心を育てる患者接遇ホスピタリティセミナー
お知り合いのクリニック様と共同研修もOK!!

「あり方」の学びが必要なわけ…

これからの歯科医院は、ますますチーム医療が見直されイキイキとしたスタッフの活躍が欠かせない時代になります。

キラキラ感やワクワク感は必ず伝染します。

デンタルスタッフへ、このキラキラ、ワクワクした感情を伝えて、

いつもイキイキした笑顔で仕事が出来るよう、クリニックづくりを現場対応でサポートさせていただいております。

スタッフにも定期的なメンテナンスが絶対必要です。

一番大切なのは、働く気持ち、モチベーション!!

もっとも大切なのは「なぜ働くの?」という根っこの部分。働くモチベーションです。 

心がなければ、スキルやキャリアは絵にかいた餅。

心を豊かにするための、考え方や対人関係に強くなるコミュニケーションスキルを学びます。

押し付けでは、人は動きません。

動いても一時的なものに過ぎず、本当の力は身に付いていきません。働くことが楽しい!

幸せ感を感じながら自発的に動けるスタッフを育成していくことが私たちの使命です。

自発的なスタッフの言動は見ていて心地よく好感度が非常に高いです。

ES(従業員満足)がCS(患者満足)に影響を及ぼします。

スキルとモチベーションの両方が必要だと思っています。

 

仕事はお金のためだけにするものですか?

だとしたら医療業界での仕事は矛盾が生じ対応しきれなくなります。

仕事を通じて得られるものはなんでしょうか?お金以外のそれが何かを実感することが

できれば、何のために働くのか?の答えを、自ら見つけることができます。

このスタッフ教育の最も重要なポイントとなります。

歯科業界の素晴らしさ、今の医院で働けることの歓び

人としての土台、「あり方」をお伝えします。

歯科医院に関わる全ての方の「自己・他者承認力」「感謝する心」が満たされ

主体性(自立)が発揮される人財へ成長するサポートをします。

「心のあり方」を育てるには、自らと向き合うことにも時間を要します。

院長先生と共に、スタッフさんと向き合い、関わり愛

個々の幸福と医院の幸福につながげていきます。

セミナーで感じたモチベーションが冷めないように、

長く継続できるよう、長期的なフォローアップを行います。 

講師が継続的にクリニックへ訪問し、セミナーの継続やスタッフへの

個人コーチングをお引受けします。 

院長先生とスタッフの掛け橋となり、クリニックの活性化を行っていきます。 

継続サポートを行うことで、スタッフの実践力と人間力を引き上げます。 

 

チームワークを学ぶことでクリニック内の人間関係も良好となり、

仲間と一緒に高め合う意識が育ちます。 

「働くモチベーション」と「患者接遇・コミュニケーションスキル」をご提供します。

弊社が大事にしているのは「あり方」教育です
スキル・テクニックを!というご要望には物足りなさを感じるかもしれません。


あり方教育には時間がかかります。

ちょうど歯科治療でいえば、
「予防」や、「歯周初期治療」にあたる部分を大事にしています。


患者さんの主訴や補綴を行う前に、根本的な問題となるかみ合わせや
予防の重要性とその治療を優先して行うことで、

口腔内の抜本的な改善を果たしていく・・
患者さんの将来にわたり、口腔内の自信を持ち、

輝ける将来を手にしていただけるために
時間をかけて関わる歯科治療とリンクした考え方だと、私どもは考えております。

共同開催の効果

1. 学びの相乗効果一つのクリニック内だけでなく、他院のスタッフと一緒に学ぶことで、「自院では気づかなかった工夫」や「他院の成功事例」などを共有できます。

スタッフ同士も「刺激」と「安心感」を得ながら学び合えるため、成果が倍増いたします。

 

2. 成果が現場に根づく「同じ地域」「同じ課題」を持つ医院同士が一緒に学ぶことで、研修後も気軽に相談できる関係が築けます。これにより、研修の内容が実際の現場に根づきやすくなり、継続的な成長につながります。

 

3. 費用対効果の高さ共同開催により、費用をシェアできるため経済的なご負担が軽減されます。それでいて内容の質はそのまま、むしろ複数医院が関わることで充実感のある研修となります。

 

4. 医院ブランディングの向上地域のクリニック同士で研修を行っていること自体が、患者様やスタッフにとって「学び続ける医院」という好印象を与えます。採用・定着の面でもプラスの効果が期待できます。


 

最後にひとこと

「1つの医院で学ぶより、仲間と一緒に学ぶ方が、学びの広がりも深さも倍になります。
ぜひ、このチャンスを有効にご活用ください!」

心を育てる患者接遇ホスピタリティセミナー
お知り合いのクリニック様と共同研修もOK!!

時 間:10時~18時

半日コース 5時間(休憩都度)

費 用:462,000円(税込)

もうひとつ

終日コース 8時間(休憩1時間+都度)

費 用:77万円(税込)

その他注意事項

共同研修の場合、お支払いは代表者をお決めください。

本セミナーは必ず理事長先生または院長先生もご出席ください。

※当日はお時間に余裕をもってくださいますようご協力をお願いいたします。

■別途費用

(1)テキスト代:心を育てる患者接遇ホスピタリティセミナーのテキストを使用します。

 ※お一人様1部3,300円(税込)お持ちの方は不要

(2)交通費、:実費 講師の宿泊費が伴う場合はご請求をさせていただきます。

(3)研修会場はお客様でご指定ください。

形 式:訪問開催

講 師:澤泉仲美子・笹本智美・日本歯科人財開発アカデミー 認定講師陣・他 講師2名以上

※認定講師の指名は出来ません。

 

キャンセルポリシー

契約の解約およびキャンセル、研修実施前のキャンセル 

お客様の都合により研修実施前に本契約を解約する場合、以下のキャンセル料を乙に支払うものとする。 

(1) 研修実施日の30日前まで:契約総額の20% 

(2) 研修実施日の29日前から15日前まで:契約総額の50% 

(3) 研修実施日の14日前から8日前まで:契約総額の80% 

(4) 研修実施日の7日前以降:契約総額の100%

前項のキャンセル料には、事務手数料および既に発生した実費(交通費、テキスト代等)を含むものとする。

お問い合わせ・お申込み

以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信する」ボタンをクリックしてください。

必須

ウエーブ歯科医院

必須

(例:山田太郎)

必須

(例:山田太郎)

必須

(例:000-0000)

必須

(例:○○県○○市○○町1-2-3)

必須

(例:03-0000-0000)

必須

(例:03-0000-0000)

必須

(例:example@example.com)

必須
任意
任意
必須

1)現在3か月以上お待ちいただいております。
2)助成金申請について
弊社では、助成金の申請に関しましては、弊社でのみ
行わなければならないことに限って、対応させていただきます。
(セミナーの実施確認、カリキュラム等)
アドバイス、助言、助成金申請に合わせたカリキュラムの改ざん等は一切行いません。よって、
助成金が、申請、支給、不支給等に関しまして一切の責任を負いかねます
ご了承くださいませ。
この件につきましては社労士などの専門家にお尋ねください。
予めご了承ください。

テキストを入力してください

※次の画面が出るまで、4〜5秒かかりますので、
続けて2回押さないようにお願いいたします。

入力がうまくいかない場合は、上記内容をご確認のうえ、メールにてご連絡ください。

送信先アドレス:ow@office-wave.jp