢ってしまったら
また
苦しい人生になってしまう。
こんなに苦しみを与えるくらい
私をかき乱すほど
魅力的なあなただから
だからもう二度と逢いたくない。
この苦しみを与えられるなら
逢えない苦しみのほうがまだラクだと
そいういう
深い恋心を伝えている
ことば
だと
私は捉えました。
■生きることは難を受けながら成長していくこと
と
いう言葉も残されていました。
できすぎる夫や子どもでは
自分が成長しないのだと。
難があるからこそ、
それを受け入れ
その過程に人は成長する喜びをうけるのだと。
なぜあのような
感動の生きざまをみせてくださったのか
樹木希林さんは
生きるということも
人が亡くなるということも
すべてを
ありのままに
そのままに
向き合い
受け止め、
受け入れているから。
■あなたは自分の死を受け入れることができますか
余命1年と言われたらどうしますか?
そして、
何をしますか?
そこに
いるあなたはどんな様子ですか?
私・・・
僭越ながら
今を200%のエネルギーで生きているから
いつ
命が終わっても、
それはその時なんだと
思える
心と体を感じて生きてます
いま生きているということは
必要があって生かされているということだから
「難」
を
受け入れ
向き合い
えぐられて
しごかれて
少しでも成長して
人の役にたちたい。
いいものはいいーーーー!!!
好きなものはスキーーーーー!!!
って
大声張り上げて
叫べる自分を
確立させていきます。
■こんなにも「セルフラブ」と「肯定的意図」
を
地で生きていらした方も
少ないでしょう。
まざまざと
樹木希林さんの生きざまを
みせられ
大きな愛と感動に
包まれています
こんなに大事なメッセージを
ご自身の死をもって知らしめてくださる。
なんてお方なのでしょう
樹木希林さん
(本名内田啓子さん)の
ご冥福を心からお祈り申し上げます
合掌
■セルフラブと肯定的意図
私もこの二つに出逢って
生き方が変わりました。
私がこの二つをお伝えしているセミナー
☆「心を育てる!患者接遇マナーセミナー」
東京:9,23(日) 10,14(日)
大阪:12,12(水)
http://www.sikakirakira.com/category/1296768.html
対象:院長・スタッフ
☆第19回 歯科助手シンポジウムin大阪
2018,10,28(日)13時~18時(大阪)
http://www.sikakirakira.com/14364224258933
対象:歯科業界で働くすべての方
■もうすぐ国際歯科大会ですね。
私は10月6日(土)9時~Kホールで登壇します。
4年前とはまたちがう
私がここに立ちます
テーマ
「成功の鍵はどこにある?歯科臨床と経営の融合」
歯科医師、経営者の方向けのお話なので
ぜひ
先生方お越しくださいませ
https://www.quint-j.co.jp/web/JDA2018/timetable/convention/6/1/
以下
弊社のマネージャー笹本智美が推薦文を書いてくれました
↓↓
私、株式会社オフィスウエーブで
マネージャーの笹本智美と申します。
仲美子代表と
10年以上共に歯科助手達がプロ化していくことが
歯科業界発展、
貢献に繋がると信じ、
尽力して参りました。
私は、歯科助手から社会人をスタートし、
患者さんとの関わりがとても楽しかったことを
覚えております。
勉強が苦手だった私には、
歯科助手のポジションは
ライセンスがないことでチェレンジできた職業です。
とても残念なことは
やりがいを見いだせずに離職されてしまう現実です。
院長先生、
歯科助手に何を求めていらっしゃいますか?
私は、
いろいろなお話しをさせていただく中で
院長先生が思う歯科助手像と
歯科助手をやりたいと思い、
この業界に入ってくる歯科助手の思いに
ギャップがあるように感じております。
誰が悪いわけではありません。
院長先生も一生懸命伝えてくださっていますが、
伝わっていないのです。
そこには男性と女性の言語の違いもあります。
歯科医師の先生は何年もかけて学び、
歯科医師になります。
歯科助手はその日から歯科助手です。
歯科助手になってから、
学んでいくので、
スタ