歯科助手サミットに集結した
志高き全国の歯科助手たち

私、澤泉仲美子は、歯科助手生まれ、歯科助手育ち、歯科助手教育を経て、27年前に株式会社オフィスウエーブを設立しました。

私は日本一、歯科助手を愛していると自負しております!

歯科助手を通して、私がこの業界で何ができるのか?どうしたら役に立つことができるのか?

ここ数年間そんな問いをずっと自分に投げかけてきました。とても優秀な歯科助手が、どんどん歯科業界を離職していく様子を目の当たりにし、切なく歯がゆい気持ちでいっぱいでした。

歯科助手はライセンスを持たない代わりに幅広い業務が与えられます。

受付、カウンセリング、レセプト請求事務、院長秘書、マネージャー、広報、コーチ、副院長、事務長・・

それぞれが非常に高い専門性が求められる仕事です。

特にコミュニケーションスキルが必要とされるのです。

歯科助手がコミュニケーション能力を磨き上げこれらの分野のプロフェッショナルとして活躍できたら、クリニックはさらに質の良いサービスを患者様に提供することが出来ます。歯科助手がプロになることは、歯科医師や衛生士、技工士が本来の業務に専念でき専門性があがることです。ひいては患者様の幸せに、またそれが日本国民の幸せに、世界に・・「地球規模の愛」につながるのです。

私は全身全霊で歯科助手をプロフェッショナルにするための教育を行ってまいります。

なぜ、歯科助手教育なのか

なぜ歯科助手教育なのか。歯科助手生まれ、歯科助手育ち、歯科助手教育を経て、オフィスウエーブを設立した、わたくし澤泉仲美子からお話しします。

以下の動画をぜひご覧ください。

Q&A コーナー

弊社について、代表の澤泉について、講師陣について、セミナー内容について
皆様の質問にお応えします。

Q1「澤泉先生の歯科助手経験を教えてください」

A.
私は学校法人三幸学園日本歯科助手専門学校を卒業したのち、
大田区の歯科医院に1年間勤務いたしました。
トイレ掃除、玄関掃除、雑用が主な仕事でした。
しかしそこからしか見えないもの、出逢えない世界観を味わいました。
その後、アシスタント業務とレセプト業務に携わりました。
深く濃い歯科助手経験をさせていただきました。
その後、母校の学校法人三幸学園にて、
歯科助手教育に6年間携わりました。
クラス担任を受け持ち、
口腔解剖学、薬学、臨床学、秘書学、簿記学、歯科医療事務学
を担当しました。

※歯科助手時代の体験と経験は小冊子「貴女の仕事と人生はもっと輝ける」
に綴りました。無料贈呈しています。

 

Q2「副院長の役職の歯科助手を澤泉先生が育てられた人数を教えてください」

A.
私どもが目指していることは、歯科助手を副院長の役職にすることではありません。
副院長を担えるような人材に成長し、歯科助手として誇りを持ち
歯科助手の仕事の素晴らしさを伝承できる人財育成を目指しています。
そのため、何人の歯科助手を副院長にしたか!という概念は持ちません。

歯科助手は専門の資格を持ちませんが、幅広く歯科というステージで
活躍できる可能性を持っています。
私たちは歯科助手のこの可能性を伝えたいと思っています。

その可能性の一つとして「副院長を担う人材」は一つのシンボルとして
目指す方もいます。全力で応援します。

また、肩書きや役職だけにこだわるのではなく、
一人の歯科助手がいかに自分の可能性を開花させることができるのか
そのサポートにどれだけ私たちが尽くしきれるか!
そこに全社一丸となっています。

医療に専念していただく、歯科医師の先生、衛生士さん、技工士さんに
最良のステージを整えるべく
マネージメント(教育・リーダーシップ)マーケティング(医院経営)を
歯科助手が担って行けるよう教育のバックアップを行います。

Q3「現役歯科助手の講師について教えてください」

A.
PAS(日本歯科プロアシスタントスクール)卒業後、
3日間の講師認定講座を受講し、講師認定試験に合格した者が
講師として、
「心を育てる!患者接遇マナーセミナー」
「デンタルコーチング術セミナー」
を担当します。

PASの入学資格は歯科助手経験が5年以上あり、
同じ職場で2年以上勤務していることが求められるため、
それだけでも歯科医院の現場で経験を積みリーダーとしての
采配を持つ人材です。
PASを卒業するには、全日12日間のスクーリング、毎月のテストの合格、
卒業試験のプロセスがあります。

その後、講師認定講座の受講、講師認定試験に合格した、
非常に優秀な講師陣です。

さらに講師陣達はここからアシスタント講師としての修業を積みます。
PAS、DASG、オープンセミナーのアシスタント講師の経験を経て
ようやくセミナー講師として皆様の前でお話をさせていただきます。

講師陣がここまでして講師の道を目指すのは、
伝えたい思いがあるからです。
現役歯科助手だからこそ、日々目の前には患者さんがいらして、
多くのコミュニケーションを通して、感じることがあるから。
人の役に立つことが自分の幸せだと感じている歯科助手だからこそ、
講師となり、現場のスタッフに役立つことを心から願っているのです。

だから
私たちが、講師に現役歯科助手であることを求めるのは、ここにあります。
現場力をご提供することはもちろんですが、
現場で地道な努力を重ね、生の患者さんの声、自分の体験を存分に
伝えて欲しいからです。
それが、今に活かせる接遇力やコミュニケーション力につながります。

講師陣は、今も歯科医院の現場で患者さんに向き合っています。
そして同じ仕事をするデンタルスタッフに伝えたい思いを胸に抱きます。
この思いがあるから、
歯科業界、デンタルスタッフを心から愛し、皆様のお役に立てるよう
日々精進し学びを深めています。

弊社の誇りとする講師陣です。

※私たちは歯科医院で働く国家資格を持たない方々を総称して歯科助手と捉えております。


Q4「心を育てる!患者接遇マナーセミナー」はリピーターが多いと聴きました。
それはなぜですか?

A .
患者接遇はスキルや技術が大事です。
そしてもっと大事なのは、どんな人間がどのような気持ちで、どうそれを活かすのか?
誰のための何のための接遇なのか?
その本質に気付いていただくことです。

働くことってなんだろう・・
患者さんが来院されるってどういうことなのだろう・・
私たちの役割ってなんだろう・・

自分の心と対面しながら、
人間力とスキルの双方を引き上げるセミナーです。

表層的なものよりも深層的なものに訴える部分が少なくありません。
そのため、
ゆっくり時をかけながら、じっくり考え行動し、また見直しをする。
筋トレのような心のストレッチやトレーニングをする。
当然、成長痛を感じるときがあります。

そんな時、また温かく受け入れられるこの場についつい足が向かってしまう。
と聴きます。

大事なものは見えないところにギュッと詰まっています。
木の根の部分。
人として大事なところもこの部分。
接遇スキルもまったく同じ。
根っこが大事。

根っこをゴシゴシ磨くのは時間がかかります。
時にブラシが消耗してきます。
そんな時、ブラシを取り換えにこのセミナーを再受講してくださる方が多いのです。

私たちも一度の出逢いが折り重なるしあわせを感じて
感謝の気持ちでいっぱいです。

再受講料は2.000円。お財布にも優しい制度を取り入れています。

 

心を育てる!患者接遇マナーセミナーの詳細


Q5.コーチングセミナー講師のコーチの経験とプロフェッショナル認定資格について教えてください

A.
私どものご提供しているコーチングは歯科のステージで活用できる
オリジナルのコーチングスキルです。
「デンタルコーチング」は従来のコーチングの概念や殻を破るような革新的なものです。
一方でコーチングが本来大切にしている「相手が答えを持っている」というコミュニケーションスタイルを大事に尊重しています。
特に関係性にフォーカスし、
双方の価値観を受け入れあいながら、アサーティビティを目指すものです。
患者さんとの永続的な関係性、組織内外のより良い関係性の礎となる
弊社オリジナルのコーチングスキルがデンタルコーチングです。

講師は、上記を考案した、澤泉仲美子、古海貴恵、笹本智美が担当します。

澤泉仲美子と古海貴恵は、CTIジャパンのコーアクティブコーチングの
基礎+応用コースの受講を終了しています。

他の講師は、Q3の条件に満たすこと、さらに、
歯科の現場で1年以上デンタルコーチとして関わり、多くの事例を経験した者で
弊社の水準に達した者が担当しております。

デンタルコーチング術セミナーの詳細はこちら!


Q6セミナーで教えていることをセミナーに参加したスタッフが医院で行って、患者さんとトラブルになってしまった場合の責任関係について教えてください。

A.
どの講師が担当しても、すべてのセミナー内容は弊社オフィスウエーブのコンテンツですから、内容の保証は弊社が行います。
セミナーにおいては、我々講師陣はあくまでも、善意の第三者機関として
私たちが持ちうるノウハウを惜しみなく全身全霊でお伝えし関わります。
その後、各クリニック様でご提供したスキルを導入するか否かは
自己責任のもとご選定いただきますようお願いいたします。
その後の患者さんとのトラブルが生じた場合には、弊社では対応しかねますので
あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。


Q7 PAS(日本歯科プロアシスタントスクール)とDASG(デンタルアシスタントスタディーグループ)の違いを教えてください。

A.
一言でいうと、学校とサークルのような違いです。
PASは副院長を担えるような歯科助手を育てる学校です。
リーダーとなるべく、受付、アシスタント業務他、マネージメントやマーケティングまで幅広く学ぶ1年制の学校です(月1回のスクーリング)
スキルと人間力の両輪を引き上げることを目指します。

→日本歯科プロアシスタントスクール(PAS)の詳細


DASGは、知識と自信を身に付けるための学び愛の場。
自分に自信がない。チャレンジしたいけど一歩が踏み出せない。
変わってみたい!
人生も仕事も良くしたい!
そんな気持ちの方にアットホームな優しい雰囲気で
仲間達と学び合えるサークル活動のような
歯科助手のための勉強会です。

→DASG(デンタルアシスタントスタディーグループ)の詳細